2006年11月20日
本日も行ってきましたよ、現場に。
朝、工事統括責任者(以下:統括)より電話があり、現場監督(以下:監督)より報告を受け、本日、現場で話し合いをということで、午後、行って来ました。
(早い対応でよかった、と言っておきました。)
統括は、金曜日に監督より報告を受け、現場を見たそうです。
現場に到着後、まず、統括に「厳しい口調になると思うけど、勘弁してください」と言っておきました。
統括は、監督と同じ感じのことを言うので、
「東リのショールームで、細かいことまで説明を受け、段差・隙間ができないということを確認しているので、何を言っても納得しないからね」とやんわりと言っておきました。
LEDの懐中電灯を床に置き、
俺「ほら、影ができてるでしょ」
床に映る込んでいる景色を指し、「思いっきり歪んでいるよね~」と指摘しておきました。
統括に、「この状態を見てどうです?」と聞くと、
「問題がある箇所が何箇所ある」とのこと、
もし現場監督をしていれば、「指示を出し、やり直させた」と。
まぁ、ウダウダと言っておりましたが、
俺「○さん、何を言ってもダメですよ、全面張りなおし!」
統括「ぜ、全面ですか・・・。問題のある箇所だけでは・・・。」
俺「問題のある箇所って、全体にあるじゃん」
統括「・・・」
と、一応、やり直す方向になっております。
明日、現場に行って、問題箇所にマーキングをしてきます。
それと、1階は全面Pタイルなのですが、4つ角の継ぎ目に段差はありませんでした。ですが、隙間はありました。施工前に、もし犬が床におしっこをしても、染み込むまないようにね!と言ってあったので、一応?
「隙間があってもおしっこは染み込まないよね?」と言っておきました。
まぁ、パテか何かで、隙間を埋めないとダメでしょうね。
今日は、統括が紳士的な対応でしたので、激高することはありませんでした。
24日には、東リの営業マンをつれてくるので、
「連れてきてもいいけど、オタクの悪い点は指摘しないでしょうね。言ったことは、文章にして東リのはんこを押して出してもらいますから。そして、ショールームの担当者に見せますから。何を言っても、言いくるめられることはないので、覚悟してくださいね」と言っておきました。
ミスは素直に認めるべきですよ~。ウソの上塗りは、自分の首を絞めますからぁ~。(ってか、火災の時に勉強したでしょ・・・)
人がやることなので、ある程度のことは目をつむるのはしょうがないことだと思いますが、監督のように、こちらを熱くさせる対応を取ると、どうなるかを勉強していただきます。
Posted at 2006/11/20 19:11:14 |
トラックバック(0) | 日記