• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ KENTOのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

第72回FMMにて

第72回FMMにて
今日は先日よりセンチュリーに乗り始めた
yoshi-50さんと一緒にFMMに参加してきました。




現地に着くと雨が上がるのが、さすがはFMMです。






kingさんは天気が微妙だったからOTTIかな~?と思いましたが
シェルビーで登場
先月のFMMが月初だった為か、すごい久々な感じがしました。




LAND CRUISER V8


黒猫のみゃーさんのローバー75
ローバー仲間と参加されていました。
FMMもあと3回で記念すべき第75回ですね(^^)

例の車、帰りに見れましたか?
自分も帰り際に見ましたが後期でしたね~
もしや、平成通りで乗ってた人の??


アバルト124スパイダー 初めて間近で現車見ました!!
いいデザインですね~


同色ロードスターとの対比。
アバルトのリアのデザインは若干初代のロードスターっぽさを感じますね。
ロードスターはBMWぽい感じ


でましたアヴェンタドール。化け物みたいな車です。
車というより戦闘機のような雰囲気


超巨大なディスクローター(@_@)


マスタングさんのCR-X
今日はボンネットにポン付けスーパーチャージャー搭載です。


皆様方の華やかな車たちとは対照的に地味な車(笑)
現地でTIUさんとも合流した瞬間、
秘密結社鳳凰倶楽部栃木県支部会員が初めて全員揃いました(笑)


何かやってるなと思ってみたら、TIUさんが
エアコンのフィルターにアロマスタイラーを振りかけてました笑笑


ダルマセリカにお乗りの方から
こんな本を頂きました

別冊CG クルマはかくして作られる

フタを開ければ
ほぼセンチュリーの事しか書いていない変態本なんです!!


ウッドパネル製造工程―ヤマハ株式会社
センチュリーの本木目はヤマハ製なんですね。
かのトヨタ2000GTと一緒!!


インストルメントパネル工場―株式会社イノアックコーポレーション


インストルメントパネル工場の片隅にあったという左ハンドル仕様のインパネ


内装材専門工場―高島屋日発工業㈱横須賀事業場


ファブリック工場―株式会社龍村美術織物
VGセンチュリーの座席の柄。
古代日本の伝統的織物の柄を参考にしたデザイン
色使いもとても高貴な感じです。
こういう点にも和を感じますね。

"日産3台、月産60台、年産たった700台のクルマに専用V12、手作り組み立て、手仕上げ塗装、各工程のチェックチェックまたチェック。端的に言ってセンチュリーは3500万円のクルマである。"
この本を読んでみて、これまであまり気にした事が無かった部分の工程も
気が遠くなるような手の込みようで
ありとあらゆる部分が職人芸の寄せ集めなんだなと思いました。
インパネの製造工程とか、これならたしかにダッシュボードの木目だけで
部品単価20万円なのも頷けるなと思いました。

走る伝統工芸品です。

個人的にはフラッグポールの製造工程と場所が気になるところですがw



FMMのあとはJR宇都宮駅前で記念撮影

タイトルを付けるなら
"黒い交際"って感じでしょうか。



Posted at 2016/11/27 23:03:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

第5回 フォーマルセダンサミット開催決定

第5回 フォーマルセダンサミット開催決定
第4回 フォーマルセダンサミットの興奮も収まらぬ中、
第5回 フォーマルセダンサミットの開催が
決定致しましたのでお知らせ致します。



 第5回 フォーマルセダンサミット

■開催日 :平成29年3月19日(日)(雨天決行)

■開催時間:9:30~15:30(開場8:45)

■開催場所:県営権現堂公園 幸手権現堂桜堤(4号公園)駐車場内占有区画
         埼玉県幸手市大字内国府間887番地3(うちごうま)

■参加費用:500円 / 1台(駐車場代として)

■参加台数:先着40台迄(以降相談)


【駐車スペースには限りがありますので、
 参加御希望の方は参加表明をクリックするか、
 事前に必ず主催者DJ KENTO迄メッセージをお願いします。
 (友人と共に参加される方はその分の台数も)】


 すでに参加表明が可能となっております。


開催日が近付いてきましたら、
再度ブログにてご案内致します。

また楽しい時間を共有する事が出来ればと思いますので、
ご検討の程よろしくお願い致します。
皆様のご参加、心よりお待ちしております☆
m(_ _)m


「イベント:第5回 フォーマルセダンサミット」についての記事

※この記事は第5回 フォーマルセダンサミット について書いています。

Posted at 2016/11/23 00:32:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

第4回 フォーマルセダンサミット主催者レポート

第4回 フォーマルセダンサミット主催者レポート

11月19日、
第4回 フォーマルセダンサミットを開催致しました。



合計で30台の車両にお集まり頂きました。

それでは、会場の様子をお伝え致します。



右から見ても


左から見ても


後ろから見ても

ひたすらセダン・・・
今のご時世には考えられない光景。

これだけ離れても、端から端までが収まりきりません・・・

まだあと左端に2台止まっています。


それでは
参加された方々の車両をご紹介致します。


GZG50~VG35まで揃ったセンチュリーゾーン


プレジデント、LS460、クラウンマジェスタ大排気量高級セダンゾーン


200系クラウンゾーン


17~15系クラウンゾーン


12系クラウンセダンゾーン


Y31セドリック・グロリアゾーン


前回より強化中の外国車ゾーン。BMWもジャガーも初登場です。


リムジンゾーン














今回、初めて参加頂いたジャガーソブリン

歴代ジャガーの中でこの300系が一番好みのデザインです。


特注のレッドカーペットがとても様になっています。
U字のシフトゲートが特徴的です。



マイバッハ62
ほぼフルオプションで8000万円。
後ろのドアがほぼ、90度まで開くのには驚きました。
とても手が届かないので、自動で閉まる機能が付いていました。
開ける時手動、閉まる時自動のドアはロールスロイスファントムも同じですね。


カッコいいというより美しさすら感じる内装。


マイカラーコーンで包囲される自車(笑)


会場の片隅では、車種ごとによる撮影会も行われていました。





時間が経つのがあっという間でした。
本当は皆様一人ひとりとじっくりお話させて頂きたかったのですが、
時間が足りないですね。

終始和やかな会場の雰囲気の下
皆様、本当に楽しそうにされていて、
このイベントを開いて本当に良かったと感じました。
自分自身もとても楽しませて頂きました。

皆様のご協力のおかげで、
無事に今回のサミットを終える事が出来ました。
ありがとうございました。



To be continued 2017.3.19...




Posted at 2016/11/21 00:36:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

明日はフォーマルセダンサミット開催日

明日はフォーマルセダンサミット開催日
月日が経つのは早いもので、猛暑のなかのオフから早4か月。
ファンベルトもキュルキュルいい出す季節となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしようか。



明日はいよいよ
第4回 フォーマルセダンサミット開催日となりました。

現地の天候は晴れ。最高21℃最低7℃


当日の詳細は以下の通りとなります。


◆第4回 フォーマルセダンサミット◆

■開催日 :平成28年11月20日(日)

■開催時間:9:30~15:30(開場9:00)

■開催場所:県営権現堂公園 幸手権現堂桜堤(4号公園)駐車場内占有区画
      埼玉県幸手市大字内国府間887番地3(うちごうま)

■参加費用:500円 / 1台(駐車費用として)

※季節柄、終了予定時間を当初より早めさせて頂きました。


権現堂公園駐車場の一部をカラーコーン10個で区切って占有してあります。
フロントガラスに誘導棒が点滅したセンチュリーが止まっていますので、
そちらが入口となります。

釣銭も用意はありますが、
5000円札、万券でのお支払いは出来るだけご遠慮下さい。

入場経路案内

※駐車場所は現地での指示に従って下さい。

只今現在の参加予定車両は以下の通りとなります。

◆参加予定車両◆
1、 GZG50センチュリー
2、 マイバッハ62
3、 GZG50センチュリー
4、 12系クラウンセダン
5、 15系クラウン(セダン)
6、 12系クラウンセダン
7、 12系クラウンセダン
8、 200系クラウン
9、 17系クラウン
10、15系クラウン(セダン)
11、Y31グロリアセダン
12、TSS13Yコンフォート
13、Y31セドリックセダン
14、VG45センチュリーリムジン
15、18系クラウンマジェスタ
16、12系クラウンセダン
17、BMW 750Li
18、GZG50センチュリー
19、GZG50センチュリー
20、GZG50センチュリー
21、12系クラウンセダン
22、VG35センチュリー
23、PGF50プレジデント
24、15系クラウン(セダン)
25、VG45センチュリー
26、GZG50センチュリー
27、LS460
28、200系クラウン

以上計28台

沢山のエントリーありがとうございます。

まだ駐車場に余裕がありますので、
参加表明は引き続き当日朝まで受け付けております。

それでは、くれぐれも気を付けてお越し下さいませ。

外は寒いですので防寒対策もお忘れなく。

皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。


Posted at 2016/11/19 08:30:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

車以外の趣味について

車以外の趣味について

あんまりここでは話した事はありませんが
自分の車以外の趣味で
ホームシアターやオーディオがあります。
なんだか、最近カセットテープがリバイバルブームだそうで。





実は隠れオーディオ機器マニアな方がいればなぁと思って
自分が所有している機器の一部を紹介してみたいと思いました。

車と同じで、基本的にアナログを極めたようなものが好きです(笑)
個人的には
・カセットテープ
・D-VHS
・S-VHS
・レーザーディスクプレーヤ
あたりの年代の物に魅かれます。

ほとんどが高校生の頃に購入したものです。

プロジェクター
1994年製シャープXV-E2Z


スクリーンに映してるところ(横174cm×縦120cm)


5.1ch サラウンドシステム(Pioneer HTZ-525DV)


1979年ビクター製S.E.Aグラフィック・イコライザー(SEA-80)



70年代な感じがたまらない~

カセットデッキ(Pioneer T-D7)当時6万円くらいしました



高級機の証、3-HEAD

カセットデッキ(PIONEER CT-A9)



懐かしのドルビー。カセットデッキは3-HEADに限ります。




このディスプレイがたまりませぬ


           METALテープ使用中(笑)


この感じが・・・

ヤバいです


ゴチャゴチャ色々付いてる80年代の近未来感、大好きです
あとは、この独特の字体。

プリメインアンプ(PIONEER SA-8900Ⅱ)


プリメインアンプ(PIONEER SA-8800Ⅱ)




パワーアンプ(PIONEER M-77)

アンプの良さは重さで決まると信じてる一人ですw
重量24.3kg 最大消費電力1200W

オーディオタイマー(PIONEER DT-31,DT-100)



ロンサムカーボーイ(PIONEER TS-X60)

当時物のアンプと当時物のカースピーカーを合体させて使ってます


こんな電動ギミックが付いてます。


これをGX71のリアトレイに置けば完璧ですよ。

ロンサムカーボーイ(PIONEER TS-X15)


ロンサムカーボーイ(TS-X8)

これは今はスバル360で使ってます

レシーバー(PIONEER SX-414)



アンプ(Victor JA-G6)



カセットデッキ(Victor KD-A66)


カセットデッキ(Victor TD-R311)


DVDプレーヤー(Pioneer DV-525)


D-VHS(Victor HM-DR10000)定価198000円のD-VHSという超レアな規格のビデオデッキ。
専用テープにデジタル記録するという、アナログメディアをデジタル化しちゃったという
硬派な人向けのビデオデッキ。S-VHS(死語?w)にも対応してます。


VHS(Victor HR-G21)

標準的なVHSデッキ

レーザーディスクプレーヤー(PIONEER CLD-770)


レーザーディスクプレーヤー(PIONEER CLD-9000)

80年代な感じが好きで購入した超デカいLDプレーヤー。今は壊れてしまいました。

マックロードムービー(National NV-M21)

家庭用ビデオカメラの先駆けとして登場したもの。
VHSテープをそのまま挿入して録画します

マックロードムービー(Panasonic NV-M900)

こちらはS-VHS規格のもの

マックロードムービー(Panasonic NV-M10000)

もはや報道か何かかと思われるような大げさなカメラ
1989年製で当時の定価がたしか45万ぐらいしたもの
とても気にいってましたが残念ながら壊れました。

文字放送端末


チューナー(TRIO KT-4700 )

ケンウッドの前身メーカーTRIO時代のものです

オーディオタイマー(National TE61)


・・・と、
これだけ色々持ってて
軽く部屋が博物館化してますが、
電源入れるのが面倒くさいという理由で
普段音楽を聴く時はノートPCのショボいスピーカーで、
音源はメディアプレーヤーです(笑)

T-D7かCT-A9で本気で録音したカセットテープを
センチュリーの純正カセットデッキで聴いてみたいという
願望はいつになったら叶うのやら(笑)

ちょっとマジで久々に録音してみようかな。

誰か話合いそうな人いないかな~

Posted at 2016/11/15 01:09:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こい_ いつでも出撃出来る準備万端ですね(笑)」
何シテル?   06/06 14:32
DJ KENTOです。 てんとう虫ことスバル360(白) と 鳳凰ことセンチュリー(黒) に乗っています。 独断と偏見だらけの車道楽ですが、 ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 (by KENWOOD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 00:12:42
リアドアスピーカー取付その1-準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:24:39
フロントSP交換-その1準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:13:19

愛車一覧

スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
セカンドカーの1968年式スバル360スーパーデラックス。 2012年にエンジン不動のボ ...
トヨタ センチュリー(セダン) 鳳凰 (トヨタ センチュリー(セダン))
超難関某国立大学ワンオーナーの 元公用車、色は神威です。 ずっと探していたDBA-GZ ...
その他 自転車 マジェスタ号 (その他 自転車)
中3から新車ワンオーナーで乗っている 現在とんでもない過走行車(推定2万キロ近く) 当時 ...
スズキ K50 二代目黒バイ (スズキ K50)
16歳から乗っているスズキK50(1976年式)。 今は持っているだけで、ほとんど乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation