
GWも終わりですね
毎年僕らはどこかへ遊びに行くのですが、今年は自宅の片付けを連日やってましてほとんどオデカケしてません(>_<)
4月末に入れたガソリンがまだ1目盛しか減ってない・・・><
ストレス溜まりそうです話題のマリオカートでも買おうかな(笑
そんな中でしたがGW前半にランクルプラド寒冷地仕様の
ヒータードアミラーと
専用スイッチを付けてみました
以前、先駆者の
AC-TECさんや
みねしまさんブログを拝見して
これは便利かも!って思ってました
その後、これまた既に装着されてる
くどい3連星さんに実際の動作を見せて頂く機会があり、やっぱ欲しい♪って思いパクらせて頂きました^^
僕は配線図を持ってませんでしたので、AC-TECさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。
とても助かりましたm(__)m で僕はこんな感じ↓で配線。
配線が終わり動作テストしたら、あれ?ミラーが熱くならない・・・??
テスターで色々と調べた結果、配線には問題無く原因はSW単体にあるようでした。
んじゃバラすか・・・と思ってSWを持ったら、中からカラカラって音が。
えっまさか・・・
バラしてみたら、スイッチのON/OFF接点となる金具が脱落してました(爆

これじゃSW押しても導通するワケないです
どうやら購入当初からのようで・・・こんな事あるんですね><
で金具を正規の位置にセットしONにすると無事ミラー発熱^^
思ったより熱くなります、これは頼もしい♪
で合わせてSW照明のLED化も行いました
感想としては
・純正ミラーに比べ視界はやや狭くなる(僕は気になりません)
・ミラーが親水タイプとなり雨の日でも非常に見やすい
・SWにはタイマー回路が組まれており約5分ほどでヒーターが自動停止するため安心
しかし思い返せば、前車にもヒーターミラー付いてましたが使った記憶がありません(爆
愛知に住む僕に必要な機能か?って疑問もありますが、こういうの好きなので^^
もうすぐ梅雨の時期ですのでバシバシ使ってみようと思います♪
Posted at 2008/05/06 16:12:39 | |
トラックバック(0) |
ハイエース | クルマ