• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきおNo.78の"LEVORG Ver.Ka" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2019年12月8日

ドラレコ移設&新規取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
煽り運転のニュースを見るたびに、「ドラレコは後ろにも必要だな」と考えるように🤔
すでにフロントにはYupiteruのDRY-WiFiV5c(2012年12月モデル)が付いているので、リア用にと考えましたが、夜も鮮明に記録でき駐車記録にも対応できるモデルが安価に手に入ることがわかったので、同じくYupiteruのSN-SV40c(2018年8月モデル)を楽天で11,800円!で購入しました。
フロントにリアにSN-SV40c、リアにDRY-WiFiV5cを取り付けます🚙
2
同じYupiteruだから、取り付けは本体だけ取り替えれば🙆‍♂️と考えてましたが残念なことにちょっと違う💦
ってことで、シガープラグコードから交換することに😓🤚
3
Aピラーを外してタイラップで固定してあるV5cのコードを外します。同様に助手席下部のパネルを外してシーガープラグコードを外します。
4
外してしまえば逆の手順で取り付けして完了!
電源を入れて、画面で確認しながら角度、位置を調整。Yupiteruのいいところは特許も取られている角度調整の仕方が楽ってことですかね🤔ブラケットとも一体型でスリムですよね♪
前から撮ると付いているのかいないのかよく分からないですね😅
位置は前回と同様に助手席側に。V5cでもこの位置で問題なくアイサイトが作動していたので🚙=3
5
フロントに続いてリアです。リアの電源は以前作った、電源取り出しハーネス①(整備手帳をご覧頂ければ🙇‍♂️)を使用してワイパーから電源を取ります。エーモンNo.1541電源ソケット(980円)を使い、ドラレコのシガーソケット電源と繋ぎます。
赤⬅︎のカプラーの間にハーネス①を割り込ませて、電源ソケットの+−とをエーモンNo.2824接続コネクターで繋ぎます。
6
この状態で通電確認して映れば🙆‍♂️
7
取り付けはドラレコのモニターで確認しながら、この位置に。配線はゴチャゴチャと既存の配線にまとめました😅
1つ残念だったのが、リアガラスに貼っていたCORAZONステッカーがどうしても被ってしまい泣く泣く剥がしました😢
ステッカーは残念でしたが、これで煽られても大丈夫!ま、きっかけを与える運転をしないこと!ヤバいのが来たらすぐにスルーすること!を心掛けて、これが活躍することがないように🚙=3

というのを夏にはやってたんですが今更のアップです😅🤚

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターモーター故障・交換 65,962km

難易度:

エアコンリレー交換

難易度:

ドラレコ落下。

難易度:

オルタネータの交換

難易度:

ジャンクションパワーリレー取り付け

難易度: ★★

助手席ワイヤレス専用追加スイッチ増設👨‍🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tsuna821 さん いったいなにを購入されたのか🤔」
何シテル?   09/04 11:02
大学生時代に頭文字Dに影響を受け、はじめての車はMT車!と意気込みスバルでWRX STI(GVB)に試乗するもセミバケがしっくり来ず、社員さんのレガシィツーリン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各ドア連動、足元LED取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 19:14:01
STIアンチグレアドアミラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 21:59:41
フェンダーマッドガード(FR側)の使い道…&エアコンフィルター交換… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 21:56:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ LEVORG Ver.Ka (スバル レヴォーグ)
2017年1月28日 納車 レガシィに続いて2台目もSUBARUです♪ まだまだ走れる ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初My車です。MT車に乗りたく、この車にしました。 運転していてとても楽しい車です♪エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation