• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シドーのブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

ネタは新鮮なうちに

寿司ネタでは、ありませんがネタは新鮮なうちが旬ということで、ブログを書いてみます。
そろそろネタ切れなので、閉店ガラガラになりそうです。

1993年頃に購入した腕時計
ロレックスは高くて、チュードルというメーカーの時計を購入。(ケースなどは、ロレックスを使っていますがムーブメントは、別メーカ(ETA社)を使って価格を抑えるような形にしています。俗に言うパチモノでありません。正規品です。
確か当時、12万くらいで買った記憶があります。

しかし、こいつが曲者なのか、機械式時計の運命なのか、とにかくゼンマイが切れます。修理、メンテナンスに3万くらい掛かります。3回くらい切れたので、そろそろ時計本体価格を超えてしまうと思い、7年くらい修理せずに放置プレイでしたが、ふとそろそろ治そうかなと何気なく思い(確かNHKの番組で広島の小さな島の小さな時計店のおじいさんが、他店で修理を断られるような厄介な修理を見事にやってのけるのを見て感銘を受けたのかな)ネットで、修理業者を探してみるとありました。東京にも対応してくれる場所が。
この時計は、日本に正規品代理店がないので、個人で修理業を営んでいる人の方が安く済むかなと考えました。
(購入先のカメラのさくらやもありませんので)

値段は、3万くらいなので相場相当ですね。
ゼンマイ切れは、修理の中では件数も多く安い方です。
というこで、時計復活です。

教訓
 機械式時計は、定期的なメンテナンスが必要。
 費用は、数万円(内部の油キレや部品破損を起こさないために)
 そういったことを考えて購入が必要です。
 車もそうですからね。
 高級一眼レフカメラもそうかな?

 実は、もう一つ時計があって、こちらは1996年頃に購入したアンティークロレックスです。
 当時、7万くらいで購入した記憶があるので、内部はリダンされているかなと。(純正パーツでないものも使われている)

ただ、こちらの時計は、1960年代のもので手巻き式ですか、とにかく壊れないので、メンテナンスも出していません。
アンティークなので、ロレックス正規店では、修理はしていない。中身がいじられている可能性もあるので、個人業者に任せるしかない。でも、動いているので放置プレイかな。

左が今回修理した時計。右がアンティークロレックス
茶色の革ベルトを付けた雰囲気が気に入って買いました。
Posted at 2015/07/24 09:39:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年07月23日 イイね!

KeePer Labo 再訪

1年経過しましたので、CRYSTAL KeePerを
施工してもらいに行ってきました。
と言っても、2週間くらい前の話です。

ボディーは至って綺麗ですか、ディスクローターは、放置プレイが多いため、結構錆が浮いてます。
周りの車との利用頻度に、差があるのかな?
数回ブレーキを踏めば、綺麗にはなりますが
Posted at 2015/07/23 14:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月23日 イイね!

買ってしまったので

基本的には冬場しかスキーはしませんので、このネタは、個人的には時期ハズレなのですが、買ってしまったので載せようかなと。出し惜しみの必要もないので。

夏場に水上スキーをやったことがありますが、
腕が疲れるのと、足元の安定性が馴れるまで大変。
手間もお金も掛かるので、もうやらないかな。

某フェアーでは、10%引き
大阪の某ショップでは、15%引き
神田の某プロショップも15%引き
神田某ショップでは、17%引き(初めは10%だった)
もっと早く17%を言ってくれれば、こちらで決めたのですが。

こんな状態ならP先生経由でご相談しようかなと思っていたら、東北の某ショップにて20%引きとのことで、こちらで購入を決定。

結局、カスタムで唯一試着した一着です。

下は、黒ではなくネイビーですが、そんな違いは遠目からはわからないでしょう。
黒系の下は、重たそうに見えるので、どちらかと言えば好みではないのですが、格子柄が入っているので、そこそこ大丈夫かな?と思いまして。遠目ではきっと黒の単色に見えます。

これは、ミズノか契約している今井優子デモがカタログで着ているそのままの組合せです。
上は、ピンク、下は、ネイビー

久々に現行モデルに手を出してしまった。
型落ちで充分なのですが、

Posted at 2015/07/23 11:55:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年07月22日 イイね!

被爆車両

もう70年前なのか、まだ70年前なのか判りませんが
当時の車両が今も動くというのは凄いことです。
既に完成された設計ということなのだろうか?




Posted at 2015/07/22 18:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年07月22日 イイね!

au WALLETで当たった。

au WALLETは、auのチャージ型(最近は普通タイプもあるみたい)クレジットカードですが、毎月3回だけauショップにある電子ガチャを回せます。

いつものは、5Pやあっても10Pなのですが、今回1000Pが出ました。(簡単に言えば1000円分)



携帯の支払いに補填します。
Posted at 2015/07/22 00:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング

プロフィール

「ここは本店ではないところですね。
中本では、味噌タンメンで十分な私です。
@suzume」
何シテル?   03/09 13:46
第六章開始 BF BH SG BL BP 、そしてVM4 第六章が始まります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
192021 22 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

インタークーラーガード(自作)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 18:38:27
電源取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:51:26
ドラレコ移設&新規取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:06:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
最終型
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マニュアルです。 当時のばっか速ワゴンでした。 軽くて、パワフルで面白かった。 下のトル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
E-tuneです。 VTD制御でリアへのトルク配分が65%まで 振られていたはず。 おか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レガシィ以外に乗って見たかったので、 5000キロ行かなかったな。 1年も乗らずに手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation