• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aiiの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2006年7月23日

ブースト計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブースト圧の分岐 
ゴムホースを切断しTジョイントの取付
2
ホースを車内へ
皆さんの整備手帳を参考にさせていただきバッテリーの奥側のパッキンに穴を開けゴムホースを運転席側に通します。ついでにバッテリー直結ハーネスも通しました。(後日アマチュア無線の無線機接続のため)
3
圧力センサーは車内に設置
電気式のブースト計は、圧力センサー部をエンジンルームに取り付ける方が配線が楽なんですが、エンジンルームが異常にに熱く(TURBO車は当たり前ですが)こんな熱いところにプラスチック形成のセンサー部を取付ては長持ちしないのでは、と考え、車内に取付することにしました。白いタイラップで指している黒いのが圧力センサー部です。
4
メーターの取付はみっちい23TさんのAピラービス止めをまねさせていただきました。Aピラー外す時に一番上の爪を見事に破損させました。(残念)Aピラーの穴あけはドリルは使わずに、半田ごてであけました。相手はプラスチックですから、配線の半田付けのついでにブチューっと簡単に開きます。
5
Aピラーに取付完了
アイドリングでのメーター表示です。
負圧を指しています。
6
ボースの保護
ブースト計に付属しているホースは、透明で金魚のブクブクみたいな貧弱なホースでしたので、エンジンルーム内だけカバーをつけました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

エアフィルター交換( 備忘録)

難易度:

エンジンヘッドカバー塗装

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デリカミニ 納車待ち http://cvw.jp/b/210766/47244000/
何シテル?   09/26 22:06
爺ですがturbo大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ただいま納車待ち
日産 ジューク 日産 ジューク
NISSAN JUKE 16GT 
マツダ MPV マツダ MPV
今年の6月に契約し、7月8日納車されました。  MOP 電動両側スライドドア+アドバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation