• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

244Racingのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

REV SPEED鈴鹿走行会

REV SPEED鈴鹿走行会今年もアタックシーズンが始まりました。
1発目から最大の目玉の鈴鹿アタックです!



この日に照準を合わせて22秒台を出すためにハードトップ、燃料タンク、リアメンバー、サスペンション・デフオーバーホールなど時期を逆算して計画的に車体をアップグレードし、有給をなんとか駆使して鈴鹿の走行経験を増やしてドライバーのアップグレードも行いました!









迎えた走行会当日は気温3℃(結構エンジン回りました)でクリアが取れてコースもタイムの出せる条件が整った上、新品タイヤ装着と最高のコンディション!




新品052は発熱が早いのであまりウェービングなどはせず、ブレーキだけ暖めていよいよアタックラップに






出ました目標の22秒台!しかもあわや21秒台のタイム。
同じタイムの別車種に比べてトップスピードが明らかに遅く、S2000がいかにコーナリングマシンかがよく分かります。
運転的にはまだまだ詰めしろだらけですが、タイムを狙いにいってもなかなか出ない事が多い中、予想以上の結果が出せたことは素直に嬉しいですね!
正直金銭面でもかなり厳しかったのですが、良い結果が出て報われました。
これがあるから辞められないんですよね笑



しかし毎回、言葉足らずの説明を的確に汲み取って確実に車をアップデートしてくれるCSOさんは凄いです!



今回のデフも見事にハマりました!



次は目指せ岡山国際42秒台!
こっちはちょっと厳しそうかな…
Posted at 2020/12/23 10:50:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年12月20日 イイね!

最近の走行まとめ

最近の走行まとめ・2020/11/22 マツ耐 NBロードスター


出ない予定だったのにレース2週間前(締め切り1日前)に急遽出ることになったマツ耐!笑
今回はのりすけさんとCSO小原代表と3人でエントリー。
不動車を引っ張り出したため、色々なトラブルが出ましたが、CSOメンテのおかげで最終的には吊るしのラルグスでもそこそこ乗れるように仕上げて頂きました!

予選アタッカーを担当させて頂き1′55台前半から中盤と54台が同時にアタックしてクリアが取れない中で車格的に考えて想定通りのタイム(総合9/54位)でした。



車は仕上がっていないのに、途中で取材を受けたり周りからすると異質な雰囲気だったらしくスタート前にパソコンを持って車の前に立っていた事で、あのチームはスタート前に何かコンピュータを弄っているんじゃないかというクレームが入ったようです!
みなさん本気ですね笑



そこまでマークして頂いたのに結果は最後の一周でガス欠、リタイア笑


給油する後ろ姿がシュール!笑

まぁ勝負にならないのは初めから分かっていたので皆で和気あいあいとリラックスした遊びができて満足でした。


・2020/12/6 岡山チャレンジカップ最終戦
お遊びも終わり、本気のN1ロードスターレースです!



前回のレースで1号機のストレートスピードが遅すぎてレースにならなかったため、2号機を投入!



レース前日にシェイクダウンし、1号機と共に走らせてデータ取り。
本音を言うともう少し事前に慣れる時間が欲しかったが、色々な都合上前日シェイクダウンとなってしまいました…。(それも実力のうち)
2号機は1号機と兄弟車の為、少し違いはあるものの基本的な方向性は似てるのである程度すぐにアジャストでき、1号車よりも速いタイムを出すことができ、問題のストレートスピードも1号機よりも速そう!



レース当日の朝のコンディションはかなり良さそう!
むしろロードスターではなくS2000でタイムアタックしたいくらい笑



そのおかげで1′52″730と1号機でも出たことのないかなり良いタイムでしたが、残念ながらまた定位置の2位に…。



決勝レースはスタートを決めて1コーナーで前に出ましたが2コーナーで入れ替わりまた2位に




ストレートが速くなってスリップにつけるようになったので(今までは遅すぎてスリップに付けなかった泣)レース展開に少し希望が持てるように





トップとやり合っている間に後ろが近づいてきて挟まれたり、色々あり結局3回トップを抜いて4回抜かされ2位に笑



白熱のレース展開にやってる方も観てる方も楽しんでもらえたレースとなって良かったです!



終わった後自然とこんな画が撮れる事がレースの全てを物語っていますね。最高です!


・2020/12/23 岡山国際クラブミーティング
宿泊チケットが余っていたので前日泊


夜のピット設営





サーキットレストランの美味しい食事を頂いて、翌日走行!









S2000は朝のOIRC2枠目に走行し、オーバーホール後の状態を確認。しかしタイヤがダメすぎました笑 まぁ1部山でも43秒台が出てしまう052は優秀過ぎますが…。

その後は1号機でゆっくり練習&模擬レースを楽しみました!

一緒に参加したS2000のばっち君や今回はM3の係長レーシングさんも良いタイムで走っていて楽しかったです。

さぁ今月はあとRevスピード鈴鹿と中山走り納会とSMSC鈴鹿が残っているぞ!
楽しみだが、借金が増えていくばかり…

Posted at 2020/12/20 10:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月16日 イイね!

2020/11/14-15岡山遠征

2020/11/14-15岡山遠征最近スランプ気味なのと練習不足の為、思いつきで2日連続サーキット行脚をしてきました。

○11/14 @岡山国際サーキット
S2000のアタックシーズン前のタイヤ消費と急遽決まったマツ耐参戦の為の車両データ取りと燃費走行の練習です!




S2000の方ですが、久しぶりの走行(約半年振り)&デフ効かない・ブレーキパッド残量が微妙とネガティブな要素が多かったですが、車とドライバーのあってか気温16℃で1′43″919と運転中に想像したタイムよりも良い結果に!
フィーリングはそんなに良くなかったのに…。
岡山国際は走り慣れてるので大体想像したのと同じタイムが出るんですが、今回の感覚とタイムの誤差を分析する所にドライビングとセットアップのヒントが隠されてそうです。


当日たまたま来られていた、N1ロードスターでのライバルS氏もS2000で走られていました。羽なしの2lエンジンで47秒台は流石過ぎます!

マツ耐ロードスター練習の方は、久しぶりの燃費運転に手を焼き最終コーナーで痛恨のスピンでグラベルにハマってしまいました…。
最終コーナーでスピンしたの初めてかも笑
いつもと違う運転リズムに即席で合わせきれない未熟さが出てしまいました…。

○11/15 @中山サーキット



翌日は最近一緒に走ってくれるS2000乗りのばっち君とHiiira君の2人とコソ練会!
2人ともこの1年でメキメキと上達しているので良い刺激を受けました。




自分のS2000でも久しぶりの中山サーキット。
この字の先も濡れていてブレーキパッドも無かった為、マージン多めの安全走行としました!
濡れているとはいえ気温16℃でいつもよりは残り溝のあるタイヤで走ってTIMEは1′04″393と微妙…。
やはり中山はある程度攻めないとタイムが出ません…。


ネガティブな要素も多かったですが、2日間を通して息抜きと改善点が少し見えたので良い練習となりました!

今回の練習を活かして、S2000でのアタックとロードスターの公式戦に向けて準備していきます!
Posted at 2020/11/16 20:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月29日 イイね!

S2000リアセクション強化

S2000リアセクション強化


N1ロードスターに夢中で少し放置気味だったS2000を色々改良しました!
昨年からバネレートやスタビライザーの変更など細かいことはちょこちょこ行っていたのですが、あまり良いセッティングが出なくてリアのロールオーバーとトラクション不足に悩まされてました。




本来あまりタイムばかり意識するのはあまり好きではなくて、どちらかと言えばタイムアタックよりレースの方が好きなんですがS2000でのレースはお金がかかるし車にも良くないので出来る範囲でコツコツタイムアップをしようと思ってたんですが、レースの息抜きに行ったこのREV鈴鹿がマズかった笑



鈴鹿フルコースは全然慣れてなくて(2回目)、26秒くらい出たら良いかなと思ってたら、気温は高めなのに意外に良いタイムが出てしまった笑

ここからちょっと対策をして鈴鹿22秒、岡国42秒狙おうか計画が自分の中で発動してしまいました笑












コロナ自粛ででストレスが溜まっていたせいで、後期メンバー、燃料タンク、リアトランクを一気に交換してしまいました!
来季のアタックシーズンに向けてこれからゆっくりとセッティングを煮詰めて良い結果を出せるように人も車も改善していこうかなと思っている今日この頃でした。

Posted at 2020/04/29 16:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

2020年岡山チャレンジカップN1ロードスター開幕戦

2020年岡山チャレンジカップN1ロードスター開幕戦ついに今シーズンが開幕しました!

昨年度は初参戦で成長をメインに戦ってきましたが、今シーズンは優勝を目指して頑張ります。

毎年恒例の開幕戦前日に前シーズンのシリーズ表彰が行われ表彰されてきました✨










シリーズ3位(全戦に参戦したかった…)





一応インタビューも受けました






レースから離れるとみな仲良く楽しい雰囲気!
全クラスの中でロードスタークラスが明らかに1番盛り上がっていました!






そして翌日の予選。今回は去年の耐久でもタッグを組んだのりすけさんがスプリントも参戦!
ピッドロードも1.2で並びます。





今シーズンのN1ロードスターのトピックはタイヤがAD07ネオバからAD08Rのネオバに変更になった点です!このレースのために今年から横浜タイヤさんが185/60/R14のサイズを作ってくれました。
07ネオバとの特性の違いはニュータイヤと1回使用後ではタイヤのフィーリングが変わることです。
残念ながら予選中、この特性にアジャストすることが出来ず、不安定な挙動になり予選3位に沈みました…










のりすけさんとお互い頑張ろうと励まし合う決勝前の1コマ。
いつもいつもHiiira君は良い写真を撮ってくれて感謝です!




スタート前。今回はレースクイーンのお姉さんが横になってくれて



屈んでまで御喋りしてくれたので、テンションが上がってスタートでアクセルを踏みすぎてホイールスピン…4位に落ちました笑










2コーナーでインをつき、並んでアトウッドに入って3位に復帰し、その次の2周に渡って前の車とバトルを行い










2位に浮上し、バトルの間に1位の絶対王者K-MaxのKさんに逃げられ単独走行となりそのままチェッカーとなりました











途中で波乱もあり、荒れたレース展開の中のりすけさんもしっかり入賞していました!
流石です✨










表彰台ではいつもシャンパンでビショ濡れにされます笑




今回はシリーズチャンピオン経験者3人(うち1人は昨年富士のシリーズチャンピオン)がいる中2位と健闘した方でしたが、やはり1位の壁は厚く色々対策が必要な事を思い知らされました…。
シリーズチャンピオンを取るためにも何とか次戦で優勝したいですね!








Posted at 2020/03/01 20:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘルメットを色々カスタマイズ」
何シテル?   05/20 23:00
レース大好き244Racingです。 そのクルマの持つ限界をなるべく引き出す事を目標に主にサーキットで腕を磨いています。 メカニック的なことはほとんど分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EPSリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:46:51
サスペンションにコストカットを感じるゴルフ6GTI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:50:19
MICHELIN PORSCHE CUP N2# 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 18:57:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.Gen1 GT3CUPです。 レース活動を頑張って来て、ついに夢だったレーシング ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
電子制御に頼らない最後の国産ピュアスポーツカーで乗っていて凄く気持ち良い車です! レース ...
ミニ MINI ミニ MINI
またまた転勤の為、足車が必要になり、探そうと思ったら翌日にお話を頂くという運命的な出会い ...
マツダ ユーノスロードスター 緑号 (マツダ ユーノスロードスター)
まさかの3台目のN1ロードスター 知り合いの方から譲って頂きました。 3台ともフォーミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation