お宿のチェックアウトが10時。
朝ご飯を頂いた後も、少しの時間風呂を楽しんで、宿を後にしました。
県道12を東へ。
とりあえず、遠野を目指します。
真っ直ぐ走っていると、4号越えたあたりで283に変わりますが、
気にぜず東へと脚を進めます。
途中、宮沢賢治記念館なるものがあったので、ちょっとよってみました。
観て回っていたら、雨にも負けずと銀河鉄道の夜ぐらいしか思いつかなかったのに、結構、色々有るもんだとちゃんと読んだことのない詩集や童話なんぞも気になり始め、帰ってから図書館に行こうと思っちゃいましたね。
そのあと、遠野の道の駅軽く休憩してたら、あっという間にお昼でした。
昨日よりもさらに遅めの移動開始だったので、当たり前と言えば当たり前ですが、ちょっとやっちまった感があり、こうなったら遠野と言えばジンギスカン、かっぱヶ淵辺りかと。途中眼鏡橋高架橋も見ましたが、本当に見ただけなので、写真だけ載せます。
以前かっぱの方は行っているので、当然時間的にジンギスカンですよね。(笑)
お肉屋さん隣接のあんべさん
にお邪魔して、ラムモモ、ラム肩ロースの定食を各々頼み、ガッツリ頂きました。お肉もやわらく、とても美味しかった。
また行ってもいいなと思うお店がまた一軒、増えました。
なかなか人気のお店らしく、入店時待ち2組、当方達は3番目でしたが、その後も続々とお客さんが来ていました。
帰る時には待ちが5組ほどに増えていましたね。
さぁ、食後は時間も押してきたので、遠野から以前バイクのツーで行った川井住田大規模林道を通ってみよかと移動開始しました。
遠野からの入りがイマイチ記憶が曖昧なので、県道160をウロウロしながらやっとみつけました。(笑)
道は以前通った時よりは荒れた感が有りましたが、やっぱり最高です。
走っていると嬉しくて止まる事を知らないようです。
相変わらず、肝心な写真がありません。(爆)
途中、写真を撮っている人がいたので、その辺りがポイントだったのかなぁ、と、ちょっと反省です。時間が許すなら往復してみたかったんですが、時間的に無理がありました。その頃くらいまでは、空も青々としていたのですが、一気に霧の中。その後は、早池峰まで上がらないで宮古側へ降り、県道25、340、106と繋いで盛岡入り。
46から何年かぶりの雫石です。
今日の行程はそれ程でもなかったはずなんですが、時間だけ食いました。
ホテルの風呂に入って、ビール飲んでの反省会ですねぇ。
明日はどこ回って、帰路につこうかな。
Posted at 2018/06/09 22:05:43 | |
トラックバック(0)