• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

244Racingのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

REV鈴鹿走行会

REV鈴鹿走行会2/22,23と岡山チャレンジカップN1ロードスター参戦、2/25にREV鈴鹿走行会とレーシングな日々を過ごさせてもらいました!
N1ロードスターについてはまたブログかアルバムか別の投稿にさせてもらって、今回はS2000の鈴鹿編で。

2年ぶり2回目の鈴鹿フルコース。
前回は小雨からほぼドライと言った微妙な路面コンディションでしたが今回はドライコンディション!





いつもメンテナンスしてもらっているCSOさんの後ろにピッタリついたお陰で気温12℃で高めな湿度で2′24″322でした。久しぶりにつるんで走って楽しかったですね✨
タイムも鈴鹿によく来ているS2000ショップのデモカーが25秒台だった事を考えると上出来かなと。
最近ロードスターばかりで久しぶりにS2000で楽しいドライブが出来たことが嬉しかったです🚗
自分的にはまだまだどこを走ればいいのか分からず上手く走れていないのでこれから走り込みが必要ですが、やはり鈴鹿は高速コーナーが沢山あり楽しくて癖になるコースですね。







最後に写真撮影をしてスタミナラーメンを食べてお家に無事着きました



https://www.youtube.com/watch?v=HVaDSf28IrE&feature=share
Posted at 2020/02/26 23:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月03日 イイね!

岡山チャレンジカップN1ロードスター第2戦2h耐久レース

岡山チャレンジカップN1ロードスター第2戦2h耐久レース3/31に岡山チャレンジカップ第2戦に参戦してきました!




今回は2hの耐久レースでCS2(VITAの親玉みたいなやつ笑)、VITA、N186、ロードスターの混走でで走ります。
ロードスターはクルマ的に一番遅いカテゴリーになるので、最小限のロスで速い車を上手く抜かさせるかが大事になってきます!


今回の相方はマツ耐でも一緒に走らせて頂いた、ロードスター使いであるのりすけさんにお願いしました!



のりすけさんも今回ヘルメットを新調されたとの事で、記念撮影。






やはり、オリジナルペイントは1人1人の拘りが詰まっていてカッコ良いです!




前回所々指摘された点を改善して、今回は前日車検にて1発OK!

車検を終えてのりすけさんと2人で前日練習を行います。ドライバー交代の練習や給油の手順の確認など走る以外の要素の確認をしっかり行います!
この時から走り終わった後のセルの回りが悪くエンジンが掛かりにくい状態でしたが、2、3回回すと問題なくエンジンが始動することと、バッテリーも中古の替えしかなく、現状維持でレースに臨むことになりました。






迎えた決勝レースの朝!
タイヤマーキングを行ってもらい走行準備が整ったところで予選開始です


予選でも混走のため、アウトラップのVITAや別クラスの86などを避けながらなんとかクリアラップが取れた周に、なんとなく想定していた54秒5がでて、この時点で絶対王者のK職人さんにつぐ2番手のタイムでのりすけさんに交代となりました!
そして、予選終盤になり富士マイスターの方に100分の4秒捲られてしまい、3番手に後退して予選終了となりました…。










決勝前になり続々と応援に来てくれる人が集まってくれて、今回もパワーを頂きました。
特に今回良い写真を撮ってくれたHiiiraくんありがとう!

決勝レースは2回ピットが義務付けられており、今回はスタートドライバーは自分で、のりすけさんに間を繋いでいただき、その後もう一度自分が乗るという作戦です。

そしていよいよ29台で争われる決勝レースがローリングスタートで始まりました!

気合いを入れて1コーナーを曲がった先には…








道が塞がれている絶望的な状況が待っていました笑

どうやらオイルを出した86がいたらしく、そのオイルに乗った後続車が続々とスピンしコース内外に車が散乱していました💦

1コーナーの途中で気づきパニックブレーキを踏みドリフト状態になり、カウンターを当てて緑のVITAと青のNDがぶつかって出来た隙間を振りっ返しで緑のVITAの横ギリギリを最小限の減速で接触することなく切り抜けるという、サバイバルな状況をクラストップで生き残ることが出来ました!
全くもって運が良かったです笑

このような状況でもN1ロードスターの人達は皆さんそれぞれに神回避をされており、身をもってその凄さを実感させられました!

もちろんセーフティーカー導入され、再スタート後もさらにVITAがスピンしてコース内でストップしたため2度目のセーフティーカーが入るという大荒れのレース展開


2度目のセーフティーカーあけで、追い上げてきたK職人さんのプレッシャーを感じながら、86を間に挟むことに成功し、その86がK職人さんを押し出すというハプニングもあり、クラストップのまま、無事1時間10分程度のファーストスティントを終えることが出来ました!(セーフティカー中は給油を含めた義務ピットが出来ないためファーストスティントが予定よりかなり長引きました…)

ピットイン時の2位との差はわずかこれだけ…



















のりすけさんに想いを託してバトンタッチです!
慣れない車で、レベルの高いカテゴリーで棚ぼた的なクラストップでバトンを渡されたのりすけさんはさぞプレッシャーがかかったことでしょう笑





しかしピット作業で抜かれた以外は、自己ベストを更新しながらの流石の走りで2位確実な位置でしっかりとバトンを繋いでくれました!

残り10分ちょっとを何事もなく走り抜けば表彰台に乗れると思い、エンジンを掛けようとセルを回したら、セルが回らない…。何度やってもセルが回らず、オフィシャルに押しがけしてもいいか聞くと、押しがけは禁止と言われ仕方なくエンジンがかかるのを待ちましたが、結局何をやってもかからずにリタイアとなってしまいました…。

レースはチェッカーを受けてなんぼということが身に染みてわかる結果となりました!
結果は非常に残念でしたが、相方にも恵まれていたし、内容的にはドライバー、車、作戦の全てが揃わないと勝てないことなど色々勉強になる良いレースだったと思います。

またいずれこの経験を活かして良いレースをしていけるよう頑張ります!











Posted at 2019/04/06 16:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月25日 イイね!

岡山チャレンジカップN1ロードスター開幕戦

岡山チャレンジカップN1ロードスター開幕戦


岡山チャレンジカップのロードスタークラス開幕戦に参加してきました。
27年間初代NA6型のワンメイクレースでしたが、今年から新たにND型も参加し混走(NDは別クラス)で走るシリーズ戦となりました!

7年前に父親と組んで2時間耐久レースを走って以来で、初めて自分メインで挑戦する公式戦のスプリントレースです。



速いドライバーはカッコイイモノを自然と身に付けているという安易なイメージで、形から入るタイプの自分としてはまずヘルメットをオリジナルペイントしてもらいました!
黒の車体がヘルメットを引き立ててめちゃくちゃカッコイイではないですか⇦自画自賛(笑)

花粉症の影響か体調が悪く、ここ最近はあまり上手く乗れずモチベーションが下がり気味だったのですが、前日練習で撮ってもらった写真を見てテンションが上がって自分のリズムを取り戻してタイヤの内圧もしっかり上がるようになりました(嘘のような本当の話です笑)


レース当日


地方選といえども流石に公式戦だけあって、チュニフェスよりも何とも言えない緊張感があります!参加者の皆さんは何年(何十年)もこのカテゴリーをやって極めている人の独特のオーラがあり、近年台数は減ってきましたが「模擬」ではない本当のレースカテゴリーでした。



車検では何年も放置していた車両で手入れがまだ充分では無く、数カ所不備を指摘され再車検となりましたが何とか合格しました(汗)





予選ですが、ロードスタークラスはN1.N0の86と混走になり86をかわしたり避けたりしながら上手く隙間を見つけてタイムを出さなければいけません。ここでは最近S2000で行なっていたタイムアタックの技術が応用でき車間距離を調整しながら上手くアタックする事ができ、最後に前のロードスターのスリップを上手く使って逆転でNAクラス2位(総合3位)のタイムを出て、初戦としては上出来の結果でした!





そしていよいよ決勝レース!
初めての公式戦スプリント&このレースを知ってる人しか分からないかもしれないですが、自分のグリッドの前も後ろも百戦錬磨の人達ばかりでかなり緊張しました…。
しかし有難いことに今回も自分の応援に駆けつけてくれる人がいて勇気づけられました✨



いよいよレースがスタートです。
良いクラッチミートでしたがアクセルを踏みすぎてスピン量が少し多いながらも、まずまずのスタートを切り2速から3速に入るときに少し手間取り直線の速いNDに抜かれ1コーナーへ、2コーナーの途中で一瞬バックミラーを確認して前を向いたらコース幅が足りずにコースアウトしNAにも抜かれるというグダグダな出だしとなってしまいました💦



その後ようやく落ち着き追い上げを開始しましたが、前を走るのは公式戦を100戦以上も経験されているドライバーさんだけに全く隙がなく、ブレーキで刺そうとするもタイミングを間違え、プッシングしてしまいましたが上手くリカバーされ(本当にすいません💦)最後まで抜かすことが出来ず、レース技術の無さを実感させられました…。






しかしまだまだ壁は高いですが、体制や車が仕上がっていない状況の中の初戦で3位表彰台に上がれて、周りの人にも存在感を少しアピール出来たので上出来ではないかと思います!








公式戦でのシャンパンファイトは格別の嬉しさです🍾






これからも参戦を続けて一つ一つ成長して強いドライバーになれるよう頑張ります👍



Posted at 2019/02/25 13:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月10日 イイね!

2019年走り初め

2019年走り初め1月5日に岡山国際サーキットに走り初めに行ってきました!

S2000で自己ベスト更新を目指して走ろうと思っていたのですが、前日にセンサー異常が発覚して走行断念…。代わりにロードスター豆号で試してみたい事があったので、引っ張り出そうと当日ガレージに行ったらフロントタイヤがパンクしてて断念…💦

新年早々踏んだり蹴ったりの幕開けですが気持ちを切り替えて、今年から公式戦の岡山チャレンジカップロードスタークラスに参戦しようと思っているので、N1ロードスターのセッティング&練習を行うことにしました!
公式戦は2012年の2時間耐久レースでスポット参戦した以来の参戦です




去年に車を治して動かせる状態にしていたのですが、S2000をメインにセッティングしていたのでN1号は放置気味で手直し&セッティングする所が多々あります…。正直勝負になるかは分からないですが、とりあえず1年目は人も車も徐々にレベルアップしていく事が目標かなと!
そんなこんなで精力的に4枠弱走り込んで現状で出来る限りのセッティングを取りました。一応ベストも更新したので良い滑り出しになりました。あとはスタビライザーを交換してレースのセッティングを取りたいと思います。


実は今回はN1号だけでなく、合間にいろんな車に試乗させて貰いました 。




まずはチューニングフェスタでも一緒に走ってるみのっくすさんのS2000!
この車は自分のS2000と仕様が近いので、どんなセッティングなのか気になっていましたが、ブレーキでガンガン詰めてもリアが落ち着いていて攻めたくなるクルマでした。みのっくすさんは2リッターながら44秒台で走られていて刺激を受けました✨



そしてS2000はもう一台。RFRさんのデモカーで噂のOS製7速シーケンシャルドグミッションを積んだスーパーチャージャー号に乗らせて頂きました!シーケンシャルは初めてでしたが、アクセル全開のままシフトアップ可能で弾かれることもなく普通に乗れてしまうくらい乗りやすかったです!特にシフトダウンのフィーリングが最高でかなり運転が上手くなった気になれます笑



そしていつもお世話になっているエンジニアさんが作っている46M3にも乗らせてもらいました!
エンジニアさん曰く200キロ超でお買い物に行ける仕様!らしいのです。笑
ノーマルデフで主に脚とブレーキくらいしか触ってないんですが、凄く安定していてビックリしました!軽量化なしの重い車重で裏ストレートは軽く200キロオーバーでしたが多分慣れたらS2000と同じくらいのブレーキングポイントまで行けると思います💦
中古の050で軽く走って44秒台が出てしまう凄いポテンシャルを秘めたクルマで、M3欲しい病が発動してしまいました笑


あとマツダファンフェスタ常勝の、のりすけさんのNBにも乗らせてもらい走り初めからかなり濃い経験をさせてもらいました!

今年は仕事の都合上どれだけ走れるか分かりませんが、隙を見つけてガンガン走りに行こうと思いますのでよろしくお願いします。


Posted at 2019/01/10 16:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

中山サーキット走り納め

中山サーキット走り納め今年も12/29に毎年恒例の中山サーキットでの走り納め会に行ってきました。
年末最後に忘年会的なノリで気軽にサーキットに走りたいと思い、声をかけたら結構集まって始まった会も今年でもう5回目!これがないと年が終われない様になってきました笑

今回も係長レーシングさん、back6さん、のりすけさん、あきだーさんや九州や香川から来てくれた人を含めて総勢11人が集まってくれました。(走るのに夢中で集合写真撮り忘れました笑)








中山サーキットの良いところは、なんといっても気軽に走り回れる所!
とにかくいっぱい走り込めたり、同乗や逆同乗しながら、みんなで車の動かし方やセッティングを考えたり出来て楽しいです。






今回、僕はS2000でタイムアタックをしようと企んでいたのですが整備が間に合わず、断念…。
代わりにいつものロードスター(豆号)を係長レーシングさんとシェアして走ることにしました。
豆号の仕様は毎年変わらないため、純粋に1年でドライビングスキルがどれだけ上がったのかが試せたので結果的に良かったと思いました。


ちなみに豆号は各種オイルメンテナンスとタイヤ交換(4本で4万円以下!)などの必要最低限な消耗品の交換のみで、耐久レースや中山走り納め会(毎年130周を軽くオーバー笑)など過酷な走行にも文句も言わず耐えるすこぶる優秀でコスパが高い良いやつです!笑
しかも誰に乗ってもらっても扱いやすいと言ってもらえて、今回も同じNA8乗りのback6さんにお褒めの言葉を頂きました。




そして豆号での同日ベストは1分9秒5でめでたくベストタイム更新!
豆号の仕様で10秒を切れたのはなかなか良いところではないかと思います。
この一年の走り込みの成果が出て嬉しいですね。

また係長レーシングさんも安定した走りで、一年のスキルアップを実感されていたようです!




比較的近い仕様のロードスター3台でバトルも出来て非常に楽しかったです!




ドリ車の横乗りもさせてもらいました!結構グリップと同じ部分があったり、逆にこんなとこからサイド引いて横向けるの?とか色々勉強になりました。


そんなこんなで今年も誰一人クラッシュなどもなく(危ない場面はありましたが…笑)無事に終わることが出来ました!
来年もまた開催しようと思うので、今年参加できなかった人も含めてよろしくお願いします!










Posted at 2018/12/30 08:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘルメットを色々カスタマイズ」
何シテル?   05/20 23:00
レース大好き244Racingです。 そのクルマの持つ限界をなるべく引き出す事を目標に主にサーキットで腕を磨いています。 メカニック的なことはほとんど分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EPSリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:46:51
サスペンションにコストカットを感じるゴルフ6GTI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:50:19
MICHELIN PORSCHE CUP N2# 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 18:57:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.Gen1 GT3CUPです。 レース活動を頑張って来て、ついに夢だったレーシング ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
電子制御に頼らない最後の国産ピュアスポーツカーで乗っていて凄く気持ち良い車です! レース ...
ミニ MINI ミニ MINI
またまた転勤の為、足車が必要になり、探そうと思ったら翌日にお話を頂くという運命的な出会い ...
マツダ ユーノスロードスター 緑号 (マツダ ユーノスロードスター)
まさかの3台目のN1ロードスター 知り合いの方から譲って頂きました。 3台ともフォーミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation