• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月22日

もう訳わからん( ̄^ ̄)

只今、脚について勉強中なんですが。

僕の希望は、とにかく安価であること。乗り心地は良いことに越したことはない。街乗りだけなので、コーナーでの踏ん張りうんぬんはどーでもいいです。車高調整に興味無いですが、純正よりちょいと低ければいいです。減衰調整も興味無し。

とにかく理想というか希望がほとんどないんですよねぇ^^;

となると純正形状ダンパー+ダウンサスが一番なのかな。

で、色々調べた結果、TEIN endura pro + TEIN S.TECHがいいのかな。ですがGDB(A/B)の在庫が無いんですよね。C/Dならある。PCDは100で同じ。ですがアッパーマウント形状?が違うようです。前日ディーラーで判明しました。A/B用 STIのアッパーマウントは持ってるんです。

もう考えるのがイヤになってきました。

何も考えなくてもいい TEIN STREET BASIS Zにしよーかな。これならアッパーマウントあるし在庫もあるし。なんせ一番安価なんですよねぇ〜^^;

ブログ一覧
Posted at 2021/03/22 21:49:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年3月22日 22:05
それもアリかと
コメントへの返答
2021年3月22日 22:19
純正形状が良かったんですけどね…。

純正部品だけでなく、社外品もどんどん廃番となっていくのはツライです(T_T)
2021年3月22日 22:41
乗り心地だと、オーリンズやビルシュタインとかですが、高いですよね😅

レガシィですが、純正足より車高調に替えた方が、乗り心地は良くなりましたよ。
突き上げ感が減少しました。
何でか分からんけど…(笑)
コメントへの返答
2021年3月22日 23:23
良い物ってのはわかりますが、高価過ぎて話になりませんw 美味しいのはわかっているけど、高すぎて銀座の高級お寿司屋さんに行けないみたいな?

myインプの場合、新品であれば何に交換しよーが確実に乗り心地は良くなると思います(^ω^)
2021年3月22日 23:19
こんばんは。
自分も足車のアルトターボに、モンスタースポーツのダウンサスいれました。もともと、ショックはカヤバなのですが、まあ、跳ねますね(笑)

あまり、落とすと会社へ乗っていくので、いい年してと言われるのでの
前後2~3cmダウンにしました(^^ゞ

TEIN、以前、エボ6で入れましたが、良い感じでしたよ。

悩んでいる時が、楽しい時です、まだまだ、楽しんでください(*^^)v
コメントへの返答
2021年3月22日 23:31
ダウンサスは突き上げありますよね。あれは何なんでしょう?形状なのか?ショックとの相性もあるんでしょうかねぇ(´-`)

ちょい下げがいいですよね(^^) ペッタンコは似合わないお年頃ですw

ほんとは純正形状にしたかったんですが廃番で…流用も考えましたがもう面倒になってきました(汗)

最後の悪あがきで、もうちょい悩んでみます(^^)v
2021年3月23日 0:12
しろくろさんの理想を考えるとC/D用のアッパーマウントにTEIN endura proですかね。

でもマウントの何がどう違うかです。取るに足らない変化なら品番の違いなんて無視ですよ。

まぁ色々楽しみながら悩んでくださいw
コメントへの返答
2021年3月23日 11:43
そーなんですけどねぇ…もうA/B用アッパーマウントは持ってるので(汗)

アッパーマウント自体の形状が違うみたいです。

もうちょっとだけ悩んでみます(^^)もう楽しくなくなってきたけどw
2021年3月23日 6:51
お疲れ様です。
ペッタンコ好きの変態です😁

色々悩ましいですよねーー
STIのピンクバネでしたらマイクローゼットに眠ってます…😓確か…
コメントへの返答
2021年3月23日 11:48
いやいやbochioさんのは、惚れ惚れするくらい理想的な車高ですよ(^^)b

変態←コレは間違ってないと思いますが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

STIピンクバネ、GVF用ですよね?さすがに流用は難しいと思います^^; 不要ならオークション流してR32の資金にしましょう( ̄▽ ̄)
2021年3月23日 9:30
うろ覚えですので、参考程度で。。。
A/BとC以降とはアッパーの形状は違いますが物理的には付いたと思います。ただスプリングの形状もアッパー側の直径が小さくなってて違ってますのでバネも同じC型使わないといけなかったと思います。ナックルとの取付部(車高調でいうブラケット部も違っていたような。。。E型からだったかな?)もそのまま付けるとポジキャンになるのでキャンバーボルトが必要だったと思います。
ホントに参考以下程度でwww
コメントへの返答
2021年3月23日 11:52
貴重な情報ありがとうございます(^^)

車高調はA〜D共通なので、ブラケットは一緒かもしれません。
2021年3月23日 11:14
うろ覚え、続きです。
C/D型の純正形状ショックアブソーバーのみ流用なら、アッパー・バネはA/B用で組めます。が、シェルの溶接位置が変わっていたような記憶も。。。
一番いいのはご自分の寸法を測って、アップ○ガレージなどに置いてある中古と比較するのがよろしいかと。またはヤ○オクなどの出品者に尋ねたり(尋ねるだけw)。
 
純正形状は今後考えても”使い捨て”ですから、OH可能な有名処の車高調なら長く使えるのでよろしいかと~
コメントへの返答
2021年3月23日 11:55
A/B用アッパーマウント・スプリング+C/D用ショックでいけるのでは?と思っていました。シェルの溶接位置が違いますか〜(-_-;)

街乗りだけなので、使い捨てでいこうと思ってますw 廃番にならないことを祈るだけです(^人^)
2021年3月23日 11:25
オーリンズ純正形状ならOH可能ですね。リヤだけwありました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p750064258
コメントへの返答
2021年3月23日 11:57
見ました。

こーゆー組み合わせで組む人もいるんですねー^^;

もう頭のコンピューターが煙ふいてきそうですwww
2021年3月23日 11:43
純正よりちょいと下がって安価ならそれで決まりでしょう(^^)/
コメントへの返答
2021年3月23日 11:59
もちょい調べたら、なんとか良い組み合わせがあるよーな気がします。

が、頭が限界突破したようですw

脚に拘りがないので安価一択で決まりそうです(*^^*)
2021年3月23日 11:57
車高調になるとA〜D共通なんですね。
あ、前出のコメはリア側の事です。

フロントは確実にEFG用は付きませんです。
コメントへの返答
2021年3月23日 12:07
そーなんですよ。なので何も考えなくても大丈夫なんですよねー。

19歳ともなると色々廃番になって、流用やら工夫が必要になってきますねぇ…悩まされます(>_<)
2021年3月23日 12:14
シェルの位置が変わっていた場合は下記で対処可能かと思います。
・車体に取り付けてみて、車高が少し上がってしまっていたら、ダウンサスの線間密着部分を1巻きずつカットしてバランスをみる。
・車高がリヤ下がりになってしまったら、ハイレートのスプリングを調達するか、もしくはスプリングに噛ませて車高をチョイ上げさせるラバースペーサーを使う手もありますよ~。
・・・純正形状は車高調整が面倒ですね~。

>もう頭のコンピューターが煙ふいてきそうですwww
 こういう悩みから解決し解放された瞬間が一番気持ちいいんですよね~www頑張ってください!
車高調逝って、すぐ楽になってもいいですよwww
コメントへの返答
2021年3月23日 17:08
もう読んでいるだけで爆発寸前ですw この難題解けたら達成感あるんでしょうねぇ(*^^*)

楽なほうを選んでしまいそーですが(//∇//)
2021年3月23日 12:49
純正形状と車高調では寿命も変わってきますので。シンプルほど長寿命ですよ。手持ちのアッパーマウントのことは忘れたほうがいいかも的なw

いやしかし楽しそうw
コメントへの返答
2021年3月23日 17:12
TEIN BASIS Zはピロアッパーじゃなく純正アッパーマウントを利用するので、無駄にもならないし安くすみそうだし。何しろ難しい事を考えなくてよく、一番楽な選択肢ではあります(^^)v

もう楽しさ越えて苦行になりつつありますけどね^^;
2021年3月23日 17:32
連投しすぎてゴメンナサイ。

アッパーマウントでお困りでしたら、クスコとか、なんやらwのピロアッパーありますよ~(フロントもリヤもキャンバー調整式)です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/145137/car/996031/4561978/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/145137/car/230812/2099934/parts.aspx
BGの頃はよくやりました~w

スペシャルな?パーツもありますw
https://minkara.carview.co.jp/userid/145137/car/996031/4562000/parts.aspx
コメントへの返答
2021年3月23日 17:38
いやいや、こんなに詳細な情報ってあんまり掲載されてないんですよ。非常に助かりますし勉強になります(`_´)ゞ
2021年3月23日 17:46
悩んでいる時が1番楽しい事間違いない❗️😆
コメントへの返答
2021年3月23日 17:47
悩みすぎて崩壊寸前ですw
2021年3月23日 18:32
炎上してるのかと思いました( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2021年3月23日 18:42
こんなにコメント来ることなんて初めてかもしれませんw

炎上じゃなくバズってると言うてください(≧∀≦)

バズるの意味もイマイチわかっていませんが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2021年3月24日 0:39
バズってますねw

CD型流用の純正形状でいけたらいいですね。

フロントですがE型から(114.3になってから)ナックルの形状が違い流用できないと記憶しています。
よっし☆さんと自分と車高調を分け合った時、知りました。

自分のBGの足回りはよっし☆さんの前車GDBのAになってますので、GDBのCD型を使えばいいとわかったので、ありがたい話でした。
コメントへの返答
2021年3月25日 12:27
バズってますぅ〜(≧∇≦)

今、ディーラーで確認しました。
フロントはA〜D共通みたいです。リアがA/Bは、マウント・皿・ゴムが別体になっていて、C/Dはマウント・皿・ゴムが一体となっているようです。

ですので僕の現状だと、C/D用スプリング・ショック・リアアッパーマウントが必要となるみたいです。

GDB-Aの脚なら、ショックからマウントまでまるっとC/D用使えば大丈夫です(^^)

プロフィール

「@tomozaru ここ数日そんな感じです

アプリなのかサーバーなのか…」
何シテル?   08/17 18:55
車種問わず、車大好き人間です。 フォロー?フォロワー?よくわかっていませんが、お会いした方で。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:52:31
FUEL FORCE GR86/BRZ OIL PAN GASKET オイルパンガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 20:53:46
キャットアイ 停止表示板 / RR-1900TS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 23:30:12

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2025/6/28納車♪ GR86 RC D型 20年振りの新車です 初めてのスマー ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
様々な条件が重なり、増車する流れとなりました。 中古車は一期一会です。いろんな方々に良 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
前車N-BOX JF1 初期ロットにあと2年乗る予定でしたが、9年90000kmなので2 ...
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
ステップワゴンRGの11年目車検とMT乗りたい病と、このインプレッサが中古車で出てきたタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation