フロントスピーカー TS-V172A 取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
ずっと前から欲しかったCarrozzeriaのVシリーズを購入
良い音を聞いてみたかったので、取り付けに時間がかかっても構わないと思い、とにかく丁寧にやりました
デッドニング施工と配線も同時に引き直したと言うこともあり、週末だけで実に3週間を費やしました
今回はとにかく時間掛かりましたが、満足行く音に仕上がりました
2
取り付け部材一式
とにかくネットワークがデカい
取り付け場所を色々と検討しましたが、ドア内部やドアポケット、はたまた足元のトリム内設置はとても厳しいと思われます
結果的にシート下へ2つ並べることにしました
恐らくですが、他の選択肢は無いに等しいと思われます
3
ウーハー部分
結構重いです
今回同時に施工したデッドニングで、ドアの閉まり音が欧州車並に向上したと感じました
それはデッドニングの効果だけでなく、このスピーカーとバッフルの重量も寄与してると考えています
バッフルの接地面にエプトシーラーを貼ります
今回取り付けのバッフルはメタルなんで、これでもかとアホみたいにキツく固定しました
4
スピーカーケーブル CANARE 4S6
4芯ケーブルを画像の様に、2本まとめて使いました
今回はこのケーブルを全て引き直しです
純正ハーネスを使う手もありますが、それでは納得行かないので
ケーブル延長内訳
ナビ〜運転席下ネットワーク 1.5m×2本
コンソール下経由
ネットワーク〜ウーハー、ツイーター 3m×4本
サイドトリム下経由
合計15メートル使いました
ほぼ予定通りです
流石にセンターコンソールは外しましたが、シートは外さず前後動作だけで、配線通し一本のみで通線しました
と言うのもこの配線、程良い硬さと滑りが良かったからに他なりません
当然ドアの蛇腹ゴムホースも通線してあります
過去に3本ずつ通してますので、もう慣れたもんです
ところで
なぜこのケーブルを使ったんでしょうか?
答えは簡単
75円/mと自分が調べた限り最安値だったからです
5
ツイーター収まり
TS-V172Aのツイーターは、カロッツェリア製の取り付け金具では非対応となっています
どうしても外付けは避けたかったので、調べていたら、アルパインの取り付け金具で行けるとの情報を見つけて購入
別途パーツレビューを参照願います
とりあえずポン付けしましたが、ここは後日手を加えようと計画中てす
6
ウーハー部にエプトシーラーを貼り付けたところ
2段重ねでちょうど使い切る長さでした
実はコレを貼り付ける前後を聴き比べしてみたのですが、別物か?と思うくらい音の違いを感じました
音の指向性と言うか、音に矢印が付いた感じです
流石にこれはびっくりしました
7
ナビ裏結線状況
ナビ取り付けキット側のスピーカー配線を途中で豚切って、エーモンの24金メッキのギボシを噛ませました
ナビ裏から配線を下に落とし、センターコンソール下経由で運転席下に2本通してあります
8
ネットワーク収まり
今後のウーハー指定席として助手席下を確保するために、ネットワークは運転席下に2つ並べました
設定はAUTO TA&EQまかせなので、バイアンプ接続にはしていません
それでも十分な音が出ていると感じました
純正のスピーカーからは考えられない音がします
今後バイアンプをどうするか考えますが、しばらくはこのまま聴き込むつもりてす
時間はかかりましたが、満足度は高いパーツだと思います
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( TS-V172A の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク