• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

244Racingのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

2023 PSCJRd.7-8鈴鹿

2023 PSCJRd.7-8鈴鹿※長文になっています…。

今年一年頑張ってきたポルシェレースもついに最終戦です。





最後の舞台はハイスピードコースの鈴鹿サーキット!




ピットの位置も写真映えする良いポジション笑


今回もこの為に貯めていた有給をフルに使い、金曜日入りして練習します✨





金曜日の占有走行はなんとほぼ貸切の4台だけ!
鈴鹿をずっとクリアラップで走れる機会はほぼ無く、貸切値段とかを考えるとこれだけで2-30万円位の価値が有ります!





さてポルシェに乗るのは4ヶ月ぶりで鈴鹿も8ヶ月ぶり…。
1本目はスピードが速すぎて目を慣らすのが精一杯です💦
ポルシェで鈴鹿初走行のタイムは2′10″5でした。

他のサーキットと比較しても鈴鹿の身体にかかる負担が凄く、ハンドルも重くなって腕がパンパンになります!特に1本目は慣れていない為、筋肉も緊張してしまい無駄な疲労が溜まり肉体的にも精神的にも厳しいサーキットだなという印象でした!




2本目になるとスピード感と操作系にも慣れてきたため、1本目よりも力が抜けて走行できて、ある程度冷静に走る事が出来ました✨









他のカテゴリーの車がいっぱいが走って路面状況が悪くなっておりブレーキも止まりづらく、フロントの入りも悪かったですが、上手く対応できて1本目とほぼ同タイムで走る事が出来ました!




翌日の土曜日の一本目は前日の復習を活かして2′09″5までタイムアップ👍


※走行写真をだーぼん君が流し撮りしてくれました!









PSCJ公式占有走行枠となる2本目は、リズムが合わずタイヤが摩耗していることもあり2′10″5で、全体の6番手タイムでした!
中にはNEWタイヤを履いて練習している人も居て気合いと財力の違いを見せつけられました笑







レース前日の夜はPSCJドライバーの約2/3が集まり、みんなで美味しい焼肉会✨
レースの内容もそうですが、成功者の方々の色々な話を聞く事が出来て凄く勉強になりました📖




そして迎えた決勝日🚗

雨予報でしたが、予選は程よく涼しいドライコンディションでタイムが出そうな予感✨




今回初めてのNEWタイヤを装着してアタックです!
フロントタイヤを上手く温めることが出来て、前後のグリップバランスも良く、NEWのグリップも相まって前日までよりどんどんアタマが入りアクセルも踏める✨
ですが間隔を調整していたにも関わらず、アタックラップを3周連続で阻まれてしまい困りました💦
4周目でようやくクリアが取れて、ミスしないように少し置きにいって走った状態で2′07″173と思った以上に好タイムのコースレコード✨




6秒台を出す為にピットインして2セット目のNEWタイヤに交換して、アタックラップ1周目にコースアウト車両のため赤旗中断…。
頑張ろうとした矢先に何度も出鼻を挫かれる形になってしまい、集中力が乱されます💦

赤旗再会後はフロントタイヤを温めきれずにリアだけ発熱してしまった結果、アンダー方向になり結局中断前のタイムがベストになってしまい、想像以上の結果には満足していますが、内容としては悔しい予選となってしまいました…。
こういう場面でしっかり集中力を発揮できる様になりたいですね!



最終的な予選結果は、2レースともにクラストップ、総合でも3位に入る最終戦にして今期ベストリザルトです✨(この結果は最高でした!)




第7戦の決勝レースは、グリッド整列時はどんよりとした雲でしたが路面はドライであったため全車スリックタイヤでスタート🛞

1コーナーをしっかり抑えてポジションキープし、セクター1を通過した所で、後ろの集団で事故が発生し赤旗中断となりました…。



車両回収が終わり赤旗解除になった後にコースインした瞬間に雨が降り始めてきて、一気にウエット路面でのレースに…。


雨の鈴鹿もスリックタイヤでのウェット路面も全く経験がなく、どこまで行けるか探り探りの状態で走りました!
前の2台を追いかけてみようかとも思いましたが、この第1レースに勝てばシリーズチャンピオンが確定するため、無理せず後ろとの間隔を保ちながら安全に走る事にしました。




そして何とか総合3位/クラス優勝のポジションを保ったままゴール🏁
シリーズチャンピオンも確定となりました🏆




2週間前のF1と同じ表彰台でのシャンパンファイトは最高でした🍾




続く最終第8戦は雨の量がかなり多くなりコース上に川が出来るフルウエットコンディションに
1人だけ中古のレインタイヤです笑



奇数列グリッドはイン側スタートだったのですが、ホームストレートのイン側は水溜まりがありスタートでアクセルを入れた瞬間からハイドロで真っ直ぐ走らず壁に当たりそうに💦

この時点で戦意を喪失し、大事な車を潰さない様にとにかくコース上に残ることを優先した作戦に変更しました笑




大パワーでトラクションコントロールも無く、場所によってはシフトアップするだけでも滑る状況で視界が悪かったためストレートでもほとんどアクセル全開に出来ず…。
むしろハイドロがどこで起こるか分からないのでストレートの方が怖いと思ったのは初めての経験でした💦



とにかくコースに留まる事だけを意識して何とか無事にクラス優勝/総合5位でチェッカーです🏁

これで、全戦でコースレコード&優勝のパーフェクトウィンを達成出来ました✨




色んなものを犠牲にしてやってきましたが、憧れのポルシェで1年間レースをやりきり、学ぶものと得られたものが多く最高に充実した時間でした✨

ハードルが高く誰もが出来るわけでは無いと思いますが、競技人口が減少&パーティーレース系に偏在している傾向にあると思うので、ある程度サーキットを走り慣れている人は是非レーシングカーでレースをしてみて欲しいですね!
Posted at 2023/10/13 07:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

EURO CUP 夏の9時間耐久レース

EURO CUP 夏の9時間耐久レースポルシェで一緒にレースをしているドライバーの方と、メカニックの方のチームに呼んでもらい走らさせて頂きました!

前日の夜に初めてチームに合流し、当日のレースでいきなり初めて車に乗る強行スケジュールです笑






車は318ISで、前に別の車ですが何台か乗った事があったので大体の感じは分かっていたのと、車のセッティングが良い感じで出ていたので問題なく走ることができました。


チームとしては5人で走られており、M3や速いルポやアルファがいる中でもクラスだけでなく総合でも毎年表彰台争いをしているチームなので、ドライバーもメカニックも作戦も全てが上手く噛み合っており草レースらしからぬ高いレベルを感じました✨


素人の方ですがお姉ちゃんもしっかり準備されてます笑




予選は総合で28台中8位です。
絶対的な速さでは勝てない7台の車に、全開率の高さと走り方と作戦でどこまで食い下がれるかが耐久レースの醍醐味です!
大体ウチの車は予選の1-2秒落ちのラップとほぼ全開で9時間走り続ける事ができます✨



















大まかなルールは
・1人一回ににつき走行時間が30分まで
・ピットインしたらどんな時でも必ずドライバー 
 交代が必要
・ピット時間に制限はなし(ピットインからピッ
 トアウトまで何分以上居ないといけないことは
 ない)

と言うもので、

・なるべく早くピット作業を行う(給油時間とド
ライバー交代)
・セーフティーカーのタイミングで上手く作業す
る事
・1人あたりの走行時間を30分ギリギリにする
 (ギリギリを狙いすぎてセーフティーカー
 が出動したりしてピットインが遅れて走行時間
 が30分を超えてしまうとペナルティになる)

上記の事がレースで重要になってきます。
もちろん、車を壊さずに丁寧に速いドライビングを心掛けて乗ることも大事です!
今回は9時間をディレッツァのZ3 1セット+セントラルで負荷の強い左フロント1本だけ交換としました。



スタートから順調にペースを守り淡々と走り続けて6スティント目で私の出番です!
スタートしてエンジンが吹けずに壊れたかと思いましたが、電子制御が切れていなかった事に気がついて制御を切ったら普通に吹けて一安心。ミッションのリンクがヘタっておりシフトゲートがゆるゆるで慣れるまでに何回かシフトミスをしてしまい反省です…。





徐々に車とコースに慣れて来てペースも安定して走れる様になり、車も318ISの中でもストレートが速かった為、レースでは安全に他の車を抜かしやすかったので気持ちよく自分のスティントを走る事が出来ました。



長丁場のレースですが、早い上位の車が壊れていった事もあり大体総合4-5位(クラス2位)あたりでずっと推移していました。

その後ホントは1スティントだけの予定だったのですが、あまりの暑さのためしんどいから乗ってと言われもう1スティントおかわりで乗らせていただきました!

そしてドラマはラスト1時間に起きました✨
クラストップのBMがピットアウトする際にエンジンがなかなか掛からなくなるトラブルが2回ほど続き2ラップ程あった差が逆転してかなりの差をつける事になりました!
この時点で総合3位(ダントツクラストップ)です。
そして2位を走っていたクラス違いのルポもトラブルが起きて逆転することに成功したのですが、その後1周2秒程度ルポの方が早かったのでこのままでは追いつかれて再逆転されてしまいそうになった所で最終ドライバーに急遽任命頂きました!



チームオーダーはとにかくフルプッシュで逃げ切ってなんとか総合2位を守りきれと言う、助っ人ドライバーとしては燃える激アツな展開です!

8時間半走ったタイヤでフルプッシュは結構神経を使いましたが、なんとかほぼ車両ベストとなる35秒台も連発して走れていた為後ろのルポとの距離も変わらずにゴールする事が出来ました✨

9時間走り終えてゴールした後のピットでは全チームから祝福され感動しながら自分のピットに帰って車から降りたら、ここでもチーム全員で大喜び迎えてくれて、助っ人ドライバーの役目が果たせた事を実感してホッとしました👍

車両的にもこれ以上にない最高の結果なんじゃ無いかと思います!






やはりみんなで走る耐久レースも楽しいなと改めて実感しました✨

また呼んでもらえるように頑張って走り続けます🚗



Posted at 2023/08/11 07:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月23日 イイね!

2023 PSCJ Rd.5-6 Fuji

2023 PSCJ Rd.5-6 Fuji 今年シリーズエントリーしているポルシェスプリントカップジャパン、いよいよ後半戦に突入しました。

今回はまた富士ラウンドに戻ってきました。
富士はあまり得意なサーキットでは無いのですが、前回のデータと車載、併催されていたGT ASIAのポルシェのライン等を参考にしながら金曜日から練習走行を行いました✨




ポルシェは運んだりするのが大変な為、レースウィークでしか練習が出来ず、ここでしっかり車の動きを把握することが大切です。
4月から連戦で戦ってきたこともあり、クルマの動かし方とタイヤの特性も少しずつ理解し始めてきて、クルマとの距離が近づいてきた感じがしていました!


そんな慣れはじめた頃にやってくるのが…



悲しい事故です…。
2台前のチームメイトについていこうとして焦っている時に、1台前の車がインを空けてくれていたように見えて、不用意にインに入った時に接触してしまいました…。
普段は「かもしれない」運転を心がけているのに、急いで余裕がない時にインを空けてくれている「だろう」と瞬間的に自分にとって都合の良い考えになってしまった事で起こしてしまった不用意な事故で、非常に反省しましたし相手の方にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。(相手の方も経験豊富な方で謝りにいったらジェントルな対応をして頂いたので救われました。本当にすみませんでした…)










メカニックの人の迅速な作業のおかげで土曜の占有走行も走る事が出来て、気持ちは少し落ちかけていましたがレースウィークはしっかりと戦い抜くと決めて、コースと車の習熟に努めました!




そして迎えた予選では、初めてニュータイヤを少し使えた感覚があり、気温は上がっていますが1′43″9と4月に出したレコードを更新出来ました✨
前期型で44秒を切れたのは嬉しかったです👍
全体でも6番手と直線の長い富士で後期型に混ざって悪く無いポジションでした!



(写真でも第1戦の時と比べて前の集団に混ざることが出来て嬉しいですね♪)※黄色ゼッケン


そして迎えた第5戦(決勝レース1)!
スタートを上手く合わせて抜かれる事なくそのまま1コーナーを曲がれましたが、立ち上がりで排気量の差から後ろの車に並ばれAコーナーを並走しましたが、クラスも違うので無理せず100Rで引いて先行してもらいました。


(ピッタリ後ろにつかれすぎて重なってます笑)


富士では上のクラスの後期型に一度抜かれるとパッシングポイントがなく、コーナーで詰まってもストレートで離された上に更に数珠繋ぎになっている後ろの車がまたストレートで追いついてくる辛い展開が10周永遠と続くので、強いメンタルで何とかブレーキングを遅らせてポジションをキープする事が求められます!


(直線で抜かれそうになっても…)


(ブレーキで詰めて)


(何とか耐えるのみ!笑)

予選で使ったusedタイヤでコレを10周続けた結果、更に1台抜かれましたが後は何とか耐え切って、上位で1台スピンして脱落した車が居たので結果は総合7位(クラスでは優勝)とストレートの長い富士では健闘したかなと思います✨
久しぶりに毎周「あと何周も残ってる」と絶望しながらも最大限集中してミスを最小限にして耐え切ったので、達成感があったしドライバーとしての強さが鍛えられました!






(992型のGT3Rはものすごくカッコよかったです!まさかのヘッドライトは片目で200万するらしいですが…)



決勝レース1と2の合間にGT ASIAのレースがありましたが、荒れた展開となりコース上にパーツが飛び散りまくって、この後にレースをするのかと不安になる程でした…笑
激しいレースを見た後にPSCJのレースも過激になりませんようにと願いながら決勝レース2ヒート目(第6戦)です。



レース2ではレース1で頑張った分、タイヤが厳しいのは分かっていたので(皆さん3セット使う中自分は1セット…)無理せず抜いてもらって、減ったタイヤの中で自分のドライビングミスをしないように集中して走りました!
結果はさらに2台抜かれましたが、上位2台にレース後ペナルティが出てレース1と同じ総合7位でクラスでは通算6連勝です✨




(ポルシェ用のスーツも今回からロゴを入れて少しオシャレにしました。こういう所でも楽しめますね✨)




次は少しお休みして10月にいよいよ最終の鈴鹿2連戦です!
せっかくここまで来れたので、この勢いで全戦優勝&コースレコードのパーフェクトウィンを目指してトレーニングしていきます👍















Posted at 2023/06/23 06:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月16日 イイね!

2023 PSCJ Rd.3.4 SUGO

2023 PSCJ Rd.3.4 SUGO 初めて行ってきましたスポーツランドSUGO!




仙台までは朝イチの飛行機でひとっ飛び✈️




サーキットに到着すると車もしっかり運ばれて走行準備中でした!ポルシェに乗れると思うといつもワクワクします✨




実際にコースを観るとすごい高低差!
最終コーナー出口はほとんどは見えずに、ストレートで車がせり上がって現れてくる感じは初体験で新鮮です✨


SUGOは走った事がないので、土曜日30分の占有走行の一本だけででコースに慣れて日曜に予選、決勝2レースのハードなスケジュールです💦




練習走行が1本しか無いので、適当に走ると何となくコースを走って得られるものが少なくすぐに終わってしまうので、事前にSIMや車載動画等予習を行い30分でやる事を明確にしてから走りました!










途中赤旗中断がありましたが無事に初走行終了です。
ポルシェで走ると狭いSUGOではすぐコーナーが迫ってきて、ブレーキングで少し行き過ぎる感覚でしたが徐々に合わせることが出来て、この時点でコースレコードを少し更新出来て、上のクラスに割って入る総合4番手タイムと良い滑り出しです!



今回は86&BRZレースが併催しており、このレースがあるといつもタイムが落ちる中(去年よりも皆さん1秒以上タイムダウンしているようです)で良い結果が出てホッとしました。

SUGOのサーキットのリズム感が楽しく自分に合っている感じがありました👍




迎えた決勝の朝はまさかのウェット路面…。




1本走れば路面は乾きそうな感じはあるけど、スリックは厳しいコンディション…。
これくらいの路面だとレインを履いて乾き出したらすぐにタイヤが無くなると予想して、予選は初め数周走ってピットで待機し、乾き出してからもう一度アタックする温存作戦としました!
初めてのサーキットで初めてのレインタイヤで練習したい気持ちはありましたが、タイヤを削りたく無いケチケチ精神でグッと我慢しました笑
結果はクラストップ、総合5位のポジションでした✨
ウェットだったのでコースレコードは樹立できずに決勝レースが乾けば頑張って狙おうと思います!




迎えた決勝レース1では、自分の真後ろから横をかすめてミサイルが飛んできて前の車を迎撃したためセーフティーカーが入る展開となりヒヤリとした場面もありましたが…










無事に終了しクラス優勝です🏅
SUGOでは上のクラスの車ともバトル出来て非常に楽しく、ドライ路面になったため目標のコースレコードも達成出来ました✨




続いてレース2も







上のクラスとバトルしながら、前の2台がコースアウトした事もあり総合4位と思った以上のリザルトを出せました✨




うちのチームでクラスⅠ、Ⅱともにほぼ表彰台を独占できました!




今回も無事に終われて良かったです。




帰りに牛タン丼を食べて今回の全てのミッションをコンプリート!笑

最高の2日間でした👍







Posted at 2023/05/18 09:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

岡国クラブミーティング

岡国クラブミーティング4/29に岡山国際サーキットでまったりと練習してきました。

係長レーシングさんとのりすけさんも久々のサーキット走行です!





今回は普段は岡国に出さないS2000で走行。










だーぼん君が途中から来てくれてカッコ良い写真を撮ってくれました✨

S2000はサスペンションを新調してからフィーリングがかなり良い感じで乗っていて楽しく、1周だけでなく何周も周回したくなる車になりました!
今回はA052だったので050と較べると少しタイヤのヨレ感がありましたが、セッティングがかなり出てきた感じです👍

ポルシェに乗った影響か少し止め過ぎている運転になっているのでそこを車に合わせて修正しながら走るのも楽しいですね!




一緒に来た人を2人乗りで同乗しながら係長のGR86を追いかけたり、係長ドライブのGR86に横乗りさせてもらったり楽しいドライブでした!




そしてN1ロードスター1号機!
相変わらずエンジンのパワー不足に悩まされていて、模擬レースの予選ではまさかの1.5秒落ちと言う結果に落胆です…。
何らかの対策を講じないと公式戦には出れないです💦






決勝では雨が降ってウエット路面に!
雨になると一転してパワー差がなくなり、逆に踏んでいけるのでウチの車は速くなるみたいで差が逆転して優勝です笑
N1ロードスターの帝王にウエットではこれで3勝目🏆
この速さがドライでも出せるようになりたいですねー


そんなこんなでまったり練習した1日でした!

次は初めてのSUGOで1枠練習していきなりのレースです💦
Posted at 2023/05/04 16:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘルメットを色々カスタマイズ」
何シテル?   05/20 23:00
レース大好き244Racingです。 そのクルマの持つ限界をなるべく引き出す事を目標に主にサーキットで腕を磨いています。 メカニック的なことはほとんど分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EPSリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:46:51
サスペンションにコストカットを感じるゴルフ6GTI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:50:19
MICHELIN PORSCHE CUP N2# 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 18:57:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.Gen1 GT3CUPです。 レース活動を頑張って来て、ついに夢だったレーシング ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
電子制御に頼らない最後の国産ピュアスポーツカーで乗っていて凄く気持ち良い車です! レース ...
ミニ MINI ミニ MINI
またまた転勤の為、足車が必要になり、探そうと思ったら翌日にお話を頂くという運命的な出会い ...
マツダ ユーノスロードスター 緑号 (マツダ ユーノスロードスター)
まさかの3台目のN1ロードスター 知り合いの方から譲って頂きました。 3台ともフォーミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation