シーズン到来ですね。(笑)
そんな訳ないですね。
いつ買うか? → 言いませんよ。
買いたいときに買います。
秋ごろに買ってもいいのですが、需要な見込まれる頃だと
値段も上がるかな? 要望した日に入手できるかな?
など、ありましてタイミングを計って購入しました。
ニューモデルしか無くなったら、さらに高くなってしまうので。
通販なので5倍ポイントDAYを狙って。
ヨコハマ アイスガード トリプルIG30プラス
215/50R17 17インチ
P.C.D 114.3なのでBPレガシィーには付きません。
価格 105400円(税込)
4049円のポイントを使ってたので
実質101351円
さらに5倍ポイントで5270ポイント付きましたので
96,081円で買ったことになるのかな?
(一本24,000円くらい)
で届いたのがこれです。
こんな感じで4つ届きます。
センターキャップの青い保護シールは、
今度取り付ける際に取ります。
本当は9本スポークのを選択したのですが、売り切れということで、
即納可能できる、これに切り替えました。
さて、車に取り付ける事もなく、放置プレーとなります。
劣化試験なのでしょうか?
なるべく、劣化は抑えたいと思いますが、ゴムなので時間共に劣化は進みます。
結局、これまでの保管方法と一緒です。レンタル倉庫や室内保管は無理なので。
これで、ベランダに置くと、雨風、直射日光遮れませんね。
タイヤショップで購入しました。(4枚100円です)
ビニール上部を縛って、密閉するのががいいのか?
適度は空気がはいる方がよいのかな?
とりあえず、上部は閉めずに雨が入らないように上口部分は
折りたたみしました。
これですとまだ、直射日光は避ける事はできません。
これも、数年毎に買い換えている。アイリスオオヤマ製です。
数年でボロボロになります。
風によるバタツキを抑えるため、中央部をビニール紐で縛りました。
タイヤの保管方法について
どのように保管するのがいいのですかね。
ネットで調べると、縦置、横置 一長一短かなと。
こうなると、自分の思いで決めました。
これまでもこの方法でタイヤに問題はなかったので。
タイヤは縦置き。
ラックが必要ですが、スペースを抑えられます。
横置きに4つ重ねる方法がスタンダードと思いますが
一番下のタイヤは3倍の重みがタイヤの横方法から
掛かる事になります。
タイヤは縦方向の重さは車を支えることもあり、
強いかと思います。なので縦置きの方がよいのかなと。
もっとも、タイヤが3つ上に載ったくらいで、横置タイヤが
パンクしていたら、大変な事故が毎年多数発生しますね。
ということで、縦でも横でもOKかな。
空気圧も半年置いておいたら 、2.2から1.8くらいまで
落ちていたので、圧も落としません。
GSに行かないと、空気が入れられないので。
Posted at 2014/04/13 23:01:43 | |
トラックバック(0) | クルマ