• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Diablo1219の"スープラ" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2014年2月2日

80スープラ インパネ取り外し オーディオデッキ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずオーディオデッキ側と車側の配線を繋いで正常に動作するか確認します。埋め込んだ後に付かなかったらダルいんで。
2
使用する工具はプラスドライバーだけあれば大丈夫です。
オーディオのアースはABSセンサーがボディーに付いてるネジにつけました。ここだけスパナ使いました。
円のついてる位置にあるネジを取り、ツメで止まってるので全体的に手前に引けば取れます。右と左にコネクタが付いてるので外して下さい。
3
シフトノブ周りを外します。シフトノブ周りの円の溝を使ってパネルを外します。
これもツメで止まってるだけなので。ちなみに他の方はシフトノブを回して取り、パネルを完全に外しちゃうみたいですけどだるかったんで俺は完全に外さずガタガタ状態でできました。ここ取らないとオーディオのとこのパネルが動きません。
4
そしてメーター前パネルをツメで止まってるのでベコベコ外します。そうするとオーディオ部分のパネルが取れます。ネジで一箇所止まってた気がするので外して下さい。俺のは元からネジありませんでした(笑)
ちなみに鍵穴側のパネルは取らなくて大丈夫です。
5
オーディオ部分のパネルの裏にはコネクタが沢山ついています。全て取って下さい。
俺のはオレンジ部分が取れなかったので付いたまま作業しました。
6
コネクタが取れなかったので付いたまま作業( ̄(工) ̄)
親がパネル持っててくれました(笑)
外れれば作業は凄く楽なはずだったはず、、、
そして↙︎がついてる部分のネジをとります。
7
そしてこいつにオーディオデッキを取り付けるので外に引っ張ります。↙︎がついてる奴が後ろでコネクタで繋がってるので気をつけてください。外す必要はありません。
あとはオーディオデッキを横にネジで止め、オーディオデッキを車側のコネクタに繋いで正常に動作すれば完了です。
あとはパネルやネジをパコパコネジネジして元に戻してください。
8
つー
いー
たー
(((o(*゚▽゚*)o)))

終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データアップデート

難易度:

ENDLESSキャリパー 堀文字清掃

難易度:

アルパイン ミラードラレコ固定

難易度:

地図更新

難易度:

クラッチディレイバルブ取り外し

難易度: ★★

サブウーファー音質向上DIY

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に投稿( ̄∀ ̄)だがしかしスカイライン2度目のエンジン載せ変えでゴールデンウィークはパァ=͟͟͞͞ =͟͟͞͞(¦3[=͟͟͞͞__]=͟͟͞͞=͟͟͞͞ =͟͟͞͞」
何シテル?   04/22 19:10
Diablo1219です。 ディーラー整備士やってます。 80スープラSZ廃車→80スープラSZ-R廃車→ER34(改)に乗っています。 よろしくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スープラ屋根塗装&ステッカー貼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 15:00:31

愛車一覧

日産 スカイライン スーちゃん (日産 スカイライン)
80スープラ→80スープラ→スカイライン
トヨタ スープラ スーちゃん (トヨタ スープラ)
前のスーちゃん事故って二台目スーちゃんに乗り換え
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
トヨタ 80スープラSZ(前期5足MT)に乗っています。 自家塗装ラメ入り紫。(ムラムラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation