• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

244Racingのブログ一覧

2025年04月07日 イイね!

PCJCUP 第1戦 オートポリス

PCJCUP 第1戦 オートポリス


初めて行って来ましたオートポリス!
2週連続レースです。

昨年に長い歴史を持つポルシェクラブオブジャパン(PCJ)に入会させて頂きました。




PCJには1年を通してさまざまなポルシェで各地域でレースを行い、レースを通して会員同士の交流を深めて且つポルシェの性能を引き出せる運転技量を身につけるという会員のみで行われるレースイベント(PCJCUP)があります。



大まかに分けてラジアルタイヤで行われるNクラスとスリックを履くSクラスに分けられており、私のカップカーはスリックタイヤなのでSクラスに該当します。







レース前日は参加者や家族、応援の方等も含めて約30人で美味しい焼き肉で前夜祭を行いました。



そして迎えたレース当日、Sクラスは前期2台後期3台の991型CUPカー5台、









NクラスにはGT4RSやシーケンシャルミッションを装着した997のGT3RSや1000馬力のタイカンを含めた8台がエントリーされており色々な車を見せて貰うだけで楽しいです!






九州のオネーちゃん達も!笑





本題のレースですが、オートポリスのサーキットは走った事がなく、初走行がいきなりぶっつけ本番の予選(15分間)です(笑)

しかも半年ぶりにドライブするポルシェで更にタイヤも初めてのファルケンタイヤで、前夜の雨の影響でレコードラインはほぼドライですが所々ウエットパッチがありダスティーな路面と言うなかなか過酷な状況…。

とりあえず最低限の目標の2分は切り、予選2番手でした。



決勝レースはこれまたポルシェで初めてのスタンディングスタート

トリプルプレートのレースクラッチで上手くスタート出来るか不安で一杯でした…。

赤信号点滅前に少し動いてしまいましたが、全部信号点滅前にブレーキを掛けて停止したのでフライングは取られずに済みましたが、そこからアクセルを踏み直してのバタバタスタートで平凡なスタートでした…。
でもエンストせずに済んだのでOKです!




レースはPSCJでもお馴染みの後期の方と一騎打ちの展開となりました。

オートポリスは各レース間の間に拭き掃除をあまりしないらしく、86/BRZ等の他の車のタイヤカスが至る所に散らばっており、タイヤカスがひっつき全くグリップせずにダスティーな路面となりましたが(車載でタイヤカスがいっぱい飛んでくるのが見えるレベル…)、それが逆に後期型とのマシン差を埋めてくれる形となり、コの字でアウトから並び掛けて1ヘアピンでインをとり追い抜きに成功しました!






1位になってからはそのまま少しリードを保ち、デビューウィンを決める事ができました!




初めて行くオートポリスは正直少し苦手なレイアウトだと思いますが、皆んなが言うように凄く楽しいサーキットでした!

また来年のPCJカップかS2000でも走りに行きたいですね!
Posted at 2025/04/07 21:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

岡山国際チャレンジカップ2時間耐久レース

今年度もレースシーズンが始まりました!

一発目は3月末に岡山チャレンジカップ2時間耐久レースです。



今回はもともと使っていたN1ロードスターを買ってくれた人とチームを組んで出場します!
ロードスターでレースは2年ちょっとぶり位です。

メカニックにはロードスターでタッグを組んでくれていた人を呼んでいたので、前日の練習枠を1枠だけであっという間にセッティングが出来ました。
僕がロードスターを出ていない間にタイヤがヨコハマのAD08RからAD09に進化していた為グリップ力が大幅に向上して簡単に52秒台の真ん中くらいが出て、前日練習では珍しくトップタイムでした!




レース当日は3月らしからぬ寒波が来てコースコンデションも良くタイムが出る条件!

51秒台を目指して予選を出走したら、多分シンクロがやられているであろうミッショントラブルが出て4速に入らず…。
仕方ないので4速抜きの3→5速で走りましたが、1.6Lのトルクのないロードスターではあまりに厳しく53秒台で撃沈…。

予選ポールの人ははコースレコードに近い51秒台中盤のタイムが出ていただけに悔しさが残る結果となりました!





決勝までの間になんとか4速に入れれないか試してみると、3→4は入らないけど5→4は入る事が判り、AE86の3.5速の要領で3→5に一瞬入れてからすぐ4速に入れる作戦で行く事に笑





相方が第一走者でしたが、決勝レーススタート前に今度はデジタルメーターの表示がおかしくなりタコメーター無しの状態に…。
それでも頑張ってなんとなくのフィーリングでシフトアップして貰い、3→5→4シフトも上手く出来る事が確認出来て順調に走り出したかのように見えましたが、毎周裏ストレートのブレーキでいきなりエンジンが落ちる謎の現象が起きリタイアとなりました…。

スタート前のメーターがおかしくなっていた事からおそらく電気系統のトラブルと思われますが、古い車なのでしょうがないですね。

残念な結果でしたが久しぶりのロードスターレースの雰囲気を満喫して、トラブルが起きた時の対処等も学べたので次に繋がる経験が出来たかなと思います。

また呼ばれたら来年リベンジしてきます!
Posted at 2025/04/07 20:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

久しぶりのS2000で岡山国際サーキット

久しぶりのS2000で岡山国際サーキット不調のため長らく修理の旅に出ていたS2000…


ごちゃごちゃの配線を整理したり





レギュレータや燃料ポンプ替えてみたりその他諸々の作業をしてもらい、細かいところはまだまだ残っているものの、ようやくサーキットを走れるレベルになったので岡山国際サーキットを走って来ました!




S2000で走るのは久しぶりで、周回するとなると約1年半振り!

前回は確かバネレートを替えてみてまぁまぁ良い感じになったような記憶が残っている程度です笑

履いて行った050 Mコン(3年前位の5部山)でシェイクダウンしてみるとエンジンパワーは全然感じないものの、台数が少なく気温8℃の割に乾燥していたおかげか1′43″791とまずまずのタイム♪
でも燃料メモリ半分くらいになると相変わらずの燃欠症状…。



そういえばモノブロックキャリパーを入れてから初めて連続周回しましたが、フィーリング・耐久性共に良く素晴らしかったです!



シェイクダウンだけのつもりでしたが、車・サーキットの条件も悪くなさそうだったので急遽ガレージに保存用に持ってきていたGSにチェンジしてアタック!笑




結果はまさかの1′42″375でS2000での岡国自己ベストを4年降り位に更新しました♪

初めて履くタイヤで運転はグダグダでしたが、とりあえずどういうフィーリングなのかは掴めたので、次回履く時にこの経験を活かせると思います!



結構色々な車に乗らせてもらってますが、その中でも自分好みにセッティングしているだけあってやはりS2000でサーキットの運転は楽しいと再確認出来ました!




来シーズンはエンジンをオーバーホールして更にタイム更新を目指す予定です!






Posted at 2025/01/25 20:33:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

2024年まとめ

2024年まとめありがたい事に今年もいっぱい走る事が出来ました!


・N1ロードスター






3号機は悪い条件ながら良いタイムが出ていましたが、上半期にミッションブローしてからずっと修理待ちの状態に…。
きっと来年治してあげるからね!










1号機は相変わらず練習機として大活躍でした!
ずっとこの車で走り続けてますが、ローパワーながら奥が深く、タイヤの性能のギリギリを使って攻め切らないと速く走れず、毎回乗る時は気合を入れて感覚を研ぎ澄ませないといけないため、ローコストですがとても練習になります。


・VITA















今年も恵比寿さんのチームよりお誘い頂き、冬の雨の岡山耐久レース・鈴鹿のMEC2時間耐久レースに出場しました。
結果はどちらも平凡なものでしたが、タイヤの温め方や速い人の走り方、短時間でのセットアップの難しさなど収穫が多く勉強になりました!


・PORSCHE
今年もPSCJのレースに出場しました。


















2年目のシーズンで車の動かし方にも慣れてきて、上のクラスの人と良いバトルも出来るようになりました♪
メカニックの方のサポートのおかげでSUGOでコースレコード更新、2年連続シリーズチャンピオンと良い成績を残す事が出来ました!

ポルシェはスピード域も速くテクニックだけではなくフィジカル的にも求められる事が多いですが、やはり乗っていて気持ちよく逆に車の方から動かし方や作り方を教えてくれているような気持ちにさせてくれる程良い車です!

チャンピオンオンズナイトも素晴らしかったです。


・ケイマン セントラルユーロカップ耐久レース
夏の9時間












毎回このレースはドラマがあり、このレースも熱い展開がいっぱいありましたが、9時間走って0.6秒差で惜しくも2位!
残念でしたが充実感もあり、また悔しさを糧に更にチームが強くなり

冬の5時間耐久








イレギュラーがいっぱいあったレースでしたが、全て良い方に傾き、結果ブッチギリで念願の総合優勝を果たす事が出来ました!
何よりチームメンバーのスキルが上がり、皆が車に優しい運転をしながら速いタイムを安定して出せる様になってきた事が素晴らしいです。
毎回動画を編集する度にニヤついてしまいます笑
来年の9時間耐久も勝ちに行きます!

・ETCC岡山 アバルト









いつもお世話になっているメカニックの人の車で久しぶりのタッグを組んで参戦!
当日初乗りでウェット路面からドライ路面へと変わる難しいコンディションで予選、決勝1、決勝2と走りましたが、M3やケイマンGT4を抜かしてアバルトらしからぬ下剋上の順位でしっかり爪痕を残す事が出来ました。
車は流石の仕上がり具合で、思った以上にアバルトは速かったです!

・S2000
今年は整備で全く走れなかったですが、徐々にですがサーキットを走れる状態に近づきつつあります!
来シーズンはアタック出来るように仕上げていきます。
















・MIN Cooper













ハブを治したりプラグを替えたりと最低限のメンテナンスだけで、快調に街乗りを楽しく走ってくれています!
思った以上に出来も良くて良い車です!






今年も皆さんの協力のおかげで沢山走る事が出来て幸せでした!
来年も皆様また宜しくお願い致します!










Posted at 2024/12/29 09:16:40 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

PORSCHE Night of Champions Japan 2024

PORSCHE Night of Champions Japan 2024





GT ASIA、Super耐久、カレラカップ、PSCJ と2024年度に日本でポルシェを使ってレースをした人を讃えるナイトオブチャンピオンズがビルボードライブTOKYOで開催されました!




PSCJからはGT3-1,GT3-2,GT4の各クラスのシリーズチャンピオンが招待され、GT3-2クラスのチャンピオンとして招待していただきました✨










F1やGTなどのモータースポーツ実況でお馴染みのサッシャさんの聞き心地のよい馴染みある声の進行です!










料理もお酒も美味しいし、雰囲気も抜群です!



初めて日本のポルシェの社長さんも見ました笑
抱き合わせ商法やめてって言える雰囲気では無かったです笑





おねーちゃんも高級感がある気がしました笑





しっかり表彰もして貰いました!





またいつか来れるように頑張っていきたいです♪









Posted at 2024/11/29 11:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘルメットを色々カスタマイズ」
何シテル?   05/20 23:00
レース大好き244Racingです。 そのクルマの持つ限界をなるべく引き出す事を目標に主にサーキットで腕を磨いています。 メカニック的なことはほとんど分かりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EPSリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:46:51
サスペンションにコストカットを感じるゴルフ6GTI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 18:50:19
MICHELIN PORSCHE CUP N2# 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 18:57:17

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.Gen1 GT3CUPです。 レース活動を頑張って来て、ついに夢だったレーシング ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
電子制御に頼らない最後の国産ピュアスポーツカーで乗っていて凄く気持ち良い車です! レース ...
ミニ MINI ミニ MINI
またまた転勤の為、足車が必要になり、探そうと思ったら翌日にお話を頂くという運命的な出会い ...
マツダ ユーノスロードスター 緑号 (マツダ ユーノスロードスター)
まさかの3台目のN1ロードスター 知り合いの方から譲って頂きました。 3台ともフォーミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation