• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrayONのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

納車されました♪

納車されました♪前回のブログで購入を決めたまではお伝えしましたが、納車されるまでもアバルトならでは?のプチ事件がチラホラ発生しましたのでまずはそこから書いてみようと思います・・・


購入を決めたのが3月21日。
Dが「月内登録を条件に頑張りたいので」というので急いで予定を調整して向かうことに。
が、この日はまさかの大雪・・・

180馬力のFF・MTを牡丹雪の降り積もる中、再度の試乗をしてきました汗


申込金を払ってからは、納車までの諸準備をするのですが、まずは車庫証明。
書類はDからもらっていたので記入など済ませて警察署へ。

職員の尾根遺産 「このアバルトっていうのは車名ですか?」
僕 「はい、そうです。ディーラーで書いてもらいました」
尾根遺産 「車名っていうのは、トヨタとか日産とかそういうもののことで、カローラとかプリウスとかは車名ではないんですけど」
僕 「そうですね。」
尾根遺産 「・・・。少々お待ちください。」
と言い残して後ろのおじ様方と協議。

後ろのおじ様 「アバルトっていうのはアレか?アウトビアンキのアレか?
僕 「(そこまでクラシックじゃないっていうか初度登録見ればわかるでしょうに)いや、まぁあのその実際はFIATが車体は作ってるんですけど」
おじ様 「アバルトってのはメーカーなの?そうじゃないの?」
僕 「国内で車名として登録できるからディーラーもそこに書いたんじゃないでしょうか?」
尾根遺産 「・・・少々お待ちください。」

などと押し問答したのち、別の警察署(県警本部?)に電話する尾根遺産。
しばらくして無事受理されました(笑)



その後、必要なパーツをポチポチ。

マフラーはちゃんとした(笑)可変バルブが付けられるアクラポビッチにしようと思い、ネットを徘徊。
在庫確認してOKというショップにオーダー。

数日後、ショップから電話があり「スミマセン!!!アクラポビッチはイタリアの卸元から取っていて、そこの在庫がOKだったのでオーダーをかけたのですが、向こうの担当が『間違えて別の国の注文に複数セット送っちゃったから、これから作るから2か月くらいはかかる』と言ってきました・・・」

僕 「え?なんですか!?在庫アリだったんじゃ??」
ショップ兄さん 「申し訳ありません・・・彼ら日本人と違ってこういうの結構頻繁にあるんです・・・」
僕 「でしょうね・・・(でも先に確認したのに~~~)」

あのゲロゲロ爆音マフラー(レコードモンツァという人気の商品)では納車できん。。。
ということで慌ててキャンセル&返金処理。
ヤバイやん・・・・舐めてんのかイタ公!
(不適切な発言をお詫び申し上げます)

さらにYouTubeを必死に徘徊、なるべく静かなマフラーということで、コスパも考慮してREMUSに決定。
国内在庫があることを確認し(笑)、急いでオーダー。

テールチップが選択可能ですが、アクラポビッチに比べたら格段に安価なので一番高いカーボンのもの(画像右下)にしました。

alt


その他、主にバンパー外し系のパーツを直接Dに送り付けること6個(笑)
詳細はパーツレビューを追って書きます!



結局概ね3週間くらいかかりましたが、やっと納車の日を迎えました。

当日は予報では暴風雨。。
納車日に暴風雨とかマジ勘弁です(笑)

ですが、Dにつく頃には雨も上がって空が見えていました。
よかった!!神様に感謝!


定番のロータスクッキーとドリンクを頂きながら諸説明。

alt




この年齢になると大概のことは分かっているので、主に保証のあたりを細かく確認しました。

alt



alt


さて、セレモニー用のお部屋にいた595を外へと出します。
エンジンに火が入ります。

ボウ~~~ン、ボボボボゲロゲロゲロゲロ~~~~

alt


ゲロゲロ!!!!
うるさいやんけ~~~!!


(笑)


個室なので響くというのは仕方ないとして、レコモンよりはマシですが。。
これでも夜間早朝は厳しいかなぁ・・・どうしよ。
どうしよう、と言ってもこれ以上静かになりそうなマフラー思いつかないし。
アクラポ+ワイヤレスキット発注か?
慣れの問題かしら???

などと少々複雑な気分になりつつも、Dのピット長やマネージャーさんと挨拶をして、お店を後にしました。


その後親友宅にお披露目に行くと子供たちが、「うわっ、うるっせ~~~!」

アカン(笑)


ひとしきり歓談し、帰り道で夕飯を食べて帰宅すると彼女が
「はーい、納車祝いですよ~」

とケーキをプレゼントしてくれました。

alt

なんじゃこりゃ!
ありがたいですね~しかもちゃんと美味しい☆

去年までいろいろあって、しかも今年は本厄なんですけど、良い一日が過ごせて幸せひとしきり。



そして納車された595コンペの乗り心地は、納車までに諸先輩方の整備手帳などを参考に
・リバウンドストップラバー
・スタビライザーリンク

を交換したことでそこそこマシになっていました。
慣れるレベルになったかもしれませんが、車高はアレなのでいずれ車高調かもですね。

それよりも、シート・ハンドル・ペダルの位置関係が思ったよりも酷いです。
これはどうにかしないと、初日だからかもですが何故か右足がピキピキしちゃってます(笑)



翌日は交通安全の祈祷をお願いしに川崎大師へ。
これは毎回恒例です。

alt


ともあれ、無事納車されて良かったです。
あとはマフラーの音量で苦情を頂かないことを祈るばかり・・・(笑)

595(500)オーナーの先輩の皆さま、パーツレビュー・整備記録参考にさせて頂いています、よろしくお願いいたします!^^
Posted at 2018/04/16 16:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スポーツカーは別として、日常生活で使う車は静かで快適な方が良いと思うようになってしまった笑

買い物や家族で出掛けるのにもう爆音は要らんな…」
何シテル?   09/07 20:41
アクセス頂きありがとうございます! 生きている間になるべくたくさんの素敵な車に触れ、楽しみたいと思っております☆ 2000年:HONDAプレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 4567
891011121314
15 161718 192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

ジムニーノマドの純正オーディオ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 12:59:47
純水器の再生方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 17:57:32
契約アンペアを上げる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 11:16:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
スーパースポーツ界隈の皆様が高確率で気に入られているGクラス。 「何がそんなに魅力なの ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
電動化が進む中、自然吸気エンジンに拘ってスポーツカーを探しました。 去年(2020年) ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
【4月22日追記】 無事に納車されました! 神奈川県の販社ですが、店舗では1台目とのこと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3月18日追記 3月吉日、無事に納車されました。 現金払いなのに所有権が販社になっていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation