• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンローのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

○○好き♪

○○好き♪○○好きってありますよね
お買い物好き・DIY好き・ゲテモノ好きなど・・・
僕は間違いなく「カタログ好き」です♪

選ぶ楽しみっていうんですかねえ
興味のある商品の各メーカーカタログを比較したりして見てると
時間を忘れちゃいます(笑

でですね、なんだか急にナビを変えたくなって来たんです
というのも↓こんな理由です

◎車ではミュージックDVDを流しっぱなんですが、DVDの入れ替え作業がやけ面倒に感じてきた
◎今持ってるナビには地デジチューナが内蔵されてない
◎そろそろ地図が微妙

ちなみに僕が現在使ってるのは
3年前購入のPanasonic製HDDナビ strada Fclass 2DINタイプ。
VICSビーコン、バックカメラ、センタースピーカ&サブウーハーなど購入時に全てパナ製で揃えちゃってます

DVDチェンジャーや後付の地デジチューナー、地図の更新なども少し考えましたが
けっこう金額いっちゃうんですよね・・・だったら新しいナビっていう選択もいいかなあと。

で今考えてる候補はカロのサイバーナビと、パナのストラーダFクラス。
どっちもモデル末期・・・なのかな?
僕車は追加モニタをナビモニタ上部につけてツインモニタ化してるので今回の選択も2DINタイプ。
両方とも現行ナビの最高峰で大きな不満は無いですが、僕主観の比較をしちゃいます^^
特にカロはケーブル類の別売が多く、調べたらビックラこきました(^^; 

panasonic strada CN-HW1000D
<良いところ>
・映像はビエラ譲り、最高にキレイ♪
・ナビの使い勝手が良い
・元々パナナビを使い続けているので地図表示が好み♪
・VICS、センターSPなど今使ってる周辺機器が流用可
・iPod接続ケーブルは付属、Bluetoothユニット内蔵

<デメリット>
・DTS対応じゃなくなってる→僕の機種は対応しているのに・・・なぜスペックダウン?
・iPod対応は音楽再生のみで、動画再生はできない

carrozzeria サイバーナビAVIC-ZH9000
<良いところ>
・DivX形式の動画が取り込めるビデオサーバー機能がある(データ取り込みソフトは使いにくいらしい)
・iPod接続すれば音声だけでなく映像データも再生できる
・ナビ一体型にしてはそこそこ良い音を出すらしい
・リビングキットによりPCと接続できる

<デメリット>
・ナビのカメラ入力はカロ製カメラ専用カプラで、RCA出力のカメラを接続する場合、変換コネクタ(別売)が必要

・ナビからの映像出力はRCAと26ピンコンポーネントの二つで、カロ製以外の追加モニタに少しでも
  高画質に出力しようとD端子接続を考えるとコンポーネント→D端子変換ケーブル(定価¥12,600円)が必要

・Bluetooth機能はあるが、ユニットは別売
・iPod接続ケーブルは別売
・カロにはセンターSP用AMPが内蔵されていないため現在使ってるセンターSPはポン付けできない(パナは内蔵)
・パナ用VICSは当然使えないので買い直し

個人的な主観をまとめると、
現在使用してる周辺機器は使えず出費はかさむが、機能が僕のニーズに合っているのはカロ
映像の美しさやナビの使い勝手、コストパフォーマンスだったらパナ
って感じです

数日前まではナビなんて全く興味なかったんですがこういうのって急に盛り上がってくるんですよね^^
毎年5~6月頃に新モデルがリリースされてるような気がしますので
もう少し待つべきか・・・ホント悩みどころです(^^;
Posted at 2009/03/01 17:00:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年12月01日 イイね!

JACK!

JACK!ジャックじゃねーっす♪ ジョージでもないですけど(^^;
・・・ジャッキを買ってみました

今まで、足回り関係を自分で触る気は無かったんですが
持ってると便利かなあと思ってなんとなく^^

とはいえそんなに使う頻度がある訳でも無いし
本格的なごっついジャッキなんて買っちゃうと邪魔だし・・・
どれがいいかなあと物色してて、結果ARCAN製のスチールかアルミのジャッキのどっちかにしようかと。

      スチール製  アルミ製
最大揚力  3.5㌧    2㌧
重量    45kg位   22kg位
最低値   約8.9cm  約8.8cm
最高値   約54cm   約49cm
受皿    ゴムパッド無し ゴムパッド付き

スチール製の方が安価で、3.5㌧対応はとても魅力的でしたが
重量45kgの物体はさすがにうっとおしい気がしましたし
なんとか持ち運べる重さかな?て事でアルミ製を選んでみました

ジャッキが到着しての感想:
このメカニカルな感じ、なんかイケテルコレ!使わないで飾っときたい・・・って正直思いました^^

2㌧対応ってのがどんなもんだろ?という不安もあったので、
さっそくジャッキの能力を確かめるべくジャッキアップして、ウマ噛まして・・・さぁ何しよ!と考えてたんですが
特に何もしたい事が浮かばず、すぐジャッキダウンしました(爆
次回はいつ使うんだろ?
ホントにインテリアにならないようにしないと(^^;

パーツレビュー
Posted at 2008/12/01 00:06:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年07月15日 イイね!

爆笑BBQ大会in愛知

爆笑BBQ大会in愛知ずっと前からマイPCが壊れてたんですが
やっと直せたので久しぶりにブログUPでも♪

こないだの週末はこんなことしてました^^
参加された皆さんお疲れ様でした♪

土曜の昼間っから翌日までずっと遊んでましたが
ナニ話してたんでしょう?思い出せません・・・
ま、それはいいとして少しだけ写真を撮りましたので
爆笑BBQの様子など・・・↓

軽く縛られてゴキゲン電話トーク^^


ナントカ将軍。
最近「まかせろっ!」って言わないね(笑


普段は皿洗いなのに初めての挑戦!


熱く語り合う2人。
「白さんは別格と思ってる」
「イヤイヤびーさんこそベッカムですよ」って・・・イミワカンネ!(怒


写真は無いですが、他にも多数の面白い方々に来て頂けました
とっても楽しかったです^^
またこういうのやりたいですね~♪
Posted at 2008/07/15 20:26:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2008年05月28日 イイね!

東京へ行く

こないだの週末、東京へ行ってきました
公共交通機関では何度か行ってるのですが、クルマで行くのは初めてです

目的はだぶさん店長が目の前で調理してくれる”もんじゃ”(笑
カナリ美味かったです^^
で似合いませんがSBMにもちょっとだけ立ち寄りました

そしたら、両手いっぱいにパーツを持ち会場を闊歩してた豪快なおっさんを見かけたのでパチリ。
もちろん見知らぬ方です^^
東京ってやっぱスゲーって思いました(汗


で周りの皆さんがテールを買っていたので、僕も何となく↓を購入^^
パーツレビュー



感想は、東京ってけっこ近いんだな^^って思いました♪
Posted at 2008/05/28 21:49:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年05月06日 イイね!

ヒーターミラー

ヒーターミラーGWも終わりですね
毎年僕らはどこかへ遊びに行くのですが、今年は自宅の片付けを連日やってましてほとんどオデカケしてません(>_<)
4月末に入れたガソリンがまだ1目盛しか減ってない・・・><
ストレス溜まりそうです話題のマリオカートでも買おうかな(笑

そんな中でしたがGW前半にランクルプラド寒冷地仕様の
ヒータードアミラー専用スイッチを付けてみました
以前、先駆者のAC-TECさんやみねしまさんブログを拝見して
これは便利かも!って思ってました
その後、これまた既に装着されてるくどい3連星さんに実際の動作を見せて頂く機会があり、やっぱ欲しい♪って思いパクらせて頂きました^^

僕は配線図を持ってませんでしたので、AC-TECさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
とても助かりましたm(__)m で僕はこんな感じ↓で配線。


配線が終わり動作テストしたら、あれ?ミラーが熱くならない・・・??
テスターで色々と調べた結果、配線には問題無く原因はSW単体にあるようでした。
んじゃバラすか・・・と思ってSWを持ったら、中からカラカラって音が。
えっまさか・・・
バラしてみたら、スイッチのON/OFF接点となる金具が脱落してました(爆

これじゃSW押しても導通するワケないです
どうやら購入当初からのようで・・・こんな事あるんですね><

で金具を正規の位置にセットしONにすると無事ミラー発熱^^
思ったより熱くなります、これは頼もしい♪
で合わせてSW照明のLED化も行いました

感想としては
・純正ミラーに比べ視界はやや狭くなる(僕は気になりません)
・ミラーが親水タイプとなり雨の日でも非常に見やすい
・SWにはタイマー回路が組まれており約5分ほどでヒーターが自動停止するため安心

しかし思い返せば、前車にもヒーターミラー付いてましたが使った記憶がありません(爆
愛知に住む僕に必要な機能か?って疑問もありますが、こういうの好きなので^^
もうすぐ梅雨の時期ですのでバシバシ使ってみようと思います♪
Posted at 2008/05/06 16:12:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

06年4月納車のハイエース初乗り者です。 先輩方のブログを参考にさせて頂きちょこちょこカスタムしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Luciole 
カテゴリ:【SHOP】
2010/02/11 16:13:12
 
Coharu*bagel Nagoya 
カテゴリ:【ベーグル】
2008/02/12 02:13:49
 
SilverPleco's talk on various subjects 
カテゴリ:【HIACE】
2007/02/14 22:55:03
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
06年4月末納車、のんびりカスタムしていきます
ボルボ 850 ボルボ 850
4-5年乗ったのかな? 燃費、整備費ともに結構お金がかかる車でしたね・・・。でもこの頃か ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation