気が付けば前回のブログから1か月が経過していました。
前回のオイル交換から5000km走ったので
いつもの超自動後退でオイル交換。
いつも使用しているオイルは
"高純度インテリジェント分子が始動直後からエンジンを保護"
といううたい文句に魅かれて使っている
カストロールマグナテック5W-30
今回はオイル交換のみなので7.3LあればOK
4L缶を2缶購入。
オイル交換後は、
アイドリングの振動が少なくなったような気がするのと
走り出しが軽くなったような気がします。
日曜日は
スバル360で第74回FMMへ。
主催 worksTKOさんのアルファロメオジュリア1300

初登場の看板には
・駐車場内は絶対徐行
・空吹かし禁止
・近隣走行中は制限速度を守り、静かに走行すること。
の旨。
1度でも会場からNGを出されたらその会はオシマイです。
これだけの台数が集まるオフ会を毎月主催するのは
本当に大変な事だと思います。
要するに、はみ出し者は出入り禁止という事です。
以下は、今回の参加車たち

アメリカンゾーン

スーパーカー フェラーリ

フェラーリは新旧揃い踏み。
毎月ここへ参加していると、フェラーリですら見慣れてしまうから恐ろしい(笑)

FMMの趣旨通りの
洋邦多様な車が勢ぞろい。

新旧も色々。
FMMは、まるで実車版 漫画GT-romanみたいだなと思っています。
今回はダイハツコンパーノスパイダーに乗っている
クラシックカー仲間を誘って参加しました☆
ボンネットご開帳のスパイダーの周りには人だかり。(^^)
今回は早めに切り上げなくてはいけない為、
帰ろうかなと思った瞬間、見覚えのある車が登場。
まさかのサプライズゲスト
チャンピオンシロナさん登場。

埼玉から高速でやってきてくれました☆
早めに切り上げて向かった先は
某大型病院。
スバル360の主治医が体調を崩してしまったので
二度目のお見舞いに来ました。
部品取り同然のお不動さんを乗れように治してもらった恩師ですから。
だから、スバル360で来ました。
和やかな雰囲気で車の話を楽しんだ後、
病院を後にしました。
その後は
車をチェンジして、シロナさんと合流しました。

この日は最上級グレードのBrougham VIP L 仕様です。
あまりY31には乗った事が無いので、
宇都宮環状線を1周乗せて貰いました。
フッカフカのイスはやっぱりたまらんですね。
その途中、立ち寄った
栃木県こども総合科学館の駐車場で何気なく撮った
驚愕の光景
。

ワ・・・ワゴン車オフっすか?(笑)
偶然の産物だからおそろしい。
その後、極寒の空の下、夜まで立ち話。
シロナさん
途中から鼻声でしたが風邪引いてませんか?
気が向いたら、またフラッと来てください☆
皆様、
来月の第75回FMMには
ずっと待ちわびていた "主役車" がある事を忘れてはいけませんよ!!
Posted at 2017/01/23 21:50:27 | |
トラックバック(0) | 日記