数時間前に『らーめん中村』に行きましたが・・・。
次は、川崎市宮前区の『ラーメンかずら』に行ってきました。
注文したものは、醤油豚骨ラーメン、650円。

力士脂氏は、支那そば、600円。
『支那』と一発変改できない、製作者の悪意を感じる。
タレの醤油とチャーシューは、豚骨と支那そばで使い分けていた。

メニュー。

店構え。
麺 ★★★☆☆
醤油豚骨の方は、中太麺。茹で時間が短すぎで、硬め。
支那そばの方は、細麺。
量的には、少ないと思う。
ハニ~ちゃんには、ちょうどよい量かな。
スープ ★★★☆☆
醤油豚骨の方は、はじめ、『うん!美味しいかも!』と思ったけど、最後の方はなんか粉っぽく、この店の近所にある『究極ラーメン 横浜家』のラーメンを思い出した。
支那そばの方は、かなり鰹節が強い感じ。あっさりしたラーメンは久しぶりだったためか、かなり美味しいと思った。力士脂氏の評価は、290円の幸楽苑の方が美味しいといっていた。
まぁ、彼は自称グルメなのでね。
具 ★★☆☆☆
チャーシューはスープにより使い分けていて、醤油・味噌は肩ロース、支那そば・塩はばら肉を使っている。国産と謡っているが、国産だから何?若干臭みがあった。
接客 ☆☆☆☆☆
ボクの横の席の先客の器などを片付けない。やさしく言って片付けてもらった。
力士脂氏が「チャーマヨ」を注文すると、「おつまみですよ」と。そんな説明はいらん。メニューに書いてある。本音は、これに使用するチャーシューの残りが少ないため、使うとラーメンに乗せられなくなるから、品切れという事。言い訳など聞きたくない、まずは『すみませんが・・・』だろうが!
チェーン店だったら、すぐに解雇されるであろう、ダメ店員タイプ。
総合評価 ★★★☆☆
味は、評判どおり美味しいと思う。
が、これまた評判どおり、店主が接客業に向いていない。
接客が評価を下げた。店主は調理に専念し、接客は誰かまともな人を雇った方がお店のためである。
★★★★★ すばらしい!また、すぐにでも食べたくなるラーメン!
★★★★☆ なかなかおいしい!
★★★☆☆ 食べに行こうと誘われて、ちょっと考える。
★★☆☆☆ どこもやっていなかったら、致し方なく食べに行くお店。
★☆☆☆☆ ただでも食べない。
☆☆☆☆☆ ラーメン屋やめろ!
ボクの中でのランキング
1位 東京・杉並 らーめん中村(ちゃっちゃ系) ←つけ麺も美味しいから
2位 千葉・津田沼 こってりらーめん なりたけ(ちゃっちゃ系) ←味噌味がまずいので
3位 神奈川・綾瀬 らーめん雅(ちゃっちゃ系)
4位 東京・葛飾 ラーメン弁慶(ちゃっちゃ系) ←人気店ということで、『あぐら』をかいている感じ。味にばらつきアリ。
4位 神奈川・横浜 瀬谷 ラーメンショップ鬼っ子(とんこつベース)
4位 神奈川・横浜 都筑 近藤家 本店(とんこつベース) ←ハニ~ちゃんのお気に入りだから(笑
ランク外 千葉・松戸 屋台とんこつラーメン 貴生 ← 店員の態度が悪い&脂多めを食べ、ちゃっちゃ系を食べたくないと思ったから。
Posted at 2009/08/08 01:36:21 |
トラックバック(0) |
ラーメン | グルメ/料理