今日は今年一の浪費のお話。
やるやる言ってやっていなかった
センチュリーの希望ナンバーへの変更。
いよいよ着手する為、
今日、栃木運輸支局にナンバーの申込みへ行って来ました。
ひとつだけ不安が・・・
ひらがなへのこだわりです。
個人的にひらがなが
"す"
はどうしても絶対にイヤなんです。
どうにも酢のイメージからすっぱい感じがして。
事務のおじさんに す だけは絶対にイヤなんですよね
と言ってみるも
出してみないと何になるか分からないというんで。
とりあえず、申し込みかけたら・・・
見事にひらがな す を引きましたとさ!!wwwww
ちっっっっっくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおううううううううううう!!!!!!!!!●×△□※@㈱㈲★=アーーーーーーーーーーーーー
(。 ̄田 ̄。)
受付のおじさんに
"この人、ひらがな す がイヤだって言ってたら、 す が出てきたよ・・・。"
"28分の1の確率でそれにまさに当たるって、よっぽどですね・・・"
と言われる始末。
(。 ̄田 ̄。)
ナンバープレートなんて、そうそう交換するものでは無いので、
絶対に絶対に納得がいきません。
そこで、おじさんに
『もう一度申し込んだら、違うひらがなで出ますか?!』
と聞いたら
"絶対とは言えないけど、おそらく。
今、ネットで申し込んでる人とかがいなければ。"
との事なので、
一旦、運輸支局を後にして、近くのショッピングモールのATMへ。
自分の目の前でゆうちょのATMが故障し、
使っていたオバチャンがATMの受話器で面倒なやりとりをしている。
今日は、よほど何か持っているな。と思うと同時に、
絶対に今日、全てを完結させてやると固く決意。
近くにあるコンビニのATMへ。
運よくATM手数料を支払わなくてすむ銀行の口座に若干の残りがあったので
なんとか損をせずに現金を下ろす事が出来ました。
そして、再び運輸支局へ。
申し込みをすると、
機械がエラーしました(笑)
そりゃ同じ車体番号で同じ番号を申し込んでるんですからね。。笑
おじさんが何やらボタンを色々操作して、
本人確認だか何だかというボタンを押してたら
上手くいったらしく
なんとか、申し込み完了。
で・・・いざ、ひらがなは・・・
センチュリーの せ !!
やったね(^-^♪!!☆
そ になってしまうと、
自分の苗字と被って気持ち悪いので、
これでちょうどいい。
そんな訳で
費用も人様の倍かかりましたとさ(笑)
しかも字光式なので、更に割高w
バッテリーの充電も兼ねてスバル360で行ったら
写真を撮らせて下さいと久々に言われました☆(^^♪
ヤツはモテモテですね。
そして、
最後に運輸支局を後にする時の一幕。
前の車2台のナンバーを見て
驚愕ですよ( ̄□ ̄)!!
最後の最後まで
す に囲まれてる。
でも、残念!!
せ だもんね!!!!
へっ( ̄へ ̄) !!
今回、金技を使って、無理矢理ひらがなを選びましたが、
十分に満足致しました。
後悔はしていませんよ。
毎回、車を見て、はぁ・・・ってなるより、
精神衛生上200倍マシですから。
どうにも頑固な性格なものです。
こんな、ナンバーのひらがな部分へのこだわりがある人なんて
他にいませんかねー?w
Posted at 2016/12/02 18:48:50 | |
トラックバック(0) | 日記