• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンローのブログ一覧

2007年11月02日 イイね!

車載加湿器~~~

車載加湿器~~~を買ってみました^^

SEIWA製エアミスト 超音波イオン加湿器FS7というものです
デリケートな生物の僕としては、車中泊の際に必需品です♪

以前は自宅で使っているアロマ加湿器を車内に置いてましたが、
サイズが大きく場所も取りますし、消費電力も高い・・・
夜中に黒犬が寝ぼけて倒して水をこぼしちゃう事もあったし・・・><
何かいいのがないか探してました

家庭用でも小型で安価なものがありますが、先日フラっと立ち寄ったカーショップで
ふつーに車載用が置いてありました、僕が知らないだけでしたね(汗

商品を見て、白ななさんがご使用されてた事を思い出しました
後追いだと何となく敗北感を感じるな・・・と一瞬買うのを戸惑いましたが(^^;
特価品で¥5,000円くらいだったので負けて購入♪

サイズも今までに比べコンパクトですし確か消費電力もmax16wくらいだったと思います、
サブバッテリにも優しいです
試運転したところ超音波だからでしょうか、熱も発せずにガンガン蒸気が出てきます
非常に頼もしい♪
これで車中泊が嫌いな嫁を連れて行けるネタが増えました^^

パーツレビュー
Posted at 2007/11/02 21:57:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年10月30日 イイね!

久しぶりにディーラーへ行く^^

久しぶりにディーラーへ行く^^クルマ購入時、何も考えずスマイルパスポートに入ったのですが
メンテ費用を先払いしてるからでしょうか?
トヨペット本社のサービスの方や、購入ディーラーの営業担当さんから何度も電話を頂くので、面倒でしたが久しぶりにディーラーへ行き18ヶ月点検を受けてきました。

●今回の指摘事項
・フロントガラスに吸盤でつけてたレーダーは外されました
・ヘッドレストモニターはやっぱダメですって^^
・以前指摘されたアンダーは仕様変更のためちょうど外していたので問題なし
その他は特になし。てかハードなカスタムはしてませんしね^^

でメンテは普通に終わったんですが、メカニックさんが見つけてくれました
テールLEDのタマ切れ2ヶ(爆
指摘されて改めて見てみると、中途半端で悲しい感じです^^;
車検の時は不点灯のLEDがあると整備不良でNGになっちゃうようです
まあ純正に戻せば問題無いですが・・・

LEDの交換くらいなら出来るなぁと思い、過去の整備手帳でテール裏の構造を見たところ
テールをカラ割りしないとLED基板を取れそうにないです(>_<)
以前ヘッドライトのカラ割りをした要領でやればいいんでしょうけど、気合が><
買い替えが手っ取り早いんでしょうけどねえ
うーんどうしようかな・・・どうもしないって僕っぽい選択肢もあるな・・・(爆
Posted at 2007/10/30 22:58:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年10月15日 イイね!

アウタードアノブ

アウタードアノブLEDを入れました
以前はイエローを入れてウィンカー連動にしてみましたが
ドアノブ内部からの間接的な光り方なので、いかんせん暗くてNG。

で今回は5mmφのブルーを9発、ノブ奥の樹脂部分に穴あけして埋め込みです。オーソドックスにポジション連動にしました。

作業自体は面倒なだけで難しくはないんですが、ノブ下の凹み部分全体を光らせるのが意外に難しくて何度もドアノブ外しました><
まだ納得できてませんが、もうこの作業には飽きたので終了・・・(^^;


・・・装着してみて正直、ちと品が無くなったかな?って感じました・爆
白の方がよかったのかも><
自分的にはそろそろこういった装飾関連は終了で、もっと実用的な事をやって行こうかと思ってます♪
Posted at 2007/10/15 01:39:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年10月10日 イイね!

秋のドライブ♪

こないだの週末、飛騨方面へ遊びに行ってきました
岐阜県のスキー場で有名なウイングヒルズ白鳥、鷲ヶ岳を抜け、ひるがの高原も抜け・・・さらに北へ。
途中、荘川桜で有名なエリア、荘川IC付近にあるお蕎麦屋さんへ。
やたらデカイ水車があります↓


つい飛び降りてみるモンロー(^^)


その後、マコ兄に教えて頂いた秘境?エメラルドブルーに輝く白水湖で黒犬を泳がせた後、
合掌造りで有名な世界遺産の白川郷を車窓から望み、飛騨牛のお店へ。
飛騨牛のひつまぶし、という変わった料理があったので頂きました^^


お約束の飛騨牛の握りなども♪


その日は「はくすいの湯」という温泉に入り、荘川の道の駅「桜の里・荘川」で車中泊。
駐車場も広くなかなか良いトコでしたが、夜の気温は10℃以下だったような・・・かなり寒かったですww

翌日は東に進路を取り小京都・高山へ。
偶然にも「高山味祭り」という催しを行っており朝から人だらけ。
通り沿いに出店がたくさん出ており、
飛騨牛串焼き、高山ラーメン、飛騨牛肉まん、手焼きせんべいなどバクバクと。
岩魚の炭火焼きもあり・・・香ばしい香りが食欲をそそります^^


そして道路沿いにこれまたエメラルドグリーンの美しい川が流れる「せせらぎ街道」を通り南下。
この辺りの水はほんとにキレイです^^


急ぐ旅ではないので、その後「パスカル清見」というバカっぴろい広場のある道の駅で昼寝zzz~


その後、のんびり帰路につきました
ふだんは邪念のカタマリの私ですが(爆)日本の自然の美しさを改めて感じられて、
とても心洗われ癒されるドライブでした♪
Posted at 2007/10/10 00:28:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年09月20日 イイね!

ヘッドレストモニター(^^)

ヘッドレストモニター(^^)9.2インチのヘッドレストモニターを付けてみました^^

ウチは車中泊しても、TVやDVDは見ません♪
子供いませんし後部座席に人を乗せる機会も少ないです
だいたい主に乗ってるのは黒犬だし・爆

そのため、大きなサイズのモニターは必要ないなって事で
ドレスアップとして装着です。

純正ヘッドレストと交換しても余り違和感がないように、サイズがなるべく小さいものを選んでみました。
◆純正ヘッドレスト 横:約23cmx縦:約19cm
◆購入ヘッドレスト 横:約28cmx縦:約20cm

僕が調べたところでは、9.2インチで一番小さいサイズでした
だいたいの商品は 横:約32cmx縦:約22cmくらいだったので
純正から横幅9cm大きくなるのは、バックのときとかにちょっと気になるかも?と思って。
まぁ慣れれば問題ないんでしょうけど^^

あと気にしたのは画素数です
メインユニットがPanasonicの7インチワイドVGAで 800x480xRGB=1,152,000画素、
今回購入のモニターも同じ画素数ですが、メインユニットと比較するとイマイチに感じます。
安物なので元々LCDの特性に差はあると思いますが、加えてサイズがふた周りほど大きいだけに仕方ないです(^^;
でもドレスアップ目的ですから全然OKです♪
やたらモニターを増やしたくなって来ちゃいました(^^)
Posted at 2007/09/20 02:12:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

06年4月納車のハイエース初乗り者です。 先輩方のブログを参考にさせて頂きちょこちょこカスタムしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Luciole 
カテゴリ:【SHOP】
2010/02/11 16:13:12
 
Coharu*bagel Nagoya 
カテゴリ:【ベーグル】
2008/02/12 02:13:49
 
SilverPleco's talk on various subjects 
カテゴリ:【HIACE】
2007/02/14 22:55:03
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
06年4月末納車、のんびりカスタムしていきます
ボルボ 850 ボルボ 850
4-5年乗ったのかな? 燃費、整備費ともに結構お金がかかる車でしたね・・・。でもこの頃か ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation