• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺい3のブログ一覧

2018年06月09日 イイね!

東北行脚2

お宿のチェックアウトが10時。
朝ご飯を頂いた後も、少しの時間風呂を楽しんで、宿を後にしました。

県道12を東へ。
とりあえず、遠野を目指します。
真っ直ぐ走っていると、4号越えたあたりで283に変わりますが、
気にぜず東へと脚を進めます。

途中、宮沢賢治記念館なるものがあったので、ちょっとよってみました。
観て回っていたら、雨にも負けずと銀河鉄道の夜ぐらいしか思いつかなかったのに、結構、色々有るもんだとちゃんと読んだことのない詩集や童話なんぞも気になり始め、帰ってから図書館に行こうと思っちゃいましたね。

そのあと、遠野の道の駅軽く休憩してたら、あっという間にお昼でした。


昨日よりもさらに遅めの移動開始だったので、当たり前と言えば当たり前ですが、ちょっとやっちまった感があり、こうなったら遠野と言えばジンギスカン、かっぱヶ淵辺りかと。途中眼鏡橋高架橋も見ましたが、本当に見ただけなので、写真だけ載せます。



以前かっぱの方は行っているので、当然時間的にジンギスカンですよね。(笑)
お肉屋さん隣接のあんべさん



にお邪魔して、ラムモモ、ラム肩ロースの定食を各々頼み、ガッツリ頂きました。お肉もやわらく、とても美味しかった。
また行ってもいいなと思うお店がまた一軒、増えました。



なかなか人気のお店らしく、入店時待ち2組、当方達は3番目でしたが、その後も続々とお客さんが来ていました。
帰る時には待ちが5組ほどに増えていましたね。

さぁ、食後は時間も押してきたので、遠野から以前バイクのツーで行った川井住田大規模林道を通ってみよかと移動開始しました。
遠野からの入りがイマイチ記憶が曖昧なので、県道160をウロウロしながらやっとみつけました。(笑)

道は以前通った時よりは荒れた感が有りましたが、やっぱり最高です。
走っていると嬉しくて止まる事を知らないようです。
相変わらず、肝心な写真がありません。(爆)
途中、写真を撮っている人がいたので、その辺りがポイントだったのかなぁ、と、ちょっと反省です。時間が許すなら往復してみたかったんですが、時間的に無理がありました。その頃くらいまでは、空も青々としていたのですが、一気に霧の中。その後は、早池峰まで上がらないで宮古側へ降り、県道25、340、106と繋いで盛岡入り。
46から何年かぶりの雫石です。

今日の行程はそれ程でもなかったはずなんですが、時間だけ食いました。
ホテルの風呂に入って、ビール飲んでの反省会ですねぇ。

明日はどこ回って、帰路につこうかな。

Posted at 2018/06/09 22:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月09日 イイね!

東北行脚1おまけ

宿は、大沢温泉菊水館でした。
他にも湯治屋、山水閣が有り、一軒宿とは言え、結構な規模でしたね。

お風呂も五か所ほど有り、菊水館に南部の湯(内湯)、湯治屋に大沢の湯(露天混浴)、薬師の湯(内湯)、かわべの湯(女性専用露天風呂)、山水館に豊沢の湯(内湯)、他に山水閣宿泊者専用の大浴場と貸切風呂があるようです。

全て単純アルカリ泉のようですが、細かい事はよくわかりませんが、お風呂によって若干泉質に違いがあるようでした。

とりあえずちょっとだけ。
薬師の湯
男風呂




女風呂の入り口とかわべの湯の入り口


大沢の湯の入り口と外から




宮沢賢治に所縁があるようで、曲がり橋と賢治が小さい頃に訪れた旨の内容が曲がり橋の所に説明して有りました。

こちらの売り?の曲がり橋と菊水館(新緑で建物よく見えません。)




反対側からの曲がり橋と湯治屋


ほんで、朝ご飯です。d( ̄  ̄)


お世話になった宿の写真を撮り忘れました。( ̄^ ̄)ゞ
残念。
Posted at 2018/06/09 20:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月08日 イイね!

東北行脚1

本日は、先週のミーティング以来の移動ですねぇ。
朝、嫁の実家にニャンコ


にゃん1


にゃん2

どもを嫁の実家に預け、118、矢吹回っての県道ルートで294、再度118、湖南から湖サイド線を走って49。県道322、県道323、115使い、レークライン、スカイバレー抜けて、米沢入り。



山形大の工学部近くのこちらで、ちょっと、遅めのお昼に米沢ラーメン?頂きまして、時間的に厳しくなってきた事もあり、米沢から無料の東北中央道、お金を払っての東北道を利用し、一気に花巻南まで。
後は今宵のお宿までフラフラと。

お風呂をザブザブと頂きまして、
夕御飯。


緑豆乳寄せや酢の物などの先付け、
お造りや岩手牛のしゃぶしゃぶをメインに
こんな感じで始まって、


銀鮭のちゃんちゃん焼きや


岩どうふとお野菜の炊き合わせ、


白金豚の蒸し物をビールで流し込み、

最後にデザート

を頂きました。
お腹いっぱいですねぇ。
フラフラになりながらフラフラ花巻まで来たので、
ちょっとダウン。

気が付いたら夜中です。
遠くからザーザーと音が聞こえてきて、
雨降ってます。
雨音で呼び戻されました。

また風呂を頂いて、ビール片手に今日を振り返りました。
明日はどこ回ろうか。

走り回った景観写真が一つもないのが残念です。d( ̄  ̄)

Posted at 2018/06/09 02:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

福島わっしょいオープンカー祭り2018に参加して来ました。

3年ぶりに参加させて頂きました。
先の2回はゆっきさんの助手席でしたが、今回はZ3で。

いやぁ、朝からいい天気でしたね。


しかしながら、朝一発目から財布を忘れるというアクシデント。
諦めて家に帰ろうかとも思ったぐらい。
結構、凹んだ。(笑)

ゆっきさんを助手席にお財布として、拉致。
まずは白河イオンへ移動。


ほんで、羽鳥湖高原の現地駐車場へ。
過去2回は、色々写真撮ってみましたが、今回は数枚だけでした。(笑)

現地での

これと、
抽選で当たったお米。


帰路に白河、讃源さんで濃い方々とおうどん。
ひやひやのきつねうどんを初めて食べてみました。




4人できつねひやひやの大小、
牛すじぶっかけのひやひや大小が綺麗に並んだ画ですねぇ。

あとは、ふらふらと折橋経由で帰宅です。
天気が良すぎて、だいぶ日焼けしました。

関連掲載:https://minkara.carview.co.jp/calendar/27538/
Posted at 2018/06/03 22:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

アジアンなスポーツデブ

デビューでした。
Z3を自分の手の内に入れるべく乗っていたら、あっという間にリアが亡くなりまして‥。
経年劣化による、ヒビ割れ等もあったので、
ネットで注文、交換場所へ直送、予約して交換の流れで、とりあえずリアだけ交換してみました。

交換前






交換後







こんな感じです。
AT◯ SPORTS2とかいうので、先にアジアンデビューしているゆっきさんのオススメ。

交換はGW直後だったのですが、交換後一度も乗っていなかったので、今に至ります。
お値段的には、国産メーカーの半分以下でしょうかね?
サイズは、225/45-17です。

暇をみて乗ってみます。d( ̄  ̄)

ODO:125695km


Posted at 2018/05/27 15:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「結局色々あったけど優勝したか。( ゚д゚)
ヤマハ、ヨシムラも頑張ったなぁ。」
何シテル?   08/03 20:40
ぺいです。 乗り物は好きです。 主に、バイク、スキーですかね? 車は、お金が掛かるので、どちらかというとスキーの為の脚を主とした選択になっています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
いろんな状況から、イプ2号ドナドナの運び。メインカーにランクアップしました。
カワサキ KDX125SR テケテケ (カワサキ KDX125SR)
購入当初は、通勤快速。 今は、週末ご近所林道ハンター。
日産 エクストレイル カッちゃん (日産 エクストレイル)
色々あってイプ手放した時に残った車です。( ゚д゚)
カワサキ KSR110 トコトコ (カワサキ KSR110)
スクーター並みの買い物車。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation