時が経ってしまいましたが、行ってきました。
平日なので、行けるか分からない状況でのチケット申し込み。
千秋楽を確保できました。
(複数人数と単独申し込みは、どちらが当選確率が高いのか?)
ちなみに前日であれば、確実に行けない状況でした。
仕事の都合で、ぎりぎりまでわからないので困ったものです。
今回のチケット申し込みは、のべ55万とかいう書き込みがありました。
重複申し込みできるので、55万人ということではないと思いますけど、すごい数です。キャパは、5万5千×2日
東京ドームは集客数は多いのですが、ドームの周りが狭くて、人がごった返しです。
DJポリスならぬ、DJ警備員がいました。
今回の観客者には、伝説のあの人も来ていました。お知り合いの方なら知っているあの方です。
(開演前に外でお会いして少しお話をしました)
変わらず元気でした。
さて、座席は、野球観戦では、座ることのない一塁側です。(野球でいうFCという二階の前方のドームでは比較的安い方の席になります。巨人戦ですと2600円かな?)
こんな感じで見えます。
全体が見えるので悪くないです。
オペラグラスを使うと丁度、バックステージがフルに見える感じになるため、結構いい感じの席になりました。
周りの観客は大騒ぎする人もいなく、
丁度良かったと思います。
ちなみに二階席の先頭列は落ちる可能性があるためかと思いますが、着座指定となっていたようです。
カメラが落ちるわ、人が落ちるわでは大問題です。
この席からは音の違和感は少なかったです。
今回のライブではバックステージか使われていないときには、歌詞が表示される演出もありました。
バックステージで、命は美しいをやってくれたのですが、演出のための照明が暗すぎて、誰だかよくわからないという残念な感じもありました。
卒業ライブと謳ってないので、卒業メンバーへのコメント振りが少なかったので、ちょっと残念な感じもあったのですが、最後の最後に、きっかけを歌い、万理華とひめたんのコメント、涙、そして笑顔が見れ、皆が集まって寄り添っていく姿を見れたので満足かな!
ドームは、天候に左右されないのはいいですが、気圧を高めにしていること、元々は、室内野球場として考えて作っているので音響という部分に関しては、どうしても落ちますよね。次はどこでやるのかな?
セットリスト等は関係者がアップして頂いてるので省略です。
終了後、退場に時間がかかるためか、このようなお土産動画のURLが紹介されます。
しかし、スクリーンに表皮されたQRコード、私のスマホではとても読み取れません!
あとで、snowさんに教えて頂きました。
ありがとうございます。
2日目の動画は、これ
(1日目は、そんなバカな... でした)
この動画、出だしのワチャワチャ感があっていいです。(乃木坂って感じがして)
しかし、オレが巨人ってフレーズは、、、
来年は、使わないフレーズでしょうけど。
Posted at 2017/11/17 18:02:54 | |
トラックバック(0)