• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ KENTOのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

秩父ツーリングオフ

秩父ツーリングオフ
普段から仲良くさせて頂いている
ゴーマルさん主催
秩父ツーリングオフに招待されたので
参加して参りました。




メインの集合場所へ向かう前にTIUさんと北関東道出流原PAにて待ち合わせ

いつもの事ながら、たった2台並んでいるだけなのにガン見されています。

ここから高速を2台でランデブーして
メインの集合場所である道の駅 花園へ向かいます。
途中でダイムラーの昔のリムジンと遭遇して
一時、センチュリー2台とダイムラーのリムジンが並んで走っているという
スゴい光景になってました(笑)


10:00集合場所にて。

今回の参加車は
VG&GZGセンチュリー7台、三菱ディグニティ1台の合計8台です。

TIUさんからネットでアロマスタイラーを購入したという話を聞いてビックリ(笑)

まずは、ここから1時間ほどツーリングして
この辺りの名物だというわらじかつ屋さんへ向かい昼食。
皆さんこってり系のわらじかつを完食されていました。
(そんな中こっそり卵丼を食べていたのは内緒です)

駐車場にて

いや~、もぅ、マニアにはたまらない光景です♪(*´Д`)♪

別格の中の別格、センチュリー純正リムジンは専用スペースに。

食後は、みんなでSLを見に三峰口駅へツーリング。




転車台を転回する様子を見学



駐車場へ戻ると、
あーあ(笑)


富士山50さん号が完全に出来上がっちゃってますよー
子連れでSLを見に来ている方々からの冷ややかな目線がサイコーですねw
マイクで遊ばせて頂きありがとうございました(^-^)♪
また遊ばせてくださいw


前を通る人から聞こえてきた言葉。"完全にそっち系の人の集まりだょね…。。"
そっち系っぽい見た目の人がいないので、
まさか自分たちが持ち主だとは思わないんでしょうかね。

アンてなー~~~~


フェンダーミラー~~~~

お決まりの光景です(笑)


次は三峰神社へ向かいます



後ろから見ててハァハァ(*´Д`)ハァハァしちゃう光景です

今回のツーリング
ゴーマルさん号、富士山50さん号、DJ KENTO号は
関東のセンチュリー乗りで外観の仕様が一番似ている3台なのかなー
って思います。


着。結構ハードな峠道です。


何やら金桃さんのVGに異変があったようで、ボンネット展開中です。
何かが漏れてたようで?

参道を歩きます

鳥居が3つ重なっている鳥居は全国的にかなり珍しいそうです。





本殿。両サイドには立派な御神木2本がそびえています。

今度は最終目的地である長瀞へ向かいます

前を走るのは元フルスモ現警護車両仕様のまがりものさん号


が、ここで17:00を回ってしまい、残念ながら時間切れ。

コンビニに立ち寄り、最後の目的地を長瀞から花園フォレストへ変更する事に。



係長さんの三菱ディグニティ、どこからどう見ても警護車です。サンルーフ付☆
初めてマジマジと見ましたが、想像以上にデカい事に驚きました。
センチュリーと並んでも大きく感じる国産セダンってほとんどありませんから。


最後は花園フォレストで解散。
家族でそばをすすりながら、皆さんが帰っていく所を眺めておりました。



帰り道、ボーっと喋りながら運転していたら
本来降りるはずの宇都宮上三川インターの一つ手前の
壬生インターで前の車につられて高速を降りてしまうというミスを犯しました
(やっちまったい!!)

そんなこんなで21:00頃帰宅。

総走行距離約400kmの旅でした。


参加された皆様、また主催者のゴーマルさんお疲れ様&ありがとうございました。
近場でやる時はまたよろしくですm(_ _)m☆


そして今週土曜日の夜は、鳳凰倶楽部の定例会です。
よろしくお願いします。



秩父ツーリングオフの同日には、
法人向けセダンオフでお世話になっているカローラ30さん主催の
クラウンセダンオフも埼玉で開催されていたみたいです。

最近、この手の車がますます熱いですね(笑)


Posted at 2016/09/27 23:11:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

代車生活満喫中?

代車生活満喫中?

さて、前回の日記を書いたあとの話ですが、
鳳凰が羽を休めている間の代車
アリオンで実際フラフラとドライブに行って参りました。


行く宛もなくフラフラと・・・
とりあえず、道の駅しもつけへ。

うーん、どうしよう。

山は飽きたので、
都会を走りたいなと思い、国道4を南下、

気が付いたら・・・


21:30 銀座着 (翌日仕事なのに・・・w)

ある意味自然で、ある意味浮いてるw

路上でのアングルが似合うのはさすが警察御用達車両ですね


なんか、ラインナップのヤバい車屋さんがありました





超高級スポーツカー専門店
外国人の人がガラス越しに撮影してます。
日本人はほぼ、素通り。

銀座ではイカれてる車と遭遇する事はありませんでした。
夜は六本木行かないとダメですね。

帝国ホテルの前を通って、
日比谷公園~新橋あたりをフラフラ

路地裏のセブンで肉まんを買って食いました。



さーて、帰ります。帰りも下道ですよー

途中、睡魔が限界に達し、トランクで仮眠を取りました。

小山付近で大事故があり、
大型トレーラー?が完全に横向きで3車線を塞いでました。
アクション映画だったら突っ込んでいくであろう感じの状況です。


1日目はこれで終わり。


次の日は仕事から帰宅後、友人を誘い、
またしてもドライブへ。

今度は日光へ行きました。


いろは坂を爆走して上って

夜の中禅寺湖


本当はここから更にあと100kmぐらい乗り回すつもりでいたのですが、
友人が疲れ切って完全にくたばってしまったので、あえなく帰宅・・・。


突発遠距離ドライブもなかなか楽しいものです♪

借りて2日で既に400km超乗ってます☆(^^)v





Posted at 2016/09/19 20:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

レトロな街並み&覆面パトカー


前々からスバル360で行きたいと思っていた
栃木市の駅前商店街(シャッター街)
で撮影してきました♪
古すぎず新しすぎない昭和40年代~50年代の感じがなかなか見つからないんです。


完全に当時の写真です(笑)


向かいのカメラ屋さんは営業中。看板もいい感じ


ついでに蔵の街並みでも撮ってきました。
ここはセンチュリーの方が似合いますね。

更にそのまま宇都宮市の白沢宿という所にある、
レトロな感じの道でも撮影


小さい水車が何個か設置されていて良い雰囲気を醸し出しています。


     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



今日はセンチュリーの修理前の点検へ入れました。
依頼内容は

・ヘッドガスケットオイル漏れチェック
・パワステオイル漏れチェック
・フロント足回りアーム類ヘタりチェック
・保証でアライメント調整可能かチェック
・エアコンガスチェック
・右前、右後タイヤローテーション
・スロットルボディ清掃
・助手席灰皿灯、室内灯球機切れ交換
・エンジンルーム内カバーのビス抜けてるとこ交換

1週間ぐらい車を預ける事となったので、
代車が来ました。


今回はアリオンです!

アリオンといえば、、やっぱりあの仕様ですよね。


なので、とりあえず
ホイールキャップを外して、それらしいマグネットステッカーを貼って遊んでみました。


歓楽街とアリオン


ぅ~~~ん、なかなか怪しいゾw

グレードがA15だったり、フォグがあったり、バイザーがあったり、ナンバーフレームがあったり
内装色が・・・とか細かいことはとりあえず置いておく。



試しにオモチャ載せてみたw




通っていく車からガン見され、
近所の人からも白い眼で見られました。
ありがとう。


さて、クルマとしてはどうなのかといいますと・・・内装はこんな感じ。

ちょっと時代を感じるラクダ色の内装は20セルシオぐらいの
時代を彷彿とさせる高級感があります。
木目調の感じも好きです。
前に乗っていた17マジェスタを思い出す。。
ただ、イスの生地の質感や座り心地とかはノーコメントですよ。


メーターはこんな感じ。
オーソドックスなデザインで好感が持てるのですが、
唯一、速度計が右にある事に、すごい違和感を感じます。
これでタコと速度計の配置が逆ならいいのに。



エンジンは1NZ-FE
直列4気筒1500cc
THE普通 なエンジンです。
ちなみに本物の覆面はA20というグレードが多いので、2000ccのエンジンが載っています。


驚きなのが
エンジンかけたら・・・
まさかのAKBナビ装着車でした。

お値段16万5千円ですよコレ・・・
こんなオッサンくさい車なのにナビがこれなのが驚き。


そして、アリオンの車名の由来"オールインワン"ともなっている機能

通常時のリアシート

これをイジイジして・・・


バッタンと倒せば、トランクと直結。
たぶん、、布団敷いて普通に横になって寝れます。
この機能は毎月1回センチュリーで車中泊している身からすると
マジでうらやましいっ。


さて、またフラフラとパトロールにでも行ってくるとしますか。

にしても、なんてガソリンの食わない車なんだ(笑)

Posted at 2016/09/17 14:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

HYBRID SYNERGY DRIVE

HYBRID SYNERGY DRIVE
今日は親のエスティマを車検に出しまして
代車でプリウスαが来ましたので、
ドライブへ行って来ました。



現行プリウスα後期型(7人) DAA-ZVW40W
まだ走行2000km以下の新車です。
まぁ、普段仕事でも乗ってるんで、あんまり新鮮味はないですけど。



自分のみん友の皆様方は興味はないでしょうけどw一応、エンジンを。

1.8L 直4エンジン 2ZR-5JM
カラフルなエンジンルームです。


新車装着タイヤはヨコハマADBAN dBですから当たりのヤツですね。
物によってはトー●ーって大きく書いてあるものですから。

宇都宮市から35kmぐらい離れた栃木市のコジマ電機までドライブに行って来ました。
スバル360ヤングSSのチョロQが278円で売ってたので買いました。

(なぜ栃木市のコジマに行ったかというと、そこには日用品コーナーがあるから・・・w
アロマスタイラーが売ってないかなぁと思いw)

その後、帰り路沿いにある
イオン、マツモトキヨシ、ホームセンターカンセキ、ヤマダ電機、アピタと立ち寄りましたが
やはりありませんね。
もうさすがに実店舗での入手を模索するのはやめますよ。
(笑)


チョロQは部屋に飾ろうかと思いましたが
スバル360の車内へぶち込みました。




安い割に結構、良い表情してるんですよ。




プリウスα
何も考えない乗り方ですらリッター17km/Lなんですから
燃費は相当いいんでしょう。

あと、思ったのが、
センチュリーに乗ってる時と比べて
駐車場で隣に普通に車が止まって来る。
乗ってる時や降りた時に周囲から白い眼で見られてる感じがないので

お、周囲に溶け込んでる!!

時代のミーハーな流行に乗ってる~(笑)
って感じがしました☆

(ちなみに身内で流行中なのは、前面警光灯w)


現行のプリウスαは現在も30系プリウスがベースのものなので、
乗ってる感じは完全に30系プリウスの走りそのものです。
50系プリウスのような静粛性や乗り心地の良さは無いです。

100km乗って飽きました。
何かが違うんですよねー。

気が合わない人と一緒に居ると疲れるのと同じです。





でも、代車って、何が来るかワクワクしますよね。
普段乗っているのと全く同じ車じゃ、つまらないですから。


余談
プリウスαの車検証を見ました。

自動車重量税"免税"車です。

スバル360は

自動車重量税"非課税"車です。

いろいろありますね☆
Posted at 2016/09/09 18:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

アロマスタイラー装着

げろっぴー1号さんの精華センチュリーは
エアコンの吹出し口に何も付いていないのに
エアコンの風からとても良い香りがするんです。

なので
先日の鳳凰倶楽部で何を使っているのか教えてもらいました。
教えてもらった芳香剤

アロマスタイラー


本来の用途は
洗濯機に投入して使用する顆粒タイプの
衣類用の香り付け剤。

これを車のエアコンフィルターに突っ込んで使うと、
とても良い香りがするんです。

で、早速購入しようと思い、
昨日、ドラッグストア巡りをしたのですが
レノアハピネスの顆粒タイプの芳香剤は売っているものの
アロマスタイラーが売っていないー


↓廻った店↓

・ツルハドラッグ(1店舗目)
・ウエルシア(1店舗目)
・カワチ薬品(1店舗目)
・ドンキホーテ
・ウエルシア(2店舗目)
・マツモトキヨシ
・ウエルシア(3店舗目)
・スーパーカスミ
・カインズホーム
・カワチ薬品(2店舗目)
・たいらや
・・・無いッ!!

帰ってから
ネットで調べたら
すでにメーカー終売品となっていました。

しかし、アマゾンでまだ売っている所があったので
ポチッと購入

そしたら、
もう今日届きました(^^♪



なので、早速導入してみましたよ。

まずは、エアコンフィルターを取り外す。
外し方は先月の定例会で教えてもらったので簡単に取り外せました♪


フォルターの真ん中あたりを重点的にパラパラと撒いてみました。

こんなもんでいいのかな。

フィルター装着。

エンジン始動

エアコン入

おぉぉぉぉおおおお!!

めっちゃ香ってる(^^♪

当然ですが、
リア、助手席、運転席、中央
全てのエアコン吹き出し口から香りが出ます。
なんなら上の吹出口だろうが、足元だろうが、デフロスタだろうが。

エアコン吹出口装着用の乾ききったファブリーズは捨てました。
吹出口にごちゃごちゃ付いてる感じが貧乏くさくてあまり好きでなかったので、
見た目的にもスッキりして一石二鳥でした。
ただ、アロマスタイラーはせっかく気に入った香りなのに
終売品なのが残念です。

これが手に入らなくなってしまったら、
レノアハピネスの衣類用香り付け剤

灰皿用の芳香剤で良い香りがあれば試してみたいと思います。

げろっぴーさん曰く2か月ぐらいは匂いが持つそうなので、
ボトル1本あれば1年は持ちそうです。
たった1000円で1年間も匂いが持てば、
かなりリーズナブルだと思います。

そう考えると
エアコン吹出口用ファブリーズが
いかにいい商売をしてるかが分かりますね(笑)

エアコンフィルターに顆粒芳香剤をぶち込む方法、
個人的にはかなりオススメです。
(ちなみに、
先日エアコンフィルターに線香をぶち込んでみましたが
何の匂いもしませんでした。)


ついでに、
雨染みがヤバい事になっていたので、
手遅れになる前に洗車しました。




Posted at 2016/09/05 17:08:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こい_ いつでも出撃出来る準備万端ですね(笑)」
何シテル?   06/06 14:32
DJ KENTOです。 てんとう虫ことスバル360(白) と 鳳凰ことセンチュリー(黒) に乗っています。 独断と偏見だらけの車道楽ですが、 ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678 910
111213141516 17
18 192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 (by KENWOOD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 00:12:42
リアドアスピーカー取付その1-準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:24:39
フロントSP交換-その1準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:13:19

愛車一覧

スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
セカンドカーの1968年式スバル360スーパーデラックス。 2012年にエンジン不動のボ ...
トヨタ センチュリー(セダン) 鳳凰 (トヨタ センチュリー(セダン))
超難関某国立大学ワンオーナーの 元公用車、色は神威です。 ずっと探していたDBA-GZ ...
その他 自転車 マジェスタ号 (その他 自転車)
中3から新車ワンオーナーで乗っている 現在とんでもない過走行車(推定2万キロ近く) 当時 ...
スズキ K50 二代目黒バイ (スズキ K50)
16歳から乗っているスズキK50(1976年式)。 今は持っているだけで、ほとんど乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation