• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DJ KENTOのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

発炎筒と誘導棒

発炎筒と誘導棒
人生何が起こるか分かりません。
ボートの漕ぎ方って覚えていますか?
いざ乗ってみると、迷走・・・
今日はボートの漕ぎ方を習得しました。
がんばればまずまずな速度が出ます。
これで緊急事態が発生してもボートで移動する事が出来そうです。
(ボートがあればの話ですが・・・笑)




さて、自動車に備えてある発炎筒
なかなか使う機会ってありませんよね。

そもそも、発炎筒なのか発煙筒なのか
このブログを書いてて疑問に思いました。
車に備わっているものは"発炎筒"になります。

センチュリーの車検の際、
発炎筒の有効期限切れを指摘され新品に交換したので
余っていた期限切れの発煙筒を実際に焚いてみる事にしました。

いざやろうとすると
やり方が分からない。(笑)

やり方は、
まず、本体のキャップを外します。
すると、外した部分が脱出用のハンマーになっていました。
知らなかった。
さらにそれを外し反転させて本体に装着すると、
発炎筒の持ち手になります。

本体のキャップの裏側がやすりになっていて
それで擦ると、一瞬で
一瞬で点火します。


点火するとこんな感じです。

パトカーが来ているんじゃないかってぐらいの
赤い閃光です。

ジョワァアアアアアアーーーーーーーーーー
というジェットエンジンのような音がします。


誘導棒との比較です


比べ物にならないですね。

発炎筒ですが、煙の量も相当すごいです。

閃光の燃焼時間は5分で終わってしまいました。
燃焼が終わると、勝手に火が消えるのかと思いきや、
本体に延焼して、プラスチック部分が燃えていました。


皆さんも、愛車に備わっている
発炎筒の使い方を今一度見直してみてはいかがでしょうか?


※途中経過の画像が無くてすみません。



Posted at 2018/06/30 23:07:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

第8回 フォーマルセダンサミット開催予告

第8回 フォーマルセダンサミット開催予告
皆様、夏と言えば何を連想しますか?

そう!

フォーマルセダンサミットですよねー。



そんな訳で、今年もフォーマルセダンサミットを開催致します。
沢山の参加表明お待ちしておりますm(_ _)m


―以下、説明―


第8回 フォーマルセダンサミット

■開催日 :平成30年7月15日(日)(雨天決行)

■開催時間:9:30~15:30(開場8:45)

■開催場所:県営権現堂公園 幸手権現堂桜堤(4号公園)駐車場内占有区画
      埼玉県幸手市大字内国府間887番地3(うちごうま)


■参加費用:昼食付 1500円/1台(7月8日(日)締切)
           +1000円で昼食1名様分追加可能。
        同乗者様分の昼食も必要な方は主催DJ KENTOまでメッセージ下さい。
        また、参加表明は基本的に昼食付の方と受け取りますので、
        昼食不要な方も同じくメッセージ下さい。

      昼食無し 500円/1台(35台に至るまで受付)


      昼食は化粧箱入りの仕出し弁当・飲み物となります。
      前回かなり好評でした。
      
     


■■■■!!<<※必ず読んでね※>>!!■■■■
ただでさえ暑い時期に、
見てるだけで暑苦しいような車がたくさん集まります。

会場はものすごく暑いです。

初めて参加、見学される方
【日傘or帽子、日焼け止め、飲み物、タオル】は
最低限必ず必要です。
必ず持参される事を強くお願い致します。
替えの下着があると尚良いと思います。

毎年の事ですが、とにかく暑いです。
熱中症対策には"十二分以上の"対策をした上での
御参加をくれぐれもよろしくお願い致します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【駐車スペースには限りがありますので、
 参加御希望の方は
【イベントページより参加表明をクリック】するか、
 事前に必ず主催者DJ KENTO迄メッセージをお願いします。
 (友人と共に参加される方はその分の台数も)】


■参加可能台数:35台(エントリー受付中!!)



■概要■
今年は新型センチュリーの発売も決定し、
日本のフォーマルセダン界は大きな変革を
迎えようとしています。
そんな中、

・トヨタ  センチュリー
・トヨタ  クラシック
・トヨタ  クラウンマジェスタ/クラウン/クラウンセダン
・レクサス LS600HL/LS600H
・レクサス LS460L/LS460
・日産   プレジデント
・日産   セドリックセダン/グロリアセダン
・三菱   ディグニティ
・三菱   プラウディア
・ロールスロイス 
・マイバッハ   
・メルセデスベンツ Sクラスバマイバッハ/Sクラス
・BMW      7シリーズ
・ダイムラー/ジャガー     
など

主に官公庁及び法人所有が多い
ショーファードリブン前提の各社フラッグシップモデルのオーナー(国産・海外問わず)
もしくは
高級フォーマルセダンのオーナー
が集まって交流する品格ある自動車イベント
フォーマルセダンサミットを今年も開催致します。

それらしい雰囲気のセダン車であれば、
特に車種の制限はありません。
(その他アリオン、レガシィ、スカイライン、キザシなど)

北関東在住の人が参加し易い場所での
セダンイベントが無かった事、
車種別のオフ会はありますが、
同じ系統の車種でメーカーや国の壁を超えたイベントも
あったらいいなと思い開催しています。


初めての方でも気兼ねなくぜひお気軽に御参加下さい。
きっと想像以上の変態トークに華が咲く事間違いないです(笑)
また、こういった系統の車を購入検討されている方も
一度に様々な車種・型式を見比べられる貴重な機会ですので
御気軽に見学にお越しください。

車のイベントというよりも、
要人が集結したサミット会場のような雰囲気です。
スーツで参加されている方も多数いらっしゃいました。
(服装の指定はありません)




 ◆◆お決まりのお約束◆◆

●品行方正な仕様の車の集いです。●
 趣旨をご理解頂ければ幸いです。
 公共良俗に反する車検非適合車両での参加は
 固くお断り致します。
 特に車高、マフラー、ナンバープレート、フルスモークなどのあからさまなもの。
 基本的に純正スタイル重視した集まりなので大丈夫かとは思いますが、
 今後も開催していく為、何卒ご協力をお願い致します。
 m(_ _)m
 
●オーナーも紳士的で。●
 ガムやタバコやゴミのポイ捨てなど絶対に無いよう、
 公共マナー厳守でお願いします。

●途中の事故等に関しまして主催者は一切の責任を負いかねます。●

●参加台数を事前に会場に報告していますので、
 参加される方は事前申込みに御協力願います。●

●試乗会などは自己責任の上でお願い致します●


 本当に多くの方が楽しみにしているイベントです。
 以上を遵守して楽しい時間を過ごしましょう(^-^)/



これからもより良いイベント環境を提供出来ますよう、
主催者努力に努めて参りますので
今後共ぜひよろしくお願い致します。

      -以上-




「イベント:第8回 フォーマルセダンサミット」についての記事

※この記事は第8回 フォーマルセダンサミット について書いています。
Posted at 2018/06/03 03:46:01 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2018年05月13日 イイね!

スバル360復活

スバル360復活昨年6月に、
車検切れ&ミッション不具合で
永らくお寝んねしていたスバル360ですが

2018年1月14日に入院
大手術を経て
2018年4月15日に退院してきました。

その模様をお伝えします。



まずは入院して数日後、
お見舞いに行きました。

すると・・・

!!
なんと、すでにエンジン、ミッションが降ろされ開腹されています!


主治医のiketech先生曰く
術中に、
一部臓器に手の施しようが無い大きな損傷が見つかったとの事。
それがコチラ

メインドライブギヤ

歯車部分が欠けてしまっています。
欠けていない歯車にも、全て亀裂が入っているとの事。
完治させる為には臓器移植しか無いとの事。

原因となったのがコレ

体内から摘出された病巣。
砕け散ったベアリングが、
ギアへ侵入
歯車を破壊。

どおりでミッションがおかしいわけです。


ここから、あるかすら分からない部品探しの日が続きます。


そして、
メインドライブギヤのドナーを探し始めて数日後

奇跡的に新品未開封部品を入手する事が出来ました。
50年前の新品部品です。
油に浸かっているので、サビもありません。


早速、この臓器を主治医のもとへと届けに行きます。

すると、すでにミッションはあらかた組み上がっていました。
臓器移植待ちの状態です。




・・・


そして、待つこと2か月
車検が取れたよ
との連絡が!!

早速、お迎えに行く事に!!

そして、エンジンとご対面

!!
超綺麗!!
まるで新品☆


ピカピカです


こちらが修理前

■今回の修理内容■
・ミッションO/H(ベアリング、シール類全交換)
・エンジンO/H(ベアリング、シール類全交換、シリンダーホーニング)
・デスビ、オイルポンプドライブギヤ交換
・オイルタンク修復
・左ヘッドライト交換(光量不足のため)
・シフトブーツ取り付け
・エンジンカバー類サビ取り後塗装
・シリンダーヘッドのショットブラスト加工

機関系ほぼフルオーバーホールです。


2台で帰還します。


現在、
スバル360は
通勤の足として毎日ビジバシと使用しています。


給油する姿はまるで電気自動車の充電風景。



ある日の事、
自宅へ帰ろうと思い、
ドアノブに手をかけて引くと・・・

ビヨヨ~ン!!☆
なんと、鍵穴ごとボタン部分が外れました。
(走ってる時じゃなくて良かった...)
ホント、昔の物って、絵に描いたような壊れ方しますね。


そして再び主治医のもとに



内部機構が劣化破損していたらしく
破損していた部分は、その場でサクっと溶接して治療して治して頂きました。


傍らにはレストア中のスバルff-1
覚えてらっしゃる方はおりますでしょうか??

そう
【スバル360休眠へ】
で書いた、ホコリだらけのあの車です。
このブログをきっかけとして
この存在を知ったiketechさんが譲り受け現在レストア中!!
↓レストア記録はこちらへ↓
【スバルff-1のレストア記録】


それと、今回の私のスバル360のオーバーホール記録も
詳しい作業内容と共にまとめられていますので
良かったら御覧下さいませ。
修理にかけるこだわりが伝わってきます。
【スバル360 ミッションオーバーホール記録】


スバルff-1が公道復帰する事を楽しみにしています!!
スバル360と2台で
近場にツーリングに行きたいですね♪

☆☆☆☆☆☆☆








Posted at 2018/05/13 22:09:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月08日 イイね!

高級車マニア主催第13回センチュリー全国オフ

高級車マニア主催第13回センチュリー全国オフ
5月4日~5月5日に開催された
高級車マニア主催
第13回センチュリー全国オフ
へ参加して参りました。
今年の会場は石和温泉。


集合場所は5月4日9:00に諏訪湖SAですが
早々と前日16時に家を出発
(笑)


高速走行中、急に雲行きが怪しくなってきて
ポつポツ、ザァーーーーーーー
例年の事ながら雨に打たれる(T^T)
過去参加した全国オフの降水確率100%


途中、高崎でJKと遊んだりしつつ向かうも

午前1:30
諏訪湖PA着(笑)
まさかの一番乗りGET


全国オフ参加者で
諏訪湖の夜景を見たのは自分だけでしょう(笑)

車中泊にはとにかく不向きな車ですが
根性で後席で仮眠します。
目覚ましは6:30にSET


しばしの時が過ぎた。
突如、鳴り響く携帯


時刻は4:10


アラームの音ではない。
そう、まさかの着信。

まがりものさんである。

【ケンちゃーん、どこにいるのー?!
 奥のスタンドの前が集合場所だよぉ↑↑早くこっち来な(笑)あひゃひゃ】
その瞬間、僅かな車中泊は終了した。

半ば寝た状態のまま車をSA奥へ走らせる。
厚木PAから走ってきた数台のセンチュリーが
鳳凰の羽を休めていた。
実に怪しい雰囲気である。



奥に見えるのはまがりものさん号である。


気が付くと、周りは明るく
チラホラとセンチュリーの台数が増えていた。





高級車マニア管理人ち~ちゃんのVG
見る角度によって色が違う
品のある深みのある色に塗り替えられています。
喧嘩ワイパーになっていたり、初期のミラーに交換されていたり
実に芸が細かい。



初参加の92614さん到着~
品川ナンバーってだけでも格好良いが、
この日のためにTPOでTLアンテナ左右装着(笑)


奥で摩周のコートを着ているのは、久々の登場~昭和の親父さん。



栃木の帝王 七輪社さん~
手洗い洗車中(笑)
あれっ…高速SAの給油所で洗車やってたっけ?
なーんて、うっかり聞くと、
貴方の人生がシュレッダーされますよ。



さて、今回の集合台数は過去最多の42台
一列の車列になって、高速で石和温泉を目指します。


走行中、ミラーを見てニンマリするのも車列ならでは。

後ろを走行するのは92614さん号



前を見ても後ろを見てもセンチュリーーーーな
光景を堪能しつつ

会場であるホテル石庭へ到着。
まずはとりあえず、テキトーにセンチュリーをぶん投げる(笑)


まるで散らかしたままのミニカーのようです(笑)


我が鳳凰倶楽部代表瑞雲G50さんの精華。

色別に並び替え~



希少なVGゾーン


センチュリーのド定番、神威エターナルブラック


こちらは精華、瑞雲、鸞鳳


上記に加えて摩周、VG



そして個性豊かな白色。
白って、どの車にもありそうな色ですが
実はセンチュリーには設定が無いんですよ~


あー、たまんねえ光景。


御馴染み警護班の方々
今年は、警視庁公安仕様のキザシが、
集団に不穏な動きが無いか監視してます。
車からは常時緊迫した無線が聞こえてきます。


万一、抗争が勃発しても大丈夫なように?
会場片隅には霊柩車も待機。

後から聞いた話ですが、
これだけ品行方正な集いなのに
ヤクザが集まっていると通報があって
警察沙汰になったそうです。
通報した、あなた。
消されたいんですか・・・?

警察沙汰になるのもまた
この車の集まりならではです(笑)


それから、昼食の後に
ビンゴゲームや宴会を経て
一日目は終了。
くったくたですぐに爆睡しました。
ビンゴゲームではビンゴ大臣のアシスタントをやらせて頂きました。
コミュ障で陰キャラの私ですが、とても楽しかったです。



2日目、朝

御馴染みセンチュリーの洗車大会。
横では富士山50さんが洗車中^^


まがりものさん号、自車、富士山50さん号
久々の並びとなりました☆♪


ホテルから、
信玄餅の工場見学へ向かいます。


工場の横にセンチュリーが並ぶと、
また、どことなく不穏な空気感が漂う(笑)


犬は飼い主に似ると言いますが、
車も飼い主に似ますね(笑)


げろっぴー1号さんの精華号
外側に付けたサンシェードも相まって
マジックミラーフルスモ状態



大人の工場見学なんてのが流行ってますが、そんなノリです。
信玄餅の詰め放題に挑戦。
自分は11個で袋いっぱいでした。



昼食は近くにあるお店で"ほうとう"を食す。
みんなで歩いて行きました。
お店の人に予約の方ですか?
と聞かれたので
"高級車マニア"で予約されているはずの旨伝えると
すぐに通じましたが、
店員の人に
"車じゃないんですね"
と言われました(笑)
「あくまで高級車"まにあ"だからね(笑)」
という、のんさんのコメントが実に面白かった。
にしても、なんでほうとうにかぼちゃが入っているのかが謎です。



そんなこんなで
また来年の再会を胸に
全国オフは解散!!
ここから厚木の定例ナイトオフへ向かう方々もいれば、
遠方の為、帰路につく方々など様々


帰るとはいえ、GW後半です。
まともに帰ったら、オシマイ。
渋滞にハマるのが絶対にイヤなので
前日にyoshi-50さんから聞いていた
雁坂トンネルを抜けるルートを入れつつ、
どこを経由して帰るのが
一番良いかを考えている時、
横に高崎方面へ帰る繼體(けいたい)さんが登場

色々道を説明して下さいましたが、
全く現地の土地勘が無く理解出来ない。
と、いう訳で
えーい、付いて行こう!!☆
ってな訳で
栃木県へ帰る私、TIUさん
一緒にくっ付いていく事に^^



先頭が繼體さん、続いてTIUさん、私と3台のプチ車列♪

雁坂トンネルを抜け、
秩父に差し掛かろうとしたあたりでしょうか

先が混雑しているのを察知した繼體さん
私は違う異変を察知w

秩父は道が1本なので逃げ道が無い
しかも
長瀞に入ったら行楽渋滞に巻き込まれて終わり

おもむろに
スーパー裏道へ突撃開始!?


センチュリー3台で林道を攻める!


攻める!
...
攻める!!
...
攻める!!!

熱い走りで爆走!!

そして

気が付いたら

TIUさんと2台で平和に高速道路を走っていましたとさ。

繼體さんのおかげで
一度も渋滞にハマる事なく
とてもスムーズに気持ち良く栃木に帰る事が出来ました。
ありがとうございました。
全国オフといえば、繼體さんと酒を交わすというのが
初参加から毎年の楽しみでもあります(笑)
また、来年も楽しみにしております。

今年の全国オフは体調不良な中、
ムチ打って参加されていた方々は
その後回復されましたでしょうか?
私は今更ながら風邪を引いてしまいました。。


センチュリー全国オフ主催の
高級車マニア管理人ち~ちゃんさん
並びに鳳凰倶楽部実行委員の皆様、
ありがとうございました。
来年からはちゃんと手伝いが出来るよう、
また、この車がずっと維持していけるように、
今年は仕事をがんばりたいと思います。

Posted at 2018/05/10 00:53:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

3月のフォーマルセダンサミットはありません

3月のフォーマルセダンサミットはありません寒さが非常に厳しい時期ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、以前にもブログで軽くお知らせしていましたが、
私自身確実に開催出来る都合の見込みが無い事や、
何かと皆様多忙な時期という事もあり、
3月のフォーマルセダンサミットは
正式に中止とします。
楽しみにして頂いている方には
誠に申し訳ございません。m(_ _)m



次回は
7月15日(日)開催予定ですので、
ご検討の程よろしくお願い致します。


Posted at 2018/02/01 18:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こい_ いつでも出撃出来る準備万端ですね(笑)」
何シテル?   06/06 14:32
DJ KENTOです。 てんとう虫ことスバル360(白) と 鳳凰ことセンチュリー(黒) に乗っています。 独断と偏見だらけの車道楽ですが、 ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 (by KENWOOD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 00:12:42
リアドアスピーカー取付その1-準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:24:39
フロントSP交換-その1準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 04:13:19

愛車一覧

スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
セカンドカーの1968年式スバル360スーパーデラックス。 2012年にエンジン不動のボ ...
トヨタ センチュリー(セダン) 鳳凰 (トヨタ センチュリー(セダン))
超難関某国立大学ワンオーナーの 元公用車、色は神威です。 ずっと探していたDBA-GZ ...
その他 自転車 マジェスタ号 (その他 自転車)
中3から新車ワンオーナーで乗っている 現在とんでもない過走行車(推定2万キロ近く) 当時 ...
スズキ K50 二代目黒バイ (スズキ K50)
16歳から乗っているスズキK50(1976年式)。 今は持っているだけで、ほとんど乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation