• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrayONのブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

工業製品としては・・・でも乗ったらハマる

工業製品としては・・・でも乗ったらハマる工業製品として普通に「イイ車」が欲しい人はドイツのほうが余程満足できます。

たとえ新車で買ったとしても、そこからダメな部分をいろいろ手直ししつつ、苦笑いしながら満足できるMっ気が必要です。

しかし、そこを乗り越えられる人は、日本車やドイツ車では得られない満足感に浸ることができます(笑)
Posted at 2018/05/16 15:00:31 | コメント(7) | クルマレビュー
2018年05月09日 イイね!

免許の更新って・・

免許の更新って・・カーライフに欠かせない免許証。
5年ぶりに更新となったので手続きをしてきました。

僕は3月が誕生日なのですが、更新のはがきを見ると「運転免許試験場または所管の警察署」で更新手続きが可能とのこと。
試験場に行けば即日交付なのですが、今回は警察署で手続きすることにしました。

警察署の敷地内にある(この時点で謎)、謎の『交通安全協会』にて印紙を購入。
印紙を購入する以外に証明写真も撮影できるのですが、その二つ以外にここを使うことはあるのかしら?
どうしても存在意義が・・・どなたか偉い人教えてください(笑)

印紙とハガキを用意して警察署に行くと、「講習は決められた日時で受講しなくてはならず、日時の変更やキャンセルは一切不可」の旨、事務のお姉さんに伝えられます。
しかも講習は5月上旬の1回のみ。
開催日は平日の午前中です。
その日時で参加できないなら、試験場で手続きするように、と。

えーっと、そんなにやりたくないなら、警察署で交付するの辞めたらいいんじゃないですかね?(笑)

免許証は公安委員会の管轄で警察署は面倒なんでしょうか?
国際免許の手続きも、ものすごく嫌そうな対応をされたのが鮮明に思い出されます(笑)

ひとまずそんな心境はおさえつつ、手続きを終えて当日を待ちます。
絶対忘れないようにしないと、面倒なことになりそう(笑)


今回は「一般講習」だったので講習が1時間でした。
「またここから5年間、気持ちを引き締めて安全運転しましょう」というコンセプトなのは理解できますが、例示された事故も「それはさすがに防ぎようがないのでは・・」というようなのもあり、また「今日こちらで受講されてる皆さんにはあまり関係ない内容ですが」など、セミナーとか講義をするのに慣れていないメンバーのお仕事という感じ満載(笑)
alt

何故か気合を入れて一番前で受講するワタシ(笑)

講義が終わってやっと免許証の受け取りになっても、番号札順にどんどん渡すだけで、「ちゃんとチェックしてるの?渡し間違い大丈夫?」と思うレベル。。

免許証がないとクルマの運転はできませんし、身分証明書としても一番利用頻度の高いものです。
でも、どうもそれを逆手に取られているような、そんな気がしてならない更新手続きでした汗
Posted at 2018/05/09 14:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月01日 イイね!

サソリの猛毒・・・

サソリの猛毒・・・はじめてのイタリア車、アバルト595 Competizioneが納車されてから2週間が経過しました。
まだまだ分からない部分もたくさんあるのですが、ひとまず現時点で感じているのは
「最新モデルなんだけど、手直しが必要な箇所がたっくさん」ということでした(笑)

モデルとして出たばかりではなく、割とモデル末期なのかな?
と勝手に思っているのですが、改善要望として出そうなのにスルーされている部分がたくさんあるということなのかなと(笑)

良い点、悪い点はもう少し慣れてきたらクルマレビューにまとめて書こうかと思います。


過日はみん友さんのみやんRさんにお声がけ頂き、オフ会にお邪魔してきました。
普段あまりこういった会には行かないのでちょっと緊張しました(笑)

alt

alt



猛毒に侵された先輩方のアバルトがすごい!
そして先輩方の毒の回り具合もすごい(笑)

僕の595はまだまだノーマルなので参考になりっぱなしなのですが、本当に個性の出るクルマというか十人十色な仕上がり方でびっくりしました。
ここまでイジリカタに多様性が出るクルマもなかなか無いなと。

結局芝浦PAで2時間ほど楽しい時間を過ごし、その後『お見送り』と題して海老名SAまで走って二次会を開催する展開。。

alt


終始勉強になりっぱなしでしたが、もうToDoリスト作成して優先順位つけないと収拾がつきません。
その妄想している段階が一番楽しかったりするんですけどね~
そういう意味では595を選んで大正解です。
『普通に速くていい車』は他にもたくさんありますからね^^

現時点でのToDoリスト
1:車高調→KW3 or ラルグス or ビル?
2:スペーサー
3:リジカラ
4:トランクブレースバー→オクヤマ?300?
5:リアアクスル補強(自作?)
6:スロコン
7:リアワイパーレス
8:ブースト計撤去
9:カーナビ
10:その他小物

うーんこれだけ脳内グルグルしてたら、仕事なんて手につかないのは当たり前ですね(笑)
順番もどうしたものか・・・

先輩方も皆さんとても良い方だったし、ご意見賜りつつ精進しようと思います☆
Posted at 2018/05/01 21:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高くなってもこれだけは食べたい。他のお店とは段違いに美味しいしお店の対応も文句無し。」
何シテル?   07/23 15:18
アクセス頂きありがとうございます! 生きている間になるべくたくさんの素敵な車に触れ、楽しみたいと思っております☆ 2000年:HONDAプレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オーディオ・プロセッサ設置 第1夜 (配線の確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:06:15
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:27:48
シートレールの固定ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 16:56:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
スーパースポーツ界隈の皆様が高確率で気に入られているGクラス。 「何がそんなに魅力なの ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
電動化が進む中、自然吸気エンジンに拘ってスポーツカーを探しました。 去年(2020年) ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
【4月22日追記】 無事に納車されました! 神奈川県の販社ですが、店舗では1台目とのこと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3月18日追記 3月吉日、無事に納車されました。 現金払いなのに所有権が販社になっていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation