• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※のブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

バモス ホビオ HID壊れる・・・。

9/14にH4 スライド式 55W 6,000KのHIDを取り付けたチ~ム力士氏、総帥 力士氏氏の仕事車のバモス ホビオ、数日前、片側のHIDが不点灯に、おととい、反対側も不点灯に・・・。


怖い思いをしたらし・・・。


昨日、夜なのに、ポジションのみで首都高→東名を走行し、点検に来ました。

点検の結果、バラストがお亡くなりに・・・。

純正ハロゲンに交換しようと思いましたが、2度手間なので、90クレスタのHIDを外し、取り付けました。

作業中、危険なので、警備員を配置。




壊れたHIDの購入先は、もちろん、ヤフオク。
購入後、出品をしていないので、売り逃げ?と思いましたが、一応、メールを・・・。

『7日間の初期不良以外、ノークレーム』ですが、泣き寝入り禁止~です!

そうしたら、送料を負担すれば、交換してくれると・・・。


力士氏氏、悪巧みを考えております。
Posted at 2008/10/14 17:36:18 | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

エアロ、加工中~・・・ Part.8

JZX90 クレスタ 後期のエアロ加工。
更新していませんでしたが、しっかりと作業はしていますよ。

本日、午後から雨・・・。

なので、

養生シートを張って、作業。


サイドステップ、前側。

完璧なフィッティングにするため、仮留めし、ファイバーパテを塗り塗り。


リア側。

リア側も同じ。
純正のネジ穴を利用するための加工は完了。


底の部分が斜めになっている車がほとんどだけど、ダサい・・・。

水平になるように。

リア側も同じ。

本来、この部分にネジで固定するのだが、横から完璧なフィッティングを出すため、この部分にネジは使いません。
純正のネジ穴でバッチリ。


硬化後、余分なパテを削り、再度、ファイバーパテで整形。

次は、リア側を作業し、前側は中間パテ。

Posted at 2008/10/14 17:23:11 | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

ツールボックス

チ~ム力士氏の備品のツール(工具)を入れるために購入。
力士氏氏の所有ではなく、チ~ムの備品です(笑
なので、力士氏氏が購入~♪






先日購入した『ES POWER』の107Pの工具セット。
今、ヤフオクで1品のみの出品、タイミングよかったなぁ~。
ボックス付の108Pなら、出品されているよぉ~。

箱がないので、本来と同じボックスを探すも少々、お値段がはる・・・。
1,000円程度高いだけどね・・・。

本当は、ツールセットにジャストフィットな、
幅:530 奥行:220 高さ:228(mm)
のボックスが欲しかったんだけど、妥協して、
幅:590 奥行:265 高さ:340(mm)
という、少し大きめのボックスを格安で購入。

届いて、ツールをプラスチックのケースごと入れるも、ジャストフィット!!!???

大きさを測ってみると、欲しかったサイズのボックスだった♪

外箱に記載されているサイズも商品説明の記載と違う・・・。
さすが、送料と代引き手数料で稼ぐ広島チ~ムの一味・・・。

結果、オーライなので、クレームは入れません。

ボックス自体は、

中国クオリティ・・・。

いくら、ボックスが開かないようにということでも、

商品を傷物にするとは・・・。

恐るべし・・・。
日本製ではありえないよなぁ~・・・。


ボックス付きの108Pが15,000円ほどで落札されている。
バラで買ったほうが2/3で買えた。
Posted at 2008/10/14 17:03:10 | トラックバック(0) | 日記
2008年10月14日 イイね!

SAAB 9-3 HID 取り付け ♪

兄嫁の車、SAAB 9-3 のヘッドライトのHIDを交換しました。

ノーブランドのH4 HI/LOW スライド式 35W 6,000K。
純白ではない・・・、8,000Kはありそう・・・。
中国クオリティ・・・。


元々、ハロゲンH4からボクの車から外したサンテカのH4 スライド式HIDを移植したんだけど、HIDユニットを外しただけで、片側バラストが壊れ、バーナーは生きていたので、バラストをS2000純正と交換し、数週間前より反対側のHIDも不点灯に・・・。
たまに点いたらしい・・・。

と言うことで、新規交換しました。



バラスト。



左:ヘッドライトのネジ  右:バラストのネジ
両方とも、トルグスネジ。欧州車って、なぜトルグスネジなのだろうか・・・。



今まで、一番まともな取り付けステー。ネジ山まで切ってある。
本体、外箱、付属品など、取り合わせのものだから、たまたまだろうけど・・・。
よく、商品の説明で、『外箱は変更になることがあります』って、あるでしょ?
ノーブランドで、適当な箱に入れるかららしいよ。


まぁ、壊れなければよしとします。

送料込みで5,700円だし・・・。
物自体は、4,300円しかなった・・・。
買う気10%で適当に入札したら、落札できちゃった(笑
Posted at 2008/10/14 16:41:55 | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

エアロ、加工中~・・・ Part.7

夜になり、雨が降ってきたため、屋内での作業に・・・。

まずは、サイドステップ、前側の泥除けの角度を修正。

下側の接合部を切り、横側はベルトサンダーで削り、薄くし、矯正。



フロントドアの部分。ファイバーパテで修正するから、大丈夫だろうけども、FRPに樹脂がしっかり付いていなかったため、裏から補強。



後ろ側。表からFRPを貼っただけだと、心配なので、



裏側から補強。一応、ネジで固定する部分なのでね。後ろのフェンダーにかかる部分も足りないので、増設。


屋内で、FRPを貼るときは、換気に気をつけないと、変なっちゃいますよぉ~。
ウチは、天井に大きい換気扇があるから大丈夫。



何色に塗ろうかなぁ~?

オレンジか、チョコレート色か、ピュアホワイトかなぁ~・・・。
Posted at 2008/10/10 22:02:28 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ノーコメント(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
56 78 9 1011
1213 14 15 16 17 18
19 2021222324 25
2627 282930 31 

愛車一覧

トヨタ アルファードV 2代目お散歩号 (トヨタ アルファードV)
2011年11月26日納車。 H17年3月登録の前期。 2.4LのAS プレミアム  ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ヤフオクで現車確認なしに、ポッチっと(笑 ツアラーV。AT車。 大人しく乗るつもり( ...
日産 ローレル 日産 ローレル
ドリフト南部全盛時代に影響を受け、C34ローレルを購入。 5MT。 ターボなら、どれ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
JZX100マークⅡのTカー。 100MTで、即ドリ仕様。 12年式の後期。 色は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation