• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんつくのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

奈良と伊勢旅行

奈良と伊勢旅行友人と奈良、お伊勢参りに行きました。 東京駅から三人、新大阪駅で合流し、レンタカーにて奈良へ。

まずは、春日大社


春日大社は藤原氏が氏神を祭るために作った神社で、鹿に乗ってタケミカヅチが来たと伝えられていることで有名ですが、子供のころ春日大社に行ったときには何も知らず、単なる言い伝えだろうくらいにしか考えていませんでした。

ところが、タケミカヅチは鹿の島と書く鹿島神宮にもともと祀られていた神であり、その兄でタケミカヅチと同様に藤原氏の祖先である兄のフツヌシが鹿島神宮の近くの香取神宮に祀られていることを考えると、奈良時代に入ってから藤原氏が、自分たちの祖先である鹿島神宮のご祭神であるタケミカヅチを、当時鹿島にたくさんいたと思われる鹿に載せて奈良に呼び寄せたことは、現在奈良に鹿がたくさんいることを含めて全くあり得ることだと思えるようになり、ぜひ行ってみたいものだと思っていました。




奈良公園と同様、鹿はたくさんいます。鹿島神宮にもいますが、あちらは数が少なく放し飼いでないのが残念です。



次いで興福寺へ。 行って分かったのですが、江戸時代までは神仏習合で春日大社と一緒だったとのこと。
写真ではありませんが、国宝館の仏像が大変すばらしい。 将軍万福作と言われる八部衆と十大弟子は特に素晴らしいと感動しました。




宿泊は、関西の迎賓館という位置づけで作られた辰野金吾設計奈良ホテル。行ってみるまで知りませんでしたが、アインシュタイン、オードリーヘップバーン、昭和天皇陛下、上皇陛下、その他ご皇室の方々、満数国皇皇帝溥儀陛下等も泊まられたという歴史ある文化財のようなところに泊まれてかなり満足。 上村松園の絵画も飾られていて素晴らしい。 鬼滅の刃に出てきそうなクラシックな建物の中でフランス料理のフルコース、人数がいたので普段は頼めないワインをボトルで注文できたのも良かった。




翌日は東大寺に行き、大仏殿のほか、ミュージアム、素晴らしい出来栄えの四天王像がある戒壇院戒壇堂をみました。






次は法隆寺ですが、法隆寺にはミュージアム的なもがあるのですが、多数の貴重な仏像などが今でも金堂や五重塔内、夢殿等に収められており、薄暗くて大変見にくいのが大いに難点です。 有名な百済観音はミュージアム的に整備された百済観音堂にあるのでよく見えました。



築地塀と言われる塀も重要文化財らしいですが、この多少朽ちているところがなんとも趣深い。



夜は松坂にて松阪牛の焼き肉。


最終日は、伊勢神宮参拝。まずは豊受神を祀る下宮へ。
写真は省略しますが、博物館も行きました。
こちらはほとんど外国人観光客もおらず、説明も外国人への配慮が全くなく、
日本人の日本人による日本人のための施設という感がしました。
そりゃそうですよね。(外国の方はごく少数おられましたが)



伊勢神宮の内宮ですが、こちらもほぼ日本人だらけに見えます。若い人が多く、大変心強く感じました。そんなわけで、大変充実した三日間でした。
Posted at 2025/07/22 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年07月05日 イイね!

0705イグニススモールフェスタ

0705イグニススモールフェスタイグニススモールフェスタに声をかけていただき、初めて参加しました。
皆さまありがとうございました。また参加したく思います。

Posted at 2025/07/06 09:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2025年06月21日 イイね!

富士クラシックホテル

富士クラシックホテル山梨県河口湖近くの富士クラシックホテルに行ってきました。

富士山はかなり近くに見え迫力がありました。

ホテルはこじんまりとしていて部屋は古さがありますが雰囲気はあります。部屋は広い、それとディナーのフランス料理はなかなか頑張っていると思います。
朝食も十分よいと思います。

ただいつものことですが、ワインなどはボトルを飲みきれないのでもったいないからグラスを注文するしかないのですが、そうするとせっかくいろいろワインを用意されていても選択肢がほぼない、たいてい一種類なのが残念です。

スパークリングワインは小さいのがあったので。


前菜


サラダ


スープ





肉は宮崎県産黒毛和牛サーロインとのことでしたが、あまり脂はなくそれほどこってりとしていません。あえてそういうのを選んでいるんだろうと思います。




このほかデザートなども。

正直なところ、個人的には旅行先のホテルのフランス料理はそれほどフランス料理っぽくなく、かなり日本的なアレンジがされているのでは?と思われることが多く、あまり気に入らないことが多いのですが、ここのはわりにいいかと思いました。ホテルのスタッフもかなり気合を入れているのが伝わります。


帰りに西湖よりました。
西湖は幸いに開発があまりされておらず、湖畔の眺めは自然が残っていて大変良いかと思いました。




ところで、肝心のZの写真を撮り忘れました。
(ついでにいえば、ホテル近くの道端で野生のシカを見つけたのですが、写真を撮る前に逃げられました。)

ようやく慣らし運転期間の2000KMを超えたので、山道を少々飛ばしました。
今回の旅行の最大目的は、山道を楽しく走れるか?でしたが、
少々速すぎることを除けば、マニュアルモードでまあまあ行けそうです。ただ9速もあるのでシフトチェンジがかなり頻繁で忙しい。

とても速く、グリップも強力で安心安全感は相当ですが、車の能力を十分引き出した感は全くなく、エンジン音がいい音になるにはかなり回転をあげてアクセルを踏み込まないという事がわかりました。かなり本気モードにならないとできません。
しかし、同乗者がいる中での本気モードには限界があるし、あまり飛ばしすぎるのも危険なので、雰囲気を感じる程度が限界か?
やっぱりロードスター等の方が楽しさは上か?とも思います。

一方、高速道路は静かで快適。納車後(おそらくは納車前も)一度もリセットしていない車載燃費計は10.5Km/Lで大変良好。

乗り心地は同乗者もベンツよりガツンがこないと言っていましたが同感です。まだ新車なのでこれからもっとマイルドになるかと思います。

先日雨の中、高速料金所を出るときエンジンを5000RPM あたりにしてアクセルを強めに踏んだら簡単にホイールスピンしてからというもの用心していたのですが、今回ドライなのでぐいぐい踏んでみたところ合流加速はらくちん、料金所ゲートでの加速は自在。中央自動車道下りの登坂も八速2000RPM 以下で軽々上るのはさすが。エンジンもわりに大きいのでエンジンブレーキもよく効く。総じて、六気筒エンジンのスムースさ、快適性と運動性能の高さ、意外な実用性等々よくできてる車だと改めて感心。

フルブレーキとフル加速は、万一の時どの程度まで行けるのかを知っておきたいという意味から安全なところで試しておきたいのだが、両方ともまだできていない。
やはり一度サーキットに行くべきか?と悩みます。

Posted at 2025/06/23 11:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年06月14日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 見学

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 見学 袖ヶ浦フォレストレースウェイで走行会見学に行ってきました。 
結果、目下のところ、まだ運転になれないZでは走る自信なし。

 ぶつけたらもったいないし、パワーもスピードも手に余りそうな気がする。
そもそも、もう気合い入れて走らないつもりでバージョンTにしたのだし。

 参加した方とも話しましたが、ZはZで別の満足がある。
理想は別途サーキット走行用車両を用意すること。
Zでおっかなびっくり走ったり、あるいはぶつけるくらいなら、
別途安いサーキット走行用車両を用意した方がむしろ安上がりだし楽しめるというのが今の自分の結論であり理想。

 そうは言ってもそう簡単な話ではないし、サーキット走行もどの程度真剣にやるかわからないので、当面は、もう一台のイグニスで走ってみて自信が付いたらZで走ることを検討しようかというのが当面の方針。

 イグニスは大満足でZと変わらずお気に入りなんだけれど、車高高いし4WDで重いしCVTだしサーキットには向かないから、とりあえずイグニスでというのもそれほどいい案というわけではない。スイフトにしておけばそれでも良かったのだが。と少し後悔。

サーキット内レストランでランチを食べました。



食事の提供にはかなり時間がかかっており、人数が多いと走行時間までに間がないことが判明。次回はお弁当持参にします。

Posted at 2025/06/23 10:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味
2025年05月22日 イイね!

赤坂 ドイツ・オーストリアレストラン Mahlzeit

赤坂 ドイツ・オーストリアレストラン Mahlzeit赤坂のドイツ・オーストリアカフェレストラン Mahlzeitでお昼を食べました。


Zは近くの有料駐車場へ。


二人でコースを頼みました。一つは白アスパラガス。もう一つのコースは豚肉のシュニッツェルと牛肉のグラーシュがメイン。


カイザーゼンメルはドイツのより小ぶりですが味はこちらの方がいいと思います。


これは前菜


豚肉のシュニッツェルと牛肉のグラーシュ


白アスパラガス


デザート1


デザート2


コーヒーも



これによれば、デザート1はアプフェルシュトゥルーデル、デザート2はモーン クーヘン

おいしかったですが、かなりおなかがいっぱいに。 
デザートが効いたかなあ。

Posted at 2025/05/23 20:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ料理 | グルメ/料理

プロフィール

とんつくです。よろしくお願いします。みんカラの情報は自分の車選びにいろいろ参考になることが多かったので、今後検討している人に参考になる情報が出せたらいいかと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 4984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 16:11:45
日産(純正) RZ3418インチ純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:31:39
SURUGASPEED PFSループサウンドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 20:15:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
歳なので今更バリバリとは走らないのでバージョンTにしました。 
スズキ イグニス 白のイグニス (スズキ イグニス)
イグニスとZどっちがメインかわかりませんが、普段はイグニス、遠出はZです。
プジョー 208 プジョー 208
右側面をぶつけられてしまい、修理費が61万円もしたので乗り換えました。総合的に今の車は面 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
プジョー 207 ENVYに乗っていました。長く乗るつもりでしたが、側面をぶつけられ、修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation