
今、ロックオンしている寿司屋の迷惑駐車。
どんだけ暇だよ!という、突っ込みはいらん!
散々、警察に言ってもあまり改善されない。
数日前、本署の地域課(交番を管轄)のS係長に電話。
オレ『相変わらずなんだけど・・・。』
S係長『改善されませんか?』
など、やり取りをし、
S係長『また、止まっていたら、私に連絡してください。』
2日後、
オレ『地域課のSさん、お願いします。』
交換『Sは、一昨日で勤務を終えており、明日、移動となっております。』
オレ『え!?』
交換『あ、ちょっとお待ちください。』
S係長、登場~。
引継ぎなどがあり、休日出勤していたらしい。
オレ『あの~、警官には言っていただけたのでしょうか?』
オレ『移動ってそんなに急に決まるんですか?』
と不信感。
『私に言ってください』と言っていながら・・・。
S『まだ、改善されませんか?この前も交番に指示はしたんですけど。』
S『そうなんです、急に決まったんです。』
とやり取りをし、再度、取り締まるようにとお願いをする。
翌日も、変化がないので、こりゃ、警察は腐っているという事で、県警本部へ連絡~。
相談係『今、お話していただいた内容は文章にし、署長の目に入るようにいたします。』
と。
んで、今日、知障米屋が寿司屋の近くで歩道に迷惑駐車。
なので、交番へ。
オレ『ねぇねぇ、ちゃんと、指導・取締りはしないの?』
案内係『ちゃんとやっていると思いますけどね?』
オレ『ちゃんとやっていたら、改善されるわけでしょ?』
案内係『はい・・・。』
案内係り、裏に消える。
案内係り『そこの寿司屋の迷惑駐車、米屋の迷惑駐車&歩道においてある三角コーン、インテリア屋の迷惑駐車、13日にS係長から言われていますね。』
張り紙があったらしい。
ということは、上司が指示しているにもかかわらず、現場の警官が動かないと・・・。
S係長は、一応、指示はしてくれていたのね。
これが、せめてもの救いだったよ。
1時間以上、案内係を捕まえ、いろいろと聞いてみた。
『上司の指示を実行しないなど、捜査課ではありえない』とか、
『地域課のベテランの人は使えない人が多い』とか、
『交番勤務の警官は、鋼板に来ると自分の世界になっちゃうから』とか、言っていた。
案内係『たしかに、あなたの仰っていることは正しいです。』
『でもね、駐車違反を取り締まっていたら、交番から本署に行くのにも、帰れない。』
その間も、交番の近所で3箇所も違法駐車。
オレ『そりゃね、すべてを取り締まっていたら、きりがないのはわかるよ。』
『でもさ、ここの場合、散々、苦情が来ているわけでしょ?』
『それなのに、気に留めないものなのかね?』
『ねぇ、交番のそばで違法駐車って、警官は何も思わないのかな?』
その案内係、定年退職した元刑事さんだったらしい。
この人も話はわかるんだけど、いかんせん、現場の警官が・・・。
ロックオンしている寿司屋、ここの交番とうまく行っていないらしい。
その寿司屋の前の歩道、寿司屋の前以外は車が入れないようにポールが埋め込まれている。
案内係サンがポロっとこぼした。
このポール、この寿司屋が原因で設置されたらしい。
このポールに通行人の子供がぶつかり、寿司屋、警察に文句を言ったらしい。
『こんなところにポールを設置するからだ!』
って、お前が原因でポールを立てられたんだろ?
案内係『何で、ここにポールがあるんですかね?』
寿司屋『それは・・・』
口を濁したらしい。
って、ほんと、頭のおかしい住人が多すぎる。
開業する場所、もっと調査すればよかった。
Posted at 2010/03/13 22:24:37 |
トラックバック(0) |
ボクはクレ~マ~じゃないよぅ~(>。<) | 日記