• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シドーのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

炎天下で洗車

ご法度かもしれませんが、洗車場が空いているので。
乾く前に拭き取る。
水分補給しながらやりました。
時折、日が陰るのでちょっと助かった。



4週間で3回コーティングしました。
こちらは、濡れた状態でもいいみたいですが、私は乾いた状態で行います。


その方が濃そうで持ちも良さそうかなと。
水はけはまだまだ良かったですが、これで
さらに上塗りできました。下地を厚く。

暑かったので、晩御飯はこちらを
近くのお店で食べてみた。
初めて入ったお店ですが、美味しかった。

Posted at 2020/08/29 23:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

中古のPC調子悪い

やはり安く買ったためなのかな?
dynabook R632/F
確か20000円しなかった。

Wi-Fiが認識しなくなったので、
ハードの故障かな?と部品を調達。
1200円くらい。

裏蓋とって


wi-fiモジュール交換。


さて、再起動、やはりWi-Fiが使えない。
ドライバの問題なのか?
初期化してみよう。データ類は保存していないので、初期化のためらいもない。

すると問題なく動作するようになった。
パーツ買わなくてもよかったのかな?

オフィス入れ直して完了。
まだまだつかえそうです。
Posted at 2020/08/29 23:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月29日 イイね!

このシールもいいのだけと

久しぶりにプロトタイプさんのシールです。
リアバンパーのストライプは付けるか悩み中。なにも付けなくてもいいかなと。

今回付けたのは中のシールですし。

運転席


助手席


微妙に位置が、適当に付けたので
まあ、いいか。どちらも問題ない位置かと

これも以外といいなと思いっています。
S207風になります。
あちらは立体構造ですが、こちらはシール。
雰囲気は、出ますね。

Posted at 2020/08/29 21:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月27日 イイね!

なぜ1800ccか?

新型レヴォーグは、なぜ1800ccなのか?
1500以下だったり、2000以上を望んでいた人も多いでしょうね。
(まあ、2400ccはでそうな気配はありますけど)

色々と読んでみると法的な問題が絡んでいるようです。

燃費表示も、そのような記録を出すことが困難なJC08モードに変わって
WLTCという規格表示になります。(併記しているところもありますが)
簡単に言えば、より現実に近い数字になる。
JC08×0.8=WLTC くらいかと思います。

そして2021年から新しい燃費規制が導入される予定です。
企業の数値として 平均で相当いい数値を出さないといけないみたいです。
WLTPで16kmくらいという話もあるみたいですがわかりません。
達成できないとどうなるのか?
ペナルティーがあるようです。
(罰金ではありませんが、より多く税金を払う必要がある)

問題なくクリアできるのでハイブリット車を多く持つトヨタくらいのようです。
企業側なのか、購入ユーザーなのかは不明
でも作る方が払うのではないか?

新しいレヴォーグはどうかというと
 JC08 16.5km
 WLTC 13.6km

なんかかなり低いような気がします。
燃費なのか、CO2排出量を抑えればいいのかよくわかりません。
何か考えがあるのでしょうね。

トヨタからハイブリットを供給してもらって、燃費のいい車を
出すことで平均燃費をあげるのかもしれません。

あとは、車の全体的な価格を上げるような車を作る。
今回のレヴォーグSTIの一番いいのは500万近いですからね。
燃費問題で企業が払う税金が増えても、その割合は下がります。
2400ccの車であれば、さらに高い?
ナビ関係で30万近くするものもあるので、なんだかんだで
微々たるものになる?

ということで小排気量+TURBOではこれからを乗り切れないということかな?

すべて、個人の憶測ですので、本当の狙いは私には判りません。

そうそう、このエンジンは、次はフォレスターに搭載されるらしい。

あと、インプレッサにsti sportがラインナップされる模様。

 
Posted at 2020/08/27 22:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月26日 イイね!

アルミテープ

ここら辺に貼ると汚れ難いという話があるので、試しにやってみました。
アルミテープとギザギザに切れるハサミ付きを購入



リアハッチ部です。
左右のここに



上部のここ



合計6枚
テープはまだまだありますがとりあえず
ここで効果を確認です。
Posted at 2020/08/26 22:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここは本店ではないところですね。
中本では、味噌タンメンで十分な私です。
@suzume」
何シテル?   03/09 13:46
第六章開始 BF BH SG BL BP 、そしてVM4 第六章が始まります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 10 111213 14 15
1617181920 2122
232425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

インタークーラーガード(自作)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 18:38:27
電源取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:51:26
ドラレコ移設&新規取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:06:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
最終型
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
マニュアルです。 当時のばっか速ワゴンでした。 軽くて、パワフルで面白かった。 下のトル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
E-tuneです。 VTD制御でリアへのトルク配分が65%まで 振られていたはず。 おか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
レガシィ以外に乗って見たかったので、 5000キロ行かなかったな。 1年も乗らずに手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation