• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリスのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

追加オイルクーラーキット

追加オイルクーラーキット車検時に装着しました。

かねてから夏場の水温上昇には
悩んでいましたので思い切って購入。

工賃だけ嫁はんにお願いして家計費から
出しました。


詳しくは ↓ ↓ ↓

パーツレビュー
Posted at 2010/05/30 16:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2010年05月29日 イイね!

持病再発~♪

持病再発~♪写真は病院帰りに寄った彩華ラーメンです。

以下の内容は生々しいので
取り敢えずはラーメンの写真をお楽しみ下さい。




持病のリンパ管腫について・・・。
前回前々回から2年ほどは症状が出てなかったんですが、

今年の始め頃から左顎下部(左あご)が微妙に腫れてきて
何度か通院し、抗生物質(フロモックス、ジスロマック)の投与で誤魔化してきましたが
一昨日、とうとう本格的に腫れてきました。

木曜午後、仕事中になんとなく突っ張り感を覚えて
ヤバイかなぁと思っていると同僚にも「また、疲れてきたのか?」との指摘。
やはり、外観上にも異常が見受けられる程のようです。

翌金曜日、腫れが大きくなってきたので
半日有給を使い、病院に行く事に・・・。

主治医からも「腫れてますね~」といわれましたが
予約無しの「当日診察」で入ったので
本格的な治療の段取りが出来ず、
エコー(超音波検査)の予約と硬化剤の手配をしてもらったのと
いつもの抗生物質をもらいました。

そして、病院内で服用し、会社へ・・・。

さて、今回は抗生物質に「ジスロマック」をもらったのですが
これは食間(前後2時間は食事不可)に服用するタイプですが
副作用が非常に強く、腹痛が激しいです。
(その代わり、効き目も約1週間持続します。)

前回服用した際は、食事の2時間半前に服用し、
腹痛と格闘しながら、腹痛が治まった頃に
昼食時間になり、特に問題がありませんでしたが
今回は食事の2時間前に服用し、
腹痛が治まる前に昼食を取りました。
しかし、これが大間違い・・・。
説明書きには2時間以上食事してはいけない旨が記載されていましたので
2時間丁度で問題ないだろうと思いました。
結果として、食事後も腹痛が続き、
さらには吐き気も伴ってきました。
次第に腹痛は酷くなり、便意も催してきたので
トイレに駆け込みましたが、凄まじい下痢に見舞われました。
しかも、吐き気も酷い状態で、座っているのも厳しい状態。
大量の汗とともに40分ほど格闘していたと思います。

その後、休憩室で体力の回復を待ち、
約10分後に仕事復帰。昼休み終了から、約1時間を棒に振りました。

その後の仕事はややスローペースながら何とか乗り切り、帰宅。

昨日は早めに就寝しました。


そして、今日、再度病院へ・・・。

エコー室での治療となりました。
先ずは麻酔。
これはチクッとするだけなので問題なし。

そしてエコーで部位の特定。
並行しながら、シリンジ(注射器)の針を入れる角度や深度を調整。

リンパ液の溜まった所に入るとシリンジで吸引開始。

主治医の先生も回を重ねるごとうまくなってきているのか
スムーズに吸引完了。
そして、針を残したまま、別のシリンジをセットし
硬化剤(ピシバニール)を注入。

さらに、もう一箇所も同様に麻酔後に吸引。
そして硬化剤注入。

今日のリンパ液はいつもより粘性が少し低かったみたいで
吸引が楽でした。
以前は主治医が吸引しながら、
看護婦さんが顎下部を押さえて搾り出す感じでしたので、
今日は楽勝でした。

2箇所の吸引で約30ccの血混じりのリンパ液が採取されました。
新記録達成です。

この間約30分。
時間も短時間で済むようになってきてます。

治療後に簡単に診察をし、
腫れ止めの「リンデロン」を処方してもらいました。

さて、この後は、硬化剤の影響で患部が腫れ、発熱し、
熱が下がればしばらくは安泰です。

Posted at 2010/05/29 13:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 持病 | 日記
2010年05月26日 イイね!

車検終わった・・・らしい。

車検終わった・・・らしい。帰宅後の食事中に連絡が来たので
引き取りは明日の夜にします。

(写真は関係ありませんが、
やみつきになるかは微妙です。)


さて、点検中にいくつか不具合が発見されたみたいなので
追加で整備することに・・・。


ファンベルト 2本      約\7,000‐ 工賃込み
(ひび割れ)

タイロッドエンド
ジョイントアウターボール  約\7,000‐ 工賃込み
(破れてグリス漏れ)

エアコンフィルター      約\4,000‐ 工賃込み
(真っ黒)

う~ん、また出費が増えてしまった。
Posted at 2010/05/26 21:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2010年05月23日 イイね!

車検です。

車検です。今日、RX-8を預けてきました。

写真は関係ありませんが
うちの悪ガキです。

代車はデミオでした。
前回の車検時もデミオをお借りしましたが
室内も広く(エイト比)、乗り心地もいいです。
セカンドカーに欲しくなります。


メニューは車検の見積りの時の内容から変更はありませんでしたが
アレは装着することにしました。

エンジン&シャシ洗浄と下廻り塗装も前回しなかったので
今回はやることにしました。


完成は3~4日後です。

今年の夏は水温計の動きが楽しみです。

Posted at 2010/05/23 16:32:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2010年05月09日 イイね!

PCがヤバイ(+_+)

PCがヤバイ(+_+)なんか、魔の青い画面がでました。

GWに級友にコードギアスのナニをアレしてもらったので
妻子の居ぬ間にPCにて集中的に見ていました。

観賞後、ネットを立ち上げると、
写真の青い画面が・・・。

初回はとりあえず、無理やり電源を落とし、再起動。

再起動後には、「重大な欠陥から回復しました」という内容のコメントあり。

不安を抱きつつも、再度発症。
発症条件は初回と同じく、観賞後のInternet Explorer起動時。

青い画面の指示通り(??)に
再起動時にF8にてセーフモードへ移行。
(セーフモードの意味合いを未だに理解しておりませんが・・・)

そして、三日ほど前の日付を指定し、システムの復元を選択。




とりあえずは、無事に復元が完了した模様。




しかしながら本日、三度発症。

三度目は単なる再起動を選択。
とりあえずは初回と同じ内容にて復旧。




さて、私のPCは今現在、どういう状況にあり、
今後、どういう対応をすべきなのか対処法がわかりません。

再起動した後は、取りあえずネット接続も可能な状態にあります。

PC自体に問題があるのか
友人にナニしてもらったアレが原因なのでしょうか?

また、三度の対処法が良かったのかどうかも疑問です。

どなたかPCに詳しい方、症状ならびに対処法を御教授願えないでしょうか?

Posted at 2010/05/09 17:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ただいま休みん中、5月ぐらい迄。」
何シテル?   01/08 20:22
FC、FDと乗り継ぎ、とうとうRX-8に乗り換えました。 白色のロータリー車ばかり乗っています。 マツダとロータリーの魅力にどっぷり浸かってしまいました。も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

機動戦士ガンダムOO 
カテゴリ:GUNDAM
2007/10/14 15:25:59
 
 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:41
 
兄貴 
カテゴリ:みんカラ
2007/10/04 20:50:02
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007.03.30納車しました。 納車時走行距離34,880km 【メーカーオプシ ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
2011年3月26日新車購入 我が家のセカンドカー 嫁はん用
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて自分で買ったクルマ。 初めてのロータリー。 ~2002.11 低回転スッカスカ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤からお買い物まで ほとんどノーマルです。 バンパー:   マツダスピード マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation