• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンローのブログ一覧

2006年08月04日 イイね!

ハイパワーヒューズ

ハイパワーヒューズAODEA製ハイパワーヒューズとホルダを買いました。
僕の近所では60Aクラスのハイパワーホルダがどこにも売っていなくて、スーパーオートバックスでやっと見つけた。
¥2000円くらいしました。たっか~。
ネットで買えばだいぶ安いのかも知れませんが、時間無くて・・・。

別にAMPとかに使うわけじゃないです。
サブバッテリの電圧電流計、AVモニターを発注したので、その接続に使おうと。
僕の使ってるサブバッテリチャージャーは基本的にはヒューズ無しでもOKと説明書に書いてありますが、AVモニターを割り込ませるにあたり、保険としてサブの+側に30Aのヒューズを付けようと思ったのです。
ケーブルが8sqなので、なかなか適合するヒューズホルダを見つけることが出来なくて、コレにしました。

明日にはAVモニターが届きます。
果たしてうまく配線できるかな・・・?
Posted at 2006/08/04 00:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2006年08月01日 イイね!

電圧計

電圧計サブバッテリを付けたはいいが、サブの電圧を測るのがテスターでは・・・都度めんどう。

で、電圧計を検討中(っていうか、必須)
僕が考えているのは、
①案:市販のカーショップで電圧・外気温計なる¥3000円くらいのシガーライタ接続のものを使い、ソケット切断してケーブルを出し、リレー経由でロッカスイッチなど付ける方法。
たぶん5-6000円で出来る。

②案:AVモニターなるものを付ける。
 これはかなり精度も高そうで、電圧/電流をデジタルで計測できる。ちょっと高い(2万円くらいヨリ~)
よくキャンピングカーとかで壁に埋まってるモニターです。

電圧だけ気にしてれば良いものなのかと思っていましたが、どうも消費電流に気をつけたほうがバッテリー管理は出来るらしい。

う~む、どうしよっかな~。
Posted at 2006/08/01 03:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2006年07月30日 イイね!

サブバッテリーシステム③

サブバッテリーシステム③やっとサブバッテリーを装着しました。
接続は超簡単ですが、配線を安全に引き回したかったので結構時間かかっちゃいました。

ぼくのベットキットはBOXではないので、とりあえず木箱にチャージャーやサブバッテリを収めましたが、邪魔ですね。
やっぱサイドボックス作ろうかな。

装着後、動作確認しましたがなかなか良し。
これでメインバッテリに負担をかけずAC100vが使用できます。
車中泊が快適になるかな~。
整備手帳にUPしときました♪
Posted at 2006/07/30 19:18:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | ハイエース | クルマ
2006年07月26日 イイね!

サブバッテリーシステム②

サブバッテリーシステム②やっとサブバッテリーコントローラーを買いました。
あと、サブバッテリとDC/ACインバータも。

僕は購入前にカタログとかで調べるのがちょっと楽しみ(?)で、いろいろ種類があり迷いましたが、やっぱコントローラはニューエラ社のSBC-OO1Aにしました。
メインバッテリ満充電後、サブへの充電を行い、メインに負担をかけない・・・というコントローラです。

サブバッテリはオプティマのディープサイクル。
ガス等の発生もイヤだったし(ストローのような排気チューブをつければ他のバッテリでも良いようですが・・・)
まあ、うちの場合、人間が車内にいない時に犬用としても電源を使うつもりなので、安全性を取りました。

DC/ACインバータは使用できる電気製品の多さでサイン波と悩みましたが、価格差で矩形波品、とりあえず定格300wクラスでいいか、としました。

走行充電できますが、負荷を使用してなくてもコントローラをONにしていると15mA消費(12vの場合)しちゃうようです。

なので、予定ではコントローラのON/OFFはACC連動として、毎度毎度コントローラを手動でon/offしなくても良いようにしたい。
で、サブの電圧管理も行いたいので電圧計を取り付けたい。

電気知識ゼロの僕に果たして出来るのか・・・?不安がいっぱい。
だって、ハイエース燃やしたくないもん(^^)
Posted at 2006/07/26 21:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2006年07月24日 イイね!

自作ハンドプロテクションシート

自作ハンドプロテクションシート標準の車に乗りなれていると、ハイエースは結構乗り降りがしにくいです(慣れれば問題ないけど)

初めの頃は、「えいやっ」とアシストグリップを持って飛び乗ってましたが、乗り降りの際に靴がタイヤ上部の車体にがんがん当たります。
なので、ハンドプロテクションシートを取り付けました。
とは言っても、ホームセンタで300円くらいで売ってるウレタンシートですが・・・。
さっそく蹴ってるみたいでウレタンに傷が付いてます。

テキトーにやったので出来栄えも美しくないし、素材もゴムとかに変更したほうがよさそうです(^^;

でもオプションで付けると¥5700円くらいしますから♪
Posted at 2006/07/24 20:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

06年4月納車のハイエース初乗り者です。 先輩方のブログを参考にさせて頂きちょこちょこカスタムしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Luciole 
カテゴリ:【SHOP】
2010/02/11 16:13:12
 
Coharu*bagel Nagoya 
カテゴリ:【ベーグル】
2008/02/12 02:13:49
 
SilverPleco's talk on various subjects 
カテゴリ:【HIACE】
2007/02/14 22:55:03
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
06年4月末納車、のんびりカスタムしていきます
ボルボ 850 ボルボ 850
4-5年乗ったのかな? 燃費、整備費ともに結構お金がかかる車でしたね・・・。でもこの頃か ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation