
平成29年5月4日から5日にかけて開催された
"高級車マニア主催第12回センチュリー全国オフ"
へ参加して参りました。
まずは、
全国オフの前に開催される
"第3回・高級車マニア主催「第12回センチュリー全国オフ」に参加しちゃおうオフ"
へ参戦すべく北陸自動車道下り「神田パーキング」へ向かいます。
5月3日21:30に栃木県宇都宮市を出発
夜通しで走って
5月4日 4:30に神田PA着
ここまで468km
寝ようと思いましたが、道中メガシャキを4本飲んでキメキメだった為
目が冴えてしまい、結局一睡もすることは出来ませんでした。

夜が明けて続々と仲間のセンチュリーが集まって来ます

鳳凰倶楽部栃木支部長TIUさんの瑞雲号も到着。横にはアヤシイゼロクラウンが
PAで朝飯を済ませた後
ここからメインの集合場所である
北陸自動車道南条SAを目指します。

鳳凰倶楽部風紀委員長マルさんの後ろを大人しく走行

本隊と合流し、いよいよここから全国オフが幕開けです。

京都のビンゴ大臣の後席ドアにはオシャレなワンポイントが。
ブロンズガラスも相まって神々しい仕様です。

自車でーす

イカしたマフラーのセンチュリー

右側、鳳凰倶楽部足立支部おっさぁ~さん、今回唯一の"鸞鳳"カラー参加車

スゴいカラーリングの車もいました。

今回の主幹事アイちゃんさんのVGリムジン
ここから全員で
メイン会場のセンチュリオンホテルへと向かう。

一般車のプリウスが一台挟まれています・・・
入ってはいけない所に入ってしまった感。

ホテル駐車場へ入場待ちのセンチュリーの列。
副支配人が高級車まにあ一行をお出迎え。

色、ドアミラー・フェンダーミラー、型式事に並べていきます

最も多いGZG神威

続いて、
幹事のけん坊GZG50さん、TIUさんのGZG瑞雲、
鳳凰倶楽部代表瑞雲G50さん、足立支部げろっぴー1号さんのGZG精華、
神奈川支部じゅん坊主さん、宮城支部naoさんのGZG白色、
更にGZG赤色と続く。

VGゾーン
右から鳳凰倶楽部埼玉支部東京ビッグ連合艦隊のんさん、東京支部梟さん、
名古屋ナンバーの方、鳳凰倶楽部北関東ブロック群馬支部長マルチ職人さん

VGリムジンゾーン1
左からアイちゃんさん、福島よりご参加の方、鳳凰倶楽部千葉支部イケイケさん

VGリムジンゾーン2
一番手前はとのりもさん、その奥、鳳凰さん
とのりもさんとは今回初めてお話しをする事が出来ました☆
VGのリムジンが6台揃う光景は、ここしか無いでしょう。
VG型はエアコンなどもはや何一つ部品が出ないらしく
維持するのが本当に大変だそうです。
そうこうしていると、
スカイラインとセンチュリーの警護車に挟まれ
埼玉からリムすき総理登場~

ガラスが防弾ガラス仕様仕様になっていました・・・なんて芸が細かいんだ・・・

しばしの談笑の後、センチュリーの警護車を伴って会場を後にされました。
総理は多忙です。
今回は挨拶程度しか出来ませんでしたが、
またよろしくお願いします☆

スカイライン警護車。奥には交通機動隊仕様のゼロクラウン

何やらざわついています。

どうやらこのGZGが元凶らしい
ボンネットを開けると・・・

そこにはV12の1GZではなく、直6の2JZが鎮座しています!!
5.0L→3.0Lへ
今話題のダウンサイジングを施されている。
気になる燃費は・・・変わらないそうです(笑)
あと、背景が紫のエンブレムも高貴な感じがして良いなと思いました。
後期仕様ならぬ高貴仕様にしようかな。

前日に本物フラッグポールを装備されたばかりの
鳳凰倶楽部南関東ブロック静岡支部長富士山50さんと
自車。

一番右は幹事の警護110さん
この日5月4日は偶然にも誕生日との事でした。
おめでとうございます!
同じ日の誕生日の有名人といえば、コナン君(笑)
その隣は働くトラックさんのただならぬGZG
働くトラックさんの神威号は
とってもイカしたエンジンカバーが装着されているのです。
去年見そびれたので、今年やっと見れました。
それが、コチラ

ちなみに
自車に装着しているエンジンカバーの菊水紋は
このエンジンカバーを見て付けました。

真っ黒で字光式ナンバーが近寄りがたいGZG

フェンダーミラー・・・ρρρρρ

TLアンテナー・・・_/_/_/_/_/
その後、夜は宴会(^^♪
ラウンジロビーを見下ろせるソファー

来年の今頃は何しているんだろうと
物思いにふけながら
The Peaceを嗜む・・・(これがしたかったw)
ん・・・いや待てよ。
来年の今頃もまさに全国オフの最中か(笑)
二日目へと続きます。
おやすみなさい。
Posted at 2017/05/09 23:46:45 | |
トラックバック(0) | 日記