この3連休のうち、土日はForceさんの整地(聖地?)を荒らしに行ってきました。
もっとも、人のでは多かったので自然と荒れていきました。
滑りやすかったなー
あと、カズさんの定例合宿も行われていたので、聞き耳立てて無料講習?
土曜の朝、三連休絶対混むと思いまして、2時台に起床。
さすがに空いていました。
90分でAK-PAに到着。(到着としては、早すぎましたが渋滞よりは良いということで)
まずは、宿主さんとお会いして、カズさん、Forceさん夫妻と合流。
チェーン規制もあり、PAは6時頃には大混雑。
今年、一番の怖さだったのが、沼田ICを降りた後の平坦な直線道路です。
何気なく走っていると、タイヤは空転、ブレーキは利かず、ハンドルも。
いやー、早い時間でよかったです。下手する追突したかもしれません。
朝から神経をすり減らしたお陰で、お腹が痛くなりました。
プレッシャーによる内臓の弱さが露呈された感じです。
久々のプレッシャーでした。
まあ、こんなものに馴れてしまうと、巡航速度が上がり、大事故に
繋がることになるので、いいのかな?
でも、お腹痛くなるのは困るなー トイレ探さないといけないし。
(今回は、宿まで大丈夫でしたけど)
でも朝が早かったこともあり、スキー場についたらお腹空いてました。
さっきまで、痛かったのに。
さてスキー場の天気ですが、
土曜日 ちょっとだけ雪がちらつきましたが曇り。
意外と寒かったですね。(その分、雪質は最高です)
日曜日 本日もコンディションは最高です。
晴れ風なし、午後は風も出てきて、ちょっと寒くなってきました。
(お昼頃に、滑れない、ぶなを2本滑った時には、暑くて仕方なかったです)
(改めてコブは大変です。 まだまだ滑れません)
エネルギーチャージ(昼食や休憩時)はいつものようにいつものところで、
但し、お昼頃は、連休なので時間を少し後ろにずらす感じで。
(それでも土曜は、まだ人が少なかったかな?)
日曜日は、連休中日さすがに、スキー場も多かったです。
(11時頃がピークかな? リフト待ちの列のリフトによっては長かったです)
さて、日曜日の帰りですが、想定以上の関越渋滞です。
いつもの付近がいつものように渋滞しているのですが
いつまで経っても渋滞が解消しない状況でした。
それでも、それをforceさんは見越していたので、高速への突入を
遅くしたのですが、それでも渋滞していました。
(但し、時間を調整したこともあるのでしょう。完全に止まってしまうというのは
ほとんどなかったなか)
渋滞と睡魔は比例関係にありますので、さすがに眠くなります。
FORCEさんが駒寄に入りましたので私も一緒に。
(もっともそれ以前のSA,PAは、入る渋滞で入ることもできない)
23時52分~00時00分までの8分間の睡眠で体力回復、ついでに道路の
渋滞も解消されたようなので、出発です。
途中、高坂SAで洗車して、高速おりた後にコンビニへより、1時45分に
自宅へ到着、到着は遅くなりましたがクタクタという感じではありません
でした。
forceさん、宿主さんともに無事にお帰りになったようで良かった良かった。
Posted at 2013/02/11 17:53:30 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域