• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月22日

ついに!

ようやく、12/23に建物が引渡となります。

当初、5/31だったのですが、4月末に失火で、炎上。三井ホームの不誠実な対応で、長引く交渉、再開後、当初11/28の引渡予定でしたが、2階床の不具合で、10-14日延期・・・、12/20に。また延びて12/22、さらに延びて12/23となりました。

5/31→11/28→12/20→12/22→12/23・・・!!

まずは、貼り直した2階の床です。

表面がボコボコです・・・。
接着剤が完全に硬化していないのに、上を歩いたためだと思われます。

継ぎ目の段差は若干ありました。施工した日が異なるためではないかとのこと・・・。

問題の継ぎ目の隙間です。

全体的に及んでおります。

これを見て、なんとも思わないのだろうか・・・。

もう張りなおすのいいから、隙間にコーキングをしておいてくれ!と言っておきました。

言われる前に、それくらいしておけよ!!


前回、仕上がりに問題があったので、最善の注意を払うべきです!!

コーキングを入れております。ジョイントコーク。

専用品があるんじゃんよ!


変更前の非常誘導標識です。

ここは、出入り口兼非常口となっております。
この標識は、
「非常口は右です」
という標識です。

標識は、蓄光式で、取付費込みで、9,000円。請求書には、なぜか2枚分請求きてました。

ちなみに、某オークションでは、同じタイプの蓄光式で、980円!!

変更後は、

壁埋め込みタイプの標識のプレートのみです。
枠は、後日、取り付けさせます。

2枚分の標識代金を返還してもらいました。
新しい標識は、サービスです。


天井埋め込みスピーカーです。

当初、直径175mmのものを取り付ける予定だったのですが、取り付ける段階になって、大きすぎて入らないと・・・。
そんな事、言われていなかったので、三井ホームに準備した2個を買い取っていただきましたぁ~。

結局、175mmのものを入れていました。

入るじゃん!

全部で3箇所、取り付けました。いい値段します。サービスです(笑


駐車場の車止めです。

右側の車止めは、脱着式で、↓のところに、はめ込みます。


左側の車止めは、中央に小蓋があり、その中でねじ止めで固定されています。
右側は、後ろ側に取り付けようの穴があります。

なぜ、異なるものなのかは、不明です。
後々考えたら、おかしいだろ!ということで、右側と同じものと交換させます。脱着用の穴は、コンクリートに穴を開けただけ、グラグラします。
やり直しです。今度は、しっかりとパイプを入れさせます。


以下は、貼り直した床の仕上がりがよくないので、我慢してあげる代わりに、追加です。

レントゲン室のクロス貼り中です。



暗室のクロス貼り&換気扇の追加。

現像液が臭いので。


2階の押入れのクロス貼り。

化粧板だったのですが、↓のような状態でした。

我慢しようと思っていたのですが、
ついでに~(笑


スイッチです。

ホタルスイッチで、OFFのときに緑に光ります。ONのときは、消灯です。打ち合わせのときは、ONのときは赤に光るやつを希望したのですが、ないということで、写真のものになりました。
が!X線室のスイッチのみ、ON:赤、OFF:緑のスイッチが付いていました。
あるんじゃ~ん!
できたら、交換してくれといっていたのですが、却下の模様・・・。
ですが、2階の床の仕上がりが悪いので、交換していただきます!

統括「全部ですか!?1階だけではダメでしょうか・・・」
オレ「う~~ん、全部、お願いします。」

いくつあるか、数えてみました。
54個ありました!ご愁傷様です。

色が変わるスイッチ、いい値段します♪


犬舎と吊戸棚の隙間です。

隙間なんて、できるとは聞いていなかったのですが、三井ホームの責任ではなく、医療業者との打ち合わせ不足が原因かと・・・。
後々、板で塞ごうと思っていたのですが、
ついでに!

板を張り、長いものも収納できるようにしていただきます!


2階のリビングの傾斜天井の照明用のソケットです。

はじめは、水銀灯チックな車用HID照明をぶら下げようと思ったのですが、うまく配光しないため、↓を付けます。

写真のものは、建物ライトアップに使用するHID照明に改造した照明です。
リビングには、同じものを2箇所に取り付けます。

そのため、HIDインバーター(バラスト)を入れるためと、台座を固定する箱を作っていただきます。

ついでに!


運動場の湯沸かし器などの配管です。

犬が噛むと思うんですけど・・・。
ついでに、金属製のカバーを作って、取り付けていただきます。

ついでに!


マグロです(笑

マグロを切り分けるときに、電ノコからでる、おがくずみたいなものです。
犬のゴハンです。

うちの犬、日本一、マグロを食べていると思います。1週間に最低でも1キロは食べていると思われます。そうそう、うちの犬、ドックフ~ドなど与えないので・・・。
ゴハンは、手作りです。

はい!相当の犬バカっす~!



家は、高い買い物です。こまめに現場をチェックし、不満があれば、納得いくまでやり直させましょう~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/22 16:22:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

道東オフ その②
なみじさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

ノーコメント(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV 2代目お散歩号 (トヨタ アルファードV)
2011年11月26日納車。 H17年3月登録の前期。 2.4LのAS プレミアム  ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ヤフオクで現車確認なしに、ポッチっと(笑 ツアラーV。AT車。 大人しく乗るつもり( ...
日産 ローレル 日産 ローレル
ドリフト南部全盛時代に影響を受け、C34ローレルを購入。 5MT。 ターボなら、どれ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
JZX100マークⅡのTカー。 100MTで、即ドリ仕様。 12年式の後期。 色は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation