• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月15日

車以外の趣味について

車以外の趣味について

あんまりここでは話した事はありませんが
自分の車以外の趣味で
ホームシアターやオーディオがあります。
なんだか、最近カセットテープがリバイバルブームだそうで。





実は隠れオーディオ機器マニアな方がいればなぁと思って
自分が所有している機器の一部を紹介してみたいと思いました。

車と同じで、基本的にアナログを極めたようなものが好きです(笑)
個人的には
・カセットテープ
・D-VHS
・S-VHS
・レーザーディスクプレーヤ
あたりの年代の物に魅かれます。

ほとんどが高校生の頃に購入したものです。

プロジェクター
1994年製シャープXV-E2Z


スクリーンに映してるところ(横174cm×縦120cm)


5.1ch サラウンドシステム(Pioneer HTZ-525DV)


1979年ビクター製S.E.Aグラフィック・イコライザー(SEA-80)



70年代な感じがたまらない~

カセットデッキ(Pioneer T-D7)当時6万円くらいしました



高級機の証、3-HEAD

カセットデッキ(PIONEER CT-A9)



懐かしのドルビー。カセットデッキは3-HEADに限ります。




このディスプレイがたまりませぬ


           METALテープ使用中(笑)


この感じが・・・

ヤバいです


ゴチャゴチャ色々付いてる80年代の近未来感、大好きです
あとは、この独特の字体。

プリメインアンプ(PIONEER SA-8900Ⅱ)


プリメインアンプ(PIONEER SA-8800Ⅱ)




パワーアンプ(PIONEER M-77)

アンプの良さは重さで決まると信じてる一人ですw
重量24.3kg 最大消費電力1200W

オーディオタイマー(PIONEER DT-31,DT-100)



ロンサムカーボーイ(PIONEER TS-X60)

当時物のアンプと当時物のカースピーカーを合体させて使ってます


こんな電動ギミックが付いてます。


これをGX71のリアトレイに置けば完璧ですよ。

ロンサムカーボーイ(PIONEER TS-X15)


ロンサムカーボーイ(TS-X8)

これは今はスバル360で使ってます

レシーバー(PIONEER SX-414)



アンプ(Victor JA-G6)



カセットデッキ(Victor KD-A66)


カセットデッキ(Victor TD-R311)


DVDプレーヤー(Pioneer DV-525)


D-VHS(Victor HM-DR10000)定価198000円のD-VHSという超レアな規格のビデオデッキ。
専用テープにデジタル記録するという、アナログメディアをデジタル化しちゃったという
硬派な人向けのビデオデッキ。S-VHS(死語?w)にも対応してます。


VHS(Victor HR-G21)

標準的なVHSデッキ

レーザーディスクプレーヤー(PIONEER CLD-770)


レーザーディスクプレーヤー(PIONEER CLD-9000)

80年代な感じが好きで購入した超デカいLDプレーヤー。今は壊れてしまいました。

マックロードムービー(National NV-M21)

家庭用ビデオカメラの先駆けとして登場したもの。
VHSテープをそのまま挿入して録画します

マックロードムービー(Panasonic NV-M900)

こちらはS-VHS規格のもの

マックロードムービー(Panasonic NV-M10000)

もはや報道か何かかと思われるような大げさなカメラ
1989年製で当時の定価がたしか45万ぐらいしたもの
とても気にいってましたが残念ながら壊れました。

文字放送端末


チューナー(TRIO KT-4700 )

ケンウッドの前身メーカーTRIO時代のものです

オーディオタイマー(National TE61)


・・・と、
これだけ色々持ってて
軽く部屋が博物館化してますが、
電源入れるのが面倒くさいという理由で
普段音楽を聴く時はノートPCのショボいスピーカーで、
音源はメディアプレーヤーです(笑)

T-D7かCT-A9で本気で録音したカセットテープを
センチュリーの純正カセットデッキで聴いてみたいという
願望はいつになったら叶うのやら(笑)

ちょっとマジで久々に録音してみようかな。

誰か話合いそうな人いないかな~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/15 01:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

Walter Wanderley ...
kazoo zzさん

テストドライブ
常につまらない自由人 お~さん♪さん

ドライブの無い休日 ステキで心機一 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年11月15日 6:06
凄いコレクション!
マックロードムービーまで!

ウチは30年パイオニアのプライベートでした。
近年は故障続発で引っ越しの際に惜別し今は遺骨!?としてメーカーロゴ入りレコード台とLDだけ残っています。

反対に妻のシステムがタンノイを山水で鳴らしてCDは何故かマランツ(笑)
レコードがDENONとまたバラバラ。
場所取るのですがシステムを組んで行く楽しみは単品コンポのいいところなのかなと。
コメントへの返答
2016年11月15日 9:21
こんにちは。

マックロードムービーは
自分の高校でイベント撮影用に
NV-M10000があって
なんだこのカメラスごー!!
と思ってヤフオクで探して購入しちゃいました(笑)

パイオニアプライベート
バブルな感じですねぇ
まぁ、さすがに壊れますよね・・・
特に80年代のは壊れますw

タンノイのスピーカーに山水だなんて
本当にピュアオーディオって感じですね
この手の趣味も終わりがないですからね
電源コードが~とか
言い出したらもう末期です。
自分はタコ足配線にタコ足配線を重ね
1か所のコンセントから最終的に23口
取ってたりしましたが笑


2016年11月15日 7:26
けんちゃん、かなり変態ですね~。(笑)

20日行きますからヨロシクね☺
コメントへの返答
2016年11月15日 9:23
こんにちは。

なんでも新旧で集める癖があるようです(笑)

ありがとうございます
(^-^)/
早速、参加予定車両に加えさせて頂きました☆

よろしくお願いしますっ♪
気を付けてお越し下さい。

2016年11月15日 7:32
おはようございます。


私も、アナログオーディオで楽しんでいます。


パイオニアのSA -8800Ⅱは、私が最初に買ったプリメインで、そのあと、オンキヨーの820やったかなに買い換え、それから、サンスイのAU -907αに買い換え、今に至ります。カセットはソニーのTC -K4、チューナーはトリオのKT-7100、レコードプレーヤーは、パイオニアのPL-50やったかなから、今は、マイクロのベルトドライブBL-91、アームはサエクWE-308N、カートリッジはデンオンDL-103です。スピーカーは、自作です。


日頃、音楽を聴くのは、パソコン付属のショボいスピーカーです(笑)


なんとなく、型番って、覚えているものですね♪
コメントへの返答
2016年11月15日 9:31
こんにちは。

はい、型番なんとなく覚えてますよね(笑)
昔のって型番自体がカッコ良い感じに
仕立ててありますよね(^^♪
今の家電の型番は逆に分かりません

レコードは無いんですよねぇ
アームのWE-308N、調べてみましたが
金属の造形含めて
めちゃめちゃカッコ良いですね。

真空管アンプとかも揃えたかった所ですが
そこまで至る前に自動車趣味に
走ってしまいました。


でもやっぱり普段はPCなんですねw
何せ面倒くさいですからね笑

2016年11月15日 13:13
こんにちは。

懐かしい機器がいっぱいですね。こんな趣味があったとは (^o^)

10年くらい前に好きなバイオリニストのレコードを買い漁りはじめましたが、あまりの出費に負けてしまいました(-。-;

そう言えば、そのバイオリニストのVHDデスクがあるのですが、再生機がないので1度も見てません (-。-;
コメントへの返答
2016年11月15日 22:57
こんばんは。

VHDってたしかLDのライバルとして
登場したけどLDに負けたヤツですよね。
読み取り方式が
レーザー光じゃなく、HDDのような
針なんですよね。

黒猫さんは紅茶を片手にレコードで
クラシック音楽とか聴いていそうな
イメージがありますー。
そんなに出費が大きくなってしまったのは
機器にお金をかけていたのでしょうか。
それとも希少なLP盤を探していたのでしょうか。


2016年11月15日 18:14
昔は無意味に沢山あるイコライザーをいじるのが流行りましたよ
コメントへの返答
2016年11月15日 22:58
こんばんは。

これ、なかなか絶妙な感じに調整するのが
結構ムズカシイんですよね笑

ゴチャゴチャあるの好きです(笑)
あと、パッと見でよく意味が分からない
ボタンについ魅かれてしまいます・・・

2016年11月15日 23:25
こんばんは〜、お久しぶりです(^ ^)

オーディオいいですよね!

自分の部屋にも、親父から受け継いだパイオニアのステレオシステムと5.1chが組んであるんですけど、普段はPCにKENWOODのミニコン通してBOSEのコンパクトスピーカーで聴いてます…笑

ステレオシステムの方は、レコードプレーヤーPL-350、カセットデッキCT-405、プリメインSA-7800II、チューナーTX-7800II、スピーカーCS-F9000で全てパイオニアで現役稼働してますよ!
コメントへの返答
2016年11月15日 23:32
こんばんは~
どーも、ご無沙汰っす☆

オーディオ好きなんですね~

やはり・・・オーディオオタの皆さん
普段はPC+標準的スピーカーなんですね
(笑)

全部現役とはあっぱれです。
長く持つのは構造がシンプルな70年代
までのヤツですよね。
CT-405は以前ハードオフで500円で
買ってきて、直そうとしましたが、結局
破壊してしまいました。
渋いVUメーターを備えた
味のある外見してますよね。
2016年11月15日 23:46
お久し振りです。
懐かしいオーディオシステムですね。
昨年、甥に40年前に購入し使用していた物を譲りましたが、今またアナログオーディオの人気が上がっているのですか?
最後の画像のオーディオタイマーは、私も使っていました。ピンを指してオンタイム、オフタイムを設定するタイプですよね。
大切に使うと長持ちしますね。
コメントへの返答
2016年11月15日 23:52
こんばんは。

懐かしい感じがたまりません(^^)

なんだか、最近カセットテープが
リバイバルブームきてるみたいですよ。

最後のオーディオタイマーは
今から10年前にハードオフで
525円で買ったものです。
ピンに欠品もなくずーっと使用し
愛用し続けてきましたが
なんだか最近部屋の片隅から妙な音がして、時々夜に目を覚ますようになり
探ってみたら犯人はこいつでした笑
ついにガタがきてしまったようで引退です。
2016年11月16日 0:05
私が使っていたタイマーは、「ゴリッ ゴリッ ゴリッ」というような妙な音がしていました。(廃棄する頃に)(笑)
コメントへの返答
2016年11月16日 0:08
まさにそれです(笑)

どこかに機械油でも差せば直りそうな気も
しなくも無いって感じですね。
2016年11月16日 13:27
こんにちは^^


私も いっぱい持っていますよ^^

最近UPしていませんが・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/752032/car/1087482/photo.aspx

↑ほんの一部ですが 私は サンスイ・TRIO大好きです。今でも使っていますよ~

レコードもカセットもラジカセも LD.S-VHS.8mm.miniDV、、、現役です^^

コメントへの返答
2016年11月16日 22:43
こんばんは。

おぉおお、めっちゃありますねえ☆(^-^)/
個人的にはロンサムのデッキが
羨ましいです♪

S-VHS・・・いい響き・・・
高級テープのパッケージのデザインも
また好きなんです。
とのりもさん宅は
各種メディアに対応されていますね(笑)
今やminiDVですら過去のもの
になりつつあるのでしょうか。
2016年11月16日 23:12
コメントありがとうございました(~_~;)
miniDVも 近いうちに 廃番になる旨を メーカーさんより噂されていますよ、、、

私は ずっとカセットテープは愛用していますが ハイポジやメタルテープが復活してほしいですね(*^_^*)
センチュリーでは 車内で聞けますし^^
私もコレ関係大好きですよ~
画像見てうっとりしていました(*^。^*)




ムービー関係(8mmとvideo8,miniDV,S-VHS)は 以前 持っていましたが どうしても欲しいという方に譲ってしまいました・・

ですが 銀塩カメラは まだ健在でして、私は大のキャノン党でして F1/A1/AE1 モータードライブ L型ストロボ レンズ24mm~600mmまで 12本 その他 ペンタックス6×7、マミヤ6×9などは宝としてしています。仕事が忙しくなかなか 触れません・・
家族からは ゴミ扱いされています、、
コレ系 興味なかったらすみません・・・


もしお会いできた暁には イロイロ お話させてくださいね^^

来月あたり 厚木でお会いできますかね~

コメントへの返答
2016年11月16日 23:49
旧車はなんか、本当に落ち着くんですよ(^-^)笑
いつか気に入ったヤツがいたら、
1台飼ってみると何かが満たされますよ☆
オススメです(^-^)/
2016年11月16日 23:18
↑訂正です。

 ムービー関係の 譲ってしまったのは カメラの方です。
 デッキは健在ですよ(*^。^*)

ちなみに ロンサムカーボーイは デッキ3台のうち 2台は 修理して今でも動きますよ^^

後は 旧車を買うのみです(いつのことか・・)

こちらも イコライザー/アンプ/チューナー 健在です。
でも 使わないとやっぱり痛むのも早いので どうしようかと思ったりもしています・・
コメントへの返答
2016年11月16日 23:45
デッキでいえば、
VHSのセンチュリー
W-VHSのVictor HR-W1
これが欲しかった!!
これだけは高くて買えませんでした・・・

フィルムカメラはキャノンの
AE-1を持ってますよ^^
本当はAE-1プログラム
ってヤツが欲しかったんですが・・・
やはり当時の予算的に。。
ただ、AE-1はスポンジ劣化による
光漏れが見つかり、
実際に使用した事はありません。
なのでもっぱら携帯の写メを極めてます(笑)

来月は鳳凰倶楽部の忘年会の方に
休み希望を使ってしまったので
定例の方には参加出来ないんです(>_<)
1月も3日なのを知らず
休みを取り損ねたので、
次回の定例は2月になってしまいますかね。
これだから会社員は・・・

なんだか、
いつもの車関係の事書いてる時よりも
コメント欄が盛り上がってるようなw
皆さんオーディオ好きなんですね(^^)♪

スピーカーTS-X8は中学生の頃に
リサイクルショップで偶然見つけ
いつかスバル360を買った時に
載せようと思って、
当時2500円で購入したんです。
10年越しぐらいでその願いは叶いました。

そうなんですよねー、
やはりたまに使わないと機械ですから
壊れますよね。
たしか、ロンサムカーボーイのデッキは
今でもパイオニアで修理してくれるとか
聞いたことがありますが、
そうなんですかね。

プロフィール

「@こい_ いつでも出撃出来る準備万端ですね(笑)」
何シテル?   06/06 14:32
DJ KENTOです。 てんとう虫ことスバル360(白) と 鳳凰ことセンチュリー(黒) に乗っています。 独断と偏見だらけの車道楽ですが、 ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 (by KENWOOD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 00:12:42
リアドアスピーカー取付その1-準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:24:39
フロントSP交換-その1準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:13:19

愛車一覧

スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
セカンドカーの1968年式スバル360スーパーデラックス。 2012年にエンジン不動のボ ...
トヨタ センチュリー(セダン) 鳳凰 (トヨタ センチュリー(セダン))
超難関某国立大学ワンオーナーの 元公用車、色は神威です。 ずっと探していたDBA-GZ ...
その他 自転車 マジェスタ号 (その他 自転車)
中3から新車ワンオーナーで乗っている 現在とんでもない過走行車(推定2万キロ近く) 当時 ...
スズキ K50 二代目黒バイ (スズキ K50)
16歳から乗っているスズキK50(1976年式)。 今は持っているだけで、ほとんど乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation