• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シドーのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

車いじり2

さて、先日の車いじり続きです。

といっても、作業はお任せです。

純正リアカメラ(中古)を5000円ちょっとで入手。
リアへの取付は、車に穴を開けることになるので、DIYはギブアップ
ということで、専門家につけてもらいました。



純正なので一体感はあるかな


そして、私の車には、ナビが付いていないのでモニターがありません。
でも、先人の方々の知恵を拝借頂きまして、MFD(マルチファンクションディスプレイだったかな?)に
映せるということで、やってみました。
4.6インチ(訂正4.3インチみたいです)くらいですし、解像度も低いですが、私的には十分です。


バックカメラは初めてなので気になった点は、鏡像なんですね。
映っているナンバーの数字が逆だったので。
考えてみたら、バックミラーと同じように映せるという風に考えれば、納得でした。

基本は目で距離感を見ながらバックしますが、障害物などの確認には、いい感じです。
Posted at 2017/10/01 00:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月24日 イイね!

深大寺そば

雨上がりで人も少ないだろうということで、
深大寺へ行ってきました。
定番の湧水(ゆうすい)へ

9割蕎麦なので、ツルツルな感じはなく、好みは分かれるかと
個人的には二八蕎麦かな?




家に帰ってみるとこんなものが届いてました。
先日、アンケートをしたお礼みたいです。
今度の整備で利用しようっと
Posted at 2017/09/24 07:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年09月20日 イイね!

ビール掛けTシャツGET

広島のお友達経由で入手しました。
通販でも買えますが、時間を要しそうなので

2016 2017と並べてみました。


裏は、球団メンバーです。
Posted at 2017/09/20 23:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年09月18日 イイね!

セ・リーグ優勝 カープ V8

やりました。
連覇です。



Posted at 2017/09/18 19:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年09月17日 イイね!

整備手帳にするほど、ネタになっていないのでブログです。

最近、今更ながら急に車イジリが増えてきました。
ただの気まぐれですが。
先人の方の情報を元に作業を進めます。

これを手に入れて


これも手に入れて


ということで、オーディオパネルを外しました。
さらにMFDも外します。


タイラップをこの様に通して、手前やや上に引っぱります。
指痛い〜と感じながらの作業。
こんな感じになってます。


ここまで行くとネジ2本を外しすことで簡単にMFDが外せます。


配線通しを利用してMFDにH0017FJ340をオーディオ裏まで通すのですが、通路がない! 先人の知恵を借り、ここを通しました。


でも、うまく通らないのですよね。
緩衝材や方向転換などもあったりして。
てなわけで、色々調べるとメーターを外した方が簡単だと。
正直、メーターを外すなんて無理無理と思ってましたが、やってみると簡単でした。ネジだけ外して引っ張れば簡単に。

オーディオパネル部分を取り外す方が私には難しいと感じます。
これなら、カーナビのGPSは、ここ(メーター上)につけた方が、簡単です。
隠蔽配線できますし、ナビ本体からも近い。


助手席に無造作に放られたメーター部分



さて、配線ができたところでアーティファクトさんの変換ケーブルを取付けます。その先は、ここに接続です。ピンクのビニールテープで固定されてます。


このケーブルはリアゲートに繋がっています。
何かといえば、ディーラオプションのカーナビ用のバックカメラの配線です。これを利用すればリアまでの配線が不要になります。
アーティファクトさんの変換ケーブルは、このためなのです。

室内の配線完了。
バッテリー外さずにやってしまいましたが、特に問題はありませんでした。MFDやハザードコネクタを外したまま、イグニッションを回す(ボタン押しですが、システムエラーみたいな表示が出ましたが、全て接続したら消えましたので問題ないですね)

さて、エンジンを掛けて、リバースに入れると


問題なく表示されました。
線は、ステアリング連動ではないので、ダイアグモードで消すか否かは、今後の検討材料です。

ところで、カメラに何も映ってないですね。
そうなのです。何接続してないので、映ってないのです。
カメラはあるのですが、取付は、少し先です。

このMFDですが、リバース信号優先で画面が外部入力に切り替わります。
先人情報では、特定端子に12V入れることで、任意の表示が可能とのことで、複数の映像を切り替えるということも可能です。

これは以降は、某方がサイドカメラを付けるという思いが強くなれば、展開があるかもしれません。(ドアミラーにカメラをつけること、ドアからMFDへの配線が大変ですが、これらが、クリアできれば、付くかもしれません)

ディスプレイは、4.3インチで解像度もそれ程ではありません。
ただ、私の車には、ナビがついていないで安く付けるには、これと判断しました。


付録
こんな感じに室内のランプが代わりました。
(クリアなのでLEDが透けてます)





オーディオの下にある小物置き場のライトですが、暗い青で光ってます。
パネルを外したついでに、LEDの先にあるゴムキャップを外しました。
このキャップは、センター部のゴムが薄くてそこから光が漏れるのですが、このゴムキャップを外すことで少し明るくなります。
無くてもいいキャップかな?
Posted at 2017/09/17 22:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ここは本店ではないところですね。
中本では、味噌タンメンで十分な私です。
@suzume」
何シテル?   03/09 13:46
第六章開始 BF BH SG BL BP 、そしてVM4 第六章が始まります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17 1819 20212223
242526272829 30

リンク・クリップ

インタークーラーガード(自作)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 18:38:27
電源取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:51:26
ドラレコ移設&新規取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:06:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
最終型
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マニュアルです。 当時のばっか速ワゴンでした。 軽くて、パワフルで面白かった。 下のトル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
E-tuneです。 VTD制御でリアへのトルク配分が65%まで 振られていたはず。 おか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レガシィ以外に乗って見たかったので、 5000キロ行かなかったな。 1年も乗らずに手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation