2006年12月18日
今日は、看板の打ち合わせ&埋め込みスピ~カ~、非常誘導標識のことで、現場へ行ってきました。
あと、残りのエアコンを取り付けておりました。
まず、2階の床ですが、前回と比べるとはるかに綺麗には仕上がっているのですが、気になった点があったので、養生シートを引っぺがし、統括とお話し合いを・・・。
一部にひどい段差があります。←一応、補修してみるそうです。
問題は、45cm角のタイルの面の凹みです。使用前のものは、完全なフラットなのですが、貼った物には多数の凸凹があります。
施行は、少しずつ(10枚程度)貼っていくのですが、その部分を張り終わると、隣を貼り始めるのですが、見ていたら、貼り終わったタイルの上を歩くんです。
これが、凸凹の原因かと・・・。
最後の最後にビックローラーをかけても、接着剤はほとんど硬化しているので意味ないかと・・・。
ビックロ~ラ~をかけるのは、貼った一区画ごと、接着剤が硬化する前にしないとだめだと思うのですが・・・。
エアコンの取り付けですが、室外機への穴(スリーブ)は、あらかじめ三井ホームに開けてもらっていたのですが、外側の穴をステンレスで蓋をしてあったんです。
しかも、コーキング付きで。
統括に言ってやりました。
オレ「何で、エアコンをすぐにつけるといってあるのに、コーキングを打ってあるんですか?」
統括「防水上・・・」
オレ「すぐつけるといってあるんだから、防水上だったら、屋外用防水スポンジがあるでしょ!」
統括「・・・」
なんとか、コーキングは取れるだけ、取るそうです。
上から作業員へ意思疎通がはかれておりません!
で~、残金の支払いの話しになったので、
「まず、2階の貼り直しをしていない寝室とクローゼットの床の代金は支払いませんよ!」と先制パ~ンチ!
「今回貼り直した2階も、1階の床も綺麗に貼れていないので、代金、材料代と工賃は支払いません!」と言ってやりました。
統括、困惑しておりました。
母が、オレをなだめようしておりました。
キチンと仕上がったものに対して、支払いを拒否しているわけではありません。
また、引渡が伸ばされるのも嫌だし、もう諦めです。
今回の引渡の遅れに伴い、
・エアコン4台の取り付け
・埋め込みスピーカー3台(買った2台は買い取ってもらいました)
・非常誘導標識1台(見積もりの2台分は返金)
を無償でやってもらったのですが、
・レントゲン室のクロス貼り
・暗室のクロス貼り
・暗室の換気扇設置
・犬舎のケージと吊戸棚の隙間を化粧板で塞ぎ、収納可能にする
上記をやってくれるのなら、残金を支払いますと、交換条件を提示しておきました。
改めて思うこと。
プロだったら、素人が見て、納得するように仕上げろ!
そうでないと、代金、支払いませんよ。
Posted at 2006/12/18 21:43:16 |
トラックバック(0) | 日記