• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンローのブログ一覧

2007年06月03日 イイね!

カラ割り その後。

カラ割り その後。こないだレンズを外したヘッドライト。
ツヤ消し黒、ツヤ有り黒・・・内部塗装をどうしようか考えた結果、
メッキのツヤを活かそうと思い、メッキ用スプレーでブラックメッキ化してみました

薄塗りの段階ではブロンズメッキっぽい感じになり
塗り重ねてくうちにブラックメッキのように仕上がります。
でもちょっと塗りすぎちゃいました><
重ね塗りし過ぎるとメッキのツヤが消えていっちゃうのです(^^;

レンズ被せれば多少のアラは見えないか?って気楽に考えてます・爆
最近は余り作業時間も取れなくて、今日はこれでおしまい♪
・・・いつ装着できるんだか><

Posted at 2007/06/03 23:26:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年05月29日 イイね!

今日はディーラーで1年点検(^^;

今日はディーラーで1年点検(^^;・・・でした♪
画像は全く関係ないです、画像無しも寂しいので^^
僕の狭い部屋でハバをきかせてる巨大ザメの歯型・・・イヤイヤ、モデリップ君(割れ)です
取り合えず置いてあります^^

今日も僕は仕事だったので、嫁さんにディーラー持ち込みを頼んでました
僕の仕様くらいなら点検お断りは無いと思いましたが、念のため予約の時点で担当の営業さんに
「クルマの事は何も判らない嫁さんが持ってくので、点検よ・ろ・し・く!!」と話しておきました

で結果としては点検はして貰えました
エンジンオイル/エレメント、クーラント交換、タイヤローテーションなど行ったようです
でも問題点が3つ。
・フロントガラスに貼ってるステッカー
・アンダースポットLED
・運転席/助手席のカーテン

次回18ヶ月点検時は外してくださいとの伝言でした
カーテンも厳しくなってますねえ・・・ウチのディーラーだけかな?
アンダーの配線は残してもいいが、車外LEDはスイッチがあってもやっぱダメですって(笑)

サービスパスポートですので次回も点検には出すつもりですが、
面倒なのでどれも外す気は無いです~(^^)
Posted at 2007/05/29 23:12:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年05月28日 イイね!

リップ追い討ち。

ドッグオフの帰りです
先週からずっとハードだったせいか、ボーっとしていて
よく判らない場所でリップぶつけちゃいました。
今度は僕です(^^;
しかも右前。こないだ嫁さんが擦ったトコの下側です(爆)

リップ下を擦るのは日常茶飯事なので、別に気にしてないのですが
今回は何か音が激しいかったなあ?と思ってクルマ下りて見てみたら。。。


割れてるじゃんっ 夫婦揃って同じ箇所を(笑)

走行中に脱落してもマズイので、取り合えずリップを外しました。
納車後、初めてのリップなし状態・・・
正直、すっごく走り易ぅ~って思いました(^^)
Posted at 2007/05/28 02:07:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年05月26日 イイね!

カラ割り(^^)

カラ割り(^^)ヘッドライトのレンズとハウジングを分解してみました♪

かなり前に予備ヘッドは入手していたのですが、
平日の夜、仕事で疲れきった状態で挑戦してみたら
気合が足らず・・・レンズはビクともしませんでした(笑)

で、まとまった時間が取れずズルズルと。。。
今日、再チャレンジです(^^;

レンズとハウジングを固定しているブチルがかなり強力で
ホントに外れるの?って感じですが、ヒートガンでゴーっと炙り、ブチルを柔らかくして・・・
一度スキマが開いたらマイナスドライバを突っ込んで少しづつスキマを広げて。
再び硬化しようとするブチルをまたまたヒートガンで炙り・・・
ゆっくりレンズを脱着していきました。

力は要りましたが、思っていたよりもカンタンにバラせました(喜)
やはり作業は体力が万全で、時間に余裕のあるときにやった方がはかどりますね^^
さてどういう風にしようかな…(^^)
って大した事できませんが(>_<)
Posted at 2007/05/26 22:32:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイエース | パソコン/インターネット
2007年05月13日 イイね!

冷蔵庫に悩む・・・

冷蔵庫に悩む・・・なぜだか判りませんが、急に車載冷蔵庫が欲しくなって来ました。
こないだまで要らないなぁ~って思ってたんですが(^^)

真夏にキャンプやドライブに出かけて、いつでも冷たい飲み物が飲めるのは便利ですし、溶けてはいけないモノを買った時など何かと重宝しそう♪
どうせならちゃんと冷えるものが欲しいので、ターゲットとしてはコンプレッサータイプ。
ノンフロンガスのペルチェ式などの安価な冷温庫は真夏にどうなんだ?という
懸念もあり・・・
とはいえ、本格的過ぎる大きな冷蔵庫は邪魔になってしまうので、僕が考えてるのはENGEL社のこれ。

①HG-13GL・・・冷凍/冷蔵/温蔵
 冷凍/-15℃・冷蔵/-5℃・温蔵/55℃ 容量13㍑ 
 画像右のグレーのフタのやつ。4万円くらい。

②RD-13BL・・・冷凍/冷蔵のみ
 冷凍/-15℃・冷蔵/-5℃ 容量13㍑ 左の水色のフタのやつ。3万円くらい。

この2種の違いは『温蔵』が出来るか出来ないか。
ウチの場合、温蔵は使わないかなあ?と思うので②で良いのですが、カラーが気に入らない。。。水色はいかにもクーラーボックス風だし。

なにしろ、今回は嫁がパンの酵母を育てるのにもう一つ冷蔵庫が欲しい!
との追い風情報あり(喜)
つまり普段は家のキッチンに置いておくので、余り唐突なカラーリングはちょっと、なのです。
①のタイプならまぁ許せるカラーリングだと思うのですが、要らない機能が付いて値段高くなっちゃうのも納得できないし。

期間限定で②の仕様でもグレーカラーが出たようですが、既に完売><
水色でガマンするか。。。うーん悩む・・・
しかもこの機種はDC12v駆動なので、自宅で使うには別売のAC/DCアダプタも必要になっちゃいます(これまた1万円くらい掛かる)
どうしようかな・・・
Posted at 2007/05/13 14:23:03 | コメント(14) | トラックバック(1) | ハイエース | クルマ

プロフィール

06年4月納車のハイエース初乗り者です。 先輩方のブログを参考にさせて頂きちょこちょこカスタムしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Luciole 
カテゴリ:【SHOP】
2010/02/11 16:13:12
 
Coharu*bagel Nagoya 
カテゴリ:【ベーグル】
2008/02/12 02:13:49
 
SilverPleco's talk on various subjects 
カテゴリ:【HIACE】
2007/02/14 22:55:03
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
06年4月末納車、のんびりカスタムしていきます
ボルボ 850 ボルボ 850
4-5年乗ったのかな? 燃費、整備費ともに結構お金がかかる車でしたね・・・。でもこの頃か ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation