• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

出産祝いいただきました。

出産祝いいただきました。今日、上司から出産祝いにといただきました。

かわいらしいので着せるのが楽しみです。

嫁はんはまだ現物を見ていませんが
きっと喜んでくれることと思います。

ところで、箱の側面にシールが貼ってあって
「ジャンパースカート」「ロンパース」「ソックス」

・・・ロンパースってなに?

Posted at 2007/12/17 20:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2007年12月14日 イイね!

持病・・・何回目の再発だろう?

持病・・・何回目の再発だろう?12月11日(火)

またまた再発しました、リンパ管腫。
前回は今年の8月でした。

たった4ヶ月しか持ってない~
(+_+)

写真は古いものの使いまわしですいません。


1ヶ月ほど前からなんとなく
左顎下部(左あご)が膨らんできてたので
そろそろヤバイな~と思っていたら月曜日の夕方から
軽い痛みと共に、腫れも増してきました。

「あ~、また来た~」と思いつつ翌朝目覚めると
案の定、パンパンに腫れ上がり痛みもキツクなっていました。
熱も出て、節々も痛い・・・。

このところ公私共に忙しかったので
免疫力が低下していたせいでしょう。

「まいっか~、有給休暇あまってるし、病院行こうっと・・・」

気を取り直し、病院が開く時間まで2度寝~。
身支度をし、伊賀から主治医のいる天理へ・・・。
クルマで30~40分ぐらいです。

9時すぎに病院に入りましたが
予約なしの当日診察のため、多少長めの待ち時間。

やっと順番が回ってきて診察室へ。

女医さんが「今までで1番腫れてますね~」

確かにパンパンでした。

治療法はいつもと同じですが
エコー(超音波検査・・・妊婦のおなかの中を検査する時によく使うやつです)が
13時まで空かないらしくて、治療は午後に持ち越し。

仕方なく待合室で読書、うたた寝。
そしてお昼にはそしゃく時の痛みに絶えながら
うどんをすすり、ようやく治療の時間。

主治医と共に超音波診察室へ移動し
治療開始~。

先ずは患部への麻酔。
まぁ、コレは楽勝!
次にエコーで場所を特定。
エコーの先生と主治医の先生で相談しながら
シリンジ(注射器)の針を入れる角度や深度を決めていく。

少しずつ針を進めていき、エコーで確認しつつ角度・深度の微調整。
これが結構ツライ・・・(汗)。

リンパ液の溜まった所にヒットした時点で吸引開始!!!

徐々にシリンジで引いていきます。
ただ、リンパ液が粘調でなかなか引けないために
看護婦さんが補助で私の左顎下部を圧迫していきます。
例えるなら、残り少ない歯磨き粉を搾り出すようなイメージ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ここが痛みのピークとなります。

そしてみるみるリンパ液が引けていき
シリンジが満タンに・・・。
主治医が慌てて近くにあった紙コップにリンパ液を移す。
吸引量の新記録達成か?
そしてさらに吸引を続ける。

それと同時に私の左下顎部もしぼんでいく。

さて、終盤戦。
三方活栓に硬化剤(ピシバニール)をセットし、
今度は逆に注入していきます。

これにて治療終了。
あとはガーゼとテープで固定して完了です。

参考のために採取したリンパ液を見せてもらうとやっぱり新記録でした。
再度シリンジで吸い取り、量を確認すると
なんと24~25cc
1年前(写真参照)の倍以上も出てきてます。
\(◎o◎)/

最後に薬を処方してもらい病院をあとにしました。

今回の薬はいつももらっている抗生物質のフロッモクスと
炎症を押さえるためのリンデロン。

これでしばらくはまた安泰かな・・・たぶん。

そして、金曜夜現在の状況は
硬化剤の影響で少し腫れてはいますが
いつものパターンだとあと数日で腫れも目立たなくなるはず。

これで多胞性のではありますが
そのうちの1つは潰せたでしょう。

次の再発はいつになることやら・・・。
まぁ、気長に付き合っていきますわ。

Posted at 2007/12/14 22:51:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 持病 | 日記
2007年12月12日 イイね!

娘の退院

娘の退院今日、無事に退院しました。

10日(月)に退院する予定でしたが
黄疸が出てたので退院日が延びて今日になりました。

インターネットで黄疸のことを調べてみると
新生児黄疸の場合は9割ぐらいの赤ちゃんがなるみたいです。

治療法としては光線治療というのが一般的で
血液中に増えたビリルビンという物質を
光線をあてて破壊するらしいです。

写真は光線を当てる際に、目を保護するために
テープを貼られています。
Posted at 2007/12/12 21:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2007年12月09日 イイね!

やってしまいました (+_+)

やってしまいました (+_+)再度、一番くじを引きました。

が、結果は・・・(+_+)
一番引いてはいけない
「ボール・ペン賞」
前回と同じです。
○| ̄|_

今度は違うタイプ(写真右)にしました。

しっかし、悔いが残ります。
もう一回だけ悪あがきで挑戦しようかな~。
Posted at 2007/12/09 21:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2007年12月09日 イイね!

長女が誕生した日・・・その③

・・・その②からの続き


15:05
給油後、アパートに到着。
着替えや諸々の準備をする。
嫁はんと義母の携帯をコールしてみるも
いずれも応答無し。

仕方が無いので、PCで高速の道路状況を確認しつつ、
ついでにちょっとだけみんカラに書き込み。

15:15
義母から着信。
少し前に嫁はんが分娩室に入ったらしい。
義母の話だとかなり苦しんでたとのこと。
でも義母はなぜか落ち着いており、他人事の様に半笑い・・・。
経験者ゆえの余裕なのか・・・?

15:25
伊賀のアパートをあとにし、
上野東I.C.より名阪国道に乗る。
さぁ、ココからはひたすら淡路までのドライブ。
間に合うのだろうか?

15:35
いきなり大内近辺で工事渋滞に巻き込まれる。
日頃の行いが悪いからなのか?

16:20 
工事渋滞を抜け、天理東近辺を走行中に
メールの受信に気付く。

「15時26分誕生」

なに~!?
もう、産まれてる!!!


16:25
慌てて天理パーキングに入り、携帯をコールしてみる。
無事に産まれたとのこと。
しかも、1時間も前に・・・。

よくよく考えてみると、
私がアパートをあとにする頃にはすでに産まれていたみたい・・・。

結果的にどうあがいても間に合わなかったようです。

急ぐ理由がなくなったので、
とりあえず同僚にメールを送り
そこからは落ち着いてのんびりドライブ。

18:45
途中トイレ休憩を挟みながらも、無事に病院へ到着。
初めての病院のため、迷いながらも嫁はんの病室へ。

痛みはあるものの落ち着きを取り戻しつつある嫁はんと
余裕しゃくしゃくの義母に再会。

義父の姿が見当たらないと思ったら
玄関まで私を迎えに行ったらしく、行き違いになってました。

義父を呼び戻し、新生児室前へ。

ガラス越しに我が子を拝む。
小さくてかわいい姿に感無量。

しかし、私よりも義父のほうが舞い上がっている様子。

義父母の帰宅後、嫁はんと少し話していると
看護婦さんが「だっこしますか?」と言ってくれました。

手洗い、滅菌エプロン装着後
新生児室入り口前にて初対面。

小さいながらも、すごく暖かく、
たった3kg弱しかないにもかかわらず
生命の重さをずっしりと腕に感じていました。

その日はその後も嫁はんと少し会話して
ひと段落したところで、嫁はんの実家へ。

こうして激動の1日が終わっていきました。
Posted at 2007/12/09 15:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 4 5 6 7 8
91011 1213 1415
16 1718 192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation