
力士脂脂死脂氏が、行きたいと言うので、行ってきた。
神奈川県秦野市の『
なんつッ亭 秦野本店』。
注文したのは、『ぼくの空』(トンコツ魚介醤油ラーメン)、大盛り900円(大盛りなので+100円)。
大盛りは、半玉。1玉は少なめ。
HPによると、『ぼくのそら』は、
新鮮なカツオとサバを贅沢なほど使用し、魚介の香りの効いた特製醤油ダレを使った、言うなればトンコツ魚介醤油ラーメンです。
具は玉葱のみじん切り、ちゃーしゅー、そしてちゃーしゅーを更に濃い醤油で味付けした
「ほぐしちゃーしゅー」。
スープと「ほぐしちゃーしゅー」との調和は食べた人にしか分からない絶妙なハーモニーです。
はい、魚粉と化学調味料(味の素と思われる)を器に大量投入。
新鮮なかつお?さば?何を根拠に新鮮だと?
節でだしをとったわけではない、横着仕様のラーメンだな。
普通のラーメンを食べるべきだっただろうか。

底には、魚粉が・・・。

半ぶたまんま250円。
チャーシューが少なすぎだろ!

「総本山」って、宗教か?
DQN。
麺 ★★★☆☆
中太ストレート麺。自家製で、配合も気温・湿度により変えていると拘っているようだが、ゆでる直前に製麺するわけではなく、作り置きなわけで、こだわりをアピールしているわりに大したことないので、この評価。
スープ ★★★☆☆
トンコツ魚介醤油系だが、魚介は魚粉を大量投入の横着仕様。トンコツはクリーミー。
はじめは美味しい!と思ったけど、すぐに飽きが来た。
具 ★★☆☆☆
ちゃーしゅー、ほぐしチャーシュー、生タマネギ。
生タマネギ、生は辛味が強いので、かなり邪魔をする。入れる必要、全くなし。
総合評価 ★★☆☆☆
HPを見て行ってなので、このような評価。
HPでは、拘っていることをアピールするも、その拘りが感じられない。
食べた直後は★★★★☆だったけど、しばらくすると★★★☆☆に。
ブログを書いている時は、なんかムカついたので、★★☆☆☆。
典型的な、店舗を広げすぎて、味が落ちているパターンだと思う。
オーナーは現場に立っていないんだろうなぁ~。
店は小汚い。店員の声が耳障り。
あぶら~亭も大きな声だけど、この違いは何なんだろうか?
あぶら~亭は、お土産効果?笑
★★★★★ すばらしい!また、すぐにでも食べたくなるラーメン!
★★★★☆ なかなかおいしい!
★★★☆☆ 食べに行こうと誘われて、ちょっと考える。
★★☆☆☆ どこもやっていなかったら、致し方なく食べに行くお店。
★☆☆☆☆ ただでも食べない。
☆☆☆☆☆ ラーメン屋やめろ!
ボクの中でのランキング
1位 東京・杉並 らーめん中村(ちゃっちゃ系) ←つけ麺も美味しいから
1位 東京・杉並 あぶら~亭 ←初登場のいきりなり第1位!
2位 千葉・津田沼 こってりらーめん なりたけ(ちゃっちゃ系) ←味噌味がまずいので
3位 神奈川・綾瀬 らーめん雅(ちゃっちゃ系)
4位 東京・葛飾 ラーメン弁慶(ちゃっちゃ系) ←人気店ということで、『あぐら』をかいている感じ。味にばらつきアリ。
4位 神奈川・横浜 瀬谷 ラーメンショップ鬼っ子(とんこつベース)
4位 神奈川・横浜 都筑 近藤家 本店(とんこつベース) ←ハニ~ちゃんのお気に入りだから(笑
ランク外 千葉・松戸 屋台とんこつラーメン 貴生 ← 店員の態度が悪い&脂多めを食べ、ちゃっちゃ系を食べたくないと思ったから。
ブログ一覧 |
ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2009/09/09 14:54:23