は~い!お待たせいたしました。経過報告その②であります。
油断も隙もないので、今日も現場へ行ってまいりました~。
いましたよ~、現場監督が(以下:監督)。
彼、いい度胸しています。私の顔を見ても、全く悪びれる様子はありませ~ん。
工事統括(以下:統括)より、報告が行っているはずなのにね。
「今までの対応、申し訳ございませんでした。」と言うのが、普通じゃありませんか?
外壁を傷つけたところが補修してありました。
無傷の面よりもモルタルを多く盛り、その上から色を塗っています。モロ、分かります。「外壁、あれじゃダメですからね」
監督に言うと、「まだ、見ていません」と。オイオイ。
すると、統括登場~。さすが、上に立つ人、まずは、「昨日は、申し訳ありませんでした」と。それが普通だろ!と。
例の2階へあがると、内装屋がタイル2枚を剥がしていた。かなり強力らしく、業務用ドライヤーを当てながら・・・、でも、剥がれない・・・。
案の定、下地の合板はささくれ立っています。
統括は、「綺麗に剥がれると思います」と言っていましたが、私はささくれ立つと思っておりました、想定の範囲内です(笑
接着剤は、規定通り櫛目状に塗布されておりました。
がぁ~、見つけてしまいました!
合板の継ぎ目に段差が!
俺「あれ?合板の継ぎ目に段差ありますよね?」
内装屋「段差が大きいところは、削ってあります。」
俺「下の階を貼る時は、すべて削ってあったけど?」
内装屋&統括「・・・」
なぜか剥がした2箇所は、パテで下地を整形しておりました。
照明なのですが、蛍光灯は40W形×2の埋め込みなのですが、設計の変更時に数を増やしたところが、埋め込みできなかったんです。三井ホームとしては、「説明しました」と監督と電気担当者。自分は覚えがないので、致し方ないと思っていたのですが、統括に、昨日、手違い?で蛍光灯が余ってしまったと言ったら、今日、「余った分は買取させていただきます」と。ラッキ~!決して、買い取れ!など、言っておりませんよ~。
それと、キッチンに入れた調理台?ですが、最近の調理台の引き出しは、閉まるときにゆっくりと閉まるんです。バッタン!中身がグチャグチャとならず、音を立てずに閉まるんですよね。スムースクロザーとかメーカーによって、呼び名は色々ですが。自分はその存在を知らず、後々気がついたのですが、その時は発注済で変更はできないと言われたのですが、上棟時に設計士に確認したところ、「その機能は付いております」と言われ、ホッとしておりました。
しか~~し、実際に入っているものはゆっくり閉まらない・・・。
監督に言うと、「確認しておきます。」と。
機能、統括が来たときにもう一度言っておいたらば、「設計士がそういったのであれば、ご希望に添えるような形にいたします」と。今日、統括から説明を受けました。「現状のものに、その機能を付けることはできません。納期まで時間がかかってしまいますが、それでよろしければ、物が来次第、入れ替えます。」と。
やっぱ、何かあったらば、統括に直接言わなければと思いました。
前に受付の吹き抜けに水銀灯チックな自動車用HID照明を作ったのですが、セード(傘)が狭照明用(狭だと思いませんでした、確認不足)だったので、思ったほど、光が広がらなかったので、広照明用のセードと、リビング用にHIDをつけるため、特広照明のセード2つ、ライトアップ用屋外照明を注文しました。
なぜか、重複して届きました。本当なら、このまま貰っちゃうのですが、万が一請求が着たら困るし(請求はまだです)、購入先が大変親切な方なので、連絡をしておきました。今、電話があり、「急いでいるようなので、直送にしたので、なぜ重複になったのか分からない」と・・・。メールで追加注文を何度かしたので、勘違いをしたのかもしれません。照明はすべて
MBLショップというサイト経由で購入しました。東芝製品が62%OFFで購入できます。家庭用の照明だけでなく、施設用の照明も62%OFFで購入できますし、その商品の梱包単位が10個だとしても1個から購入できます。ライティングレール(ダクトレール)などの部材は50%OFFです。大量購入だと、もう少し値引きしてくれます。
ちなみに、三井ホームで照明関係を買うと、2割引きです。持込よりも若干、取り付け費は安いですが・・・。エアコンは、市場価格の2倍です(爆
この価格についても、統括に言っておきました。
「ネットが盛んになっている時代なんだから、建物で利益を出しているのに、その他備品でも利益を上げるのは、ダメだと思う」と・・・。
Posted at 2006/11/21 17:48:51 |
トラックバック(0) | 日記