チャレンジカップ2h耐久レース にAUTO BAHN SPORT 恵比寿さんのチームからVITAで参戦させて頂きました。
恵比寿さんはドイツ車を得意として色々なレースに出ている老舗のレース屋さんで、何年か前からVITAのお誘いを受けていたんですが、N1ロードスターレースが被っているのでいつも断念していました…。今年はロードスターのメンテナンスの都合上、全戦出場できない為耐久レースはVITAで出場出来ることになりました。
VITAはフォーミュラとハコ車の中間のような立ち位置の車で、フォーミュラ経験が無かったのでなかなか慣れるのが難しかったです!
シートポジションも箱車全然違うので、自分のポジションを見つけるのにも苦労しました…。
練習走行で、プロのエンジニアさんに車載動画とログデータ解析をしてもらったらポンッと1秒速くなりアドバイスの的確さにビックリしました!
そしてレースウィーク!
無理矢理有給を使い、初めての金曜日入り。
老舗チームだけありマシンのバランスが素晴らしく、他のチームの車と一緒に走っても(トップチームの車と一緒に走れなかったのが残念…)明らかに動きが良く、練習走行では慣れないVITAでもまぁまぁのラップを刻むことが出来ました。
サーキットを走り終わった後は連日の暴飲暴食!
飲み過ぎではなく、食べ過ぎで吐いたのは初めてでした笑
レース当日の予選になると、練習走行より低い路面温度と86レースのタイヤラバーの影響で前日までと路面の状況が変わりマシンのバランスが崩れてトップと0.9秒の差をつけられ予選11番手に沈みました…。
今ひとつ予選のアタックが決められない課題がここでも浮き彫りになってしまいます…。
決勝レースの作戦は無理なバトルは避け、タイヤを労わりながら淡々と自分のペースで走り続けてたら周りが脱落していくうちに入賞(6位以内)出来たら良いというものでした。
走行順はスタート私→恵比寿社長→私の予定です。
VITAの燃料上45分弱しか連続走行は出来ないので、燃料満タンで行き1枠目を引っ張って皆がピットインした後もクリアラップが取れる中追いつけば良いなと。
ローリングスタートからの1周目のストレートで予選失敗した後ろから来る表彰台常連の速い車に道を譲り、コバンザメ作戦にしようと思ったのですが、リボルバーを立ち上がった所でイエローフラッグとSCのボードが提示されスローダウン。
しかし、黄旗に気が付かない2台が速い車の間に割り込んできました(1台は気が付いて道を譲ってくれましたが…当然2台ともペナルティーでした)。そのせいでSC解除後に速いVITAが先に逃げてしまいコバンザメが出来なくなり、仕方なく前のVITAを1台ずつ処理して3台抜いた時点で前との距離が開いてしまっていたため単独走行です。
その後は淡々と走り続け、SCが出た分だけ燃費が稼げておりクリアーな状態で走れていたため、他のチームが続々とピットインする中、約1時間くらいスティントを引っ張り私がピットインした時にはVITAクラス2番手位でした。
ピットインした翌周に2度目のSCが出たので、もう1周引っ張っていればというタラレバがありましたが切り替えて恵比寿社長にバトンタッチ!
恵比寿社長は色々な車と並走しながらも、流石の安定したラップで作戦通りの走りを披露して、だいたい予定通りのピット時間に。
その時に上の順位を走っていた車がリボルバーの出口でスピンしスタックしてしまい、それをみた社長はその周にすぐさまピットイン!
SCが出る前にピットインしたため、ピットロードもクローズにならず、周りがSCでスローペースの中ピット作業が出来てタイムを短縮できる激アツな展開に!
こういう機転がすぐに効くところが、経験の為せる技ですね。
そしてピットアウトした時点で何と1位に浮上していました!
当の走っている本人はその状況を知らずにただ必死に走っているだけでしたが笑
決勝前のセット変更が効き、タイヤが垂れた状態でもバランスが大きく崩れる事なく安定したラップを刻み続けることができ、後ろの車に抜かされることなく2hを無事に走り切りチェッカー!
チェッカーを受ける時にコース脇から身を乗り出してみんな喜んでたので、ピットインのタイミングが良かったから入賞出来たかなーっと思っていたら、帰ってきて優勝したと聞かされ大喜び!笑
プロやトップアマが多く居る中、まさかの棚ぼた優勝です!
2h耐久レースは昨年のN1ロードスターと今回のVITAで2連勝です!
社長も皆から手荒い祝福を受けて、いい笑顔でした!
ほぼ初出場のVITAレース(富士でエントリーしたが1周も走れず…)でデビューウィンという全くもって予想外のビギナーズラックを頂きとても嬉しかったです。
ただ自分の運転自体は、まだまだ足りない部分が多くある事を痛感するレースだったので、いつか実力で優勝出来るようこれからも練習していきます!
Posted at 2022/11/22 10:50:56 | |
トラックバック(0)