• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrayONのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

Stunning Exterior!

Stunning Exterior!595が納車されたのが4月15日、それ以降「生き急いでいる」と揶揄されながらいろいろと手を入れてきました(笑)

納車前からの懸案事項。
足回りをどう仕上げていくか?

純正ホイールはそこそこ気に入ったデザインなので、これをツライチにして車高短にすればOKじゃない?
ということで、スペーサー導入。

alt
うーんやっぱり車高が・・・
ということで、大先輩達を参考にしつつラルグス導入。

alt


いや~この車高調はホントに満点です
この頃、界隈でちょっと流行ってきてますね(笑)

alt


サイコー!
今はこの時点より少し車高が上がっている気もするのですが(謎)、この状態になったときはかなりテンション上がりました。

しかし、人間とは本当に欲深いもので・・・



alt

この方の車両とかを繰り返し見ていると、感覚がおかしなことになってくるんですね~
慣れって怖いです(笑)



やっぱりルーホイ入れないと!?

ということで検索開始!

アバルト595はホイールのPCDが98という、なんともまた微妙な数字。
輸入車乗り始めたときにも思いましたが、なんでPCDって統一しないんでしょうね、迷惑千万です(笑)

国連安保理で「PCDは114.3の5穴」って決めてほしい。

ThemeはPCD98、4穴、あとは適正なインセット。
探し始めるも、595(500)用のホイールって種類が少ないこと。
OZ、ADVAN、WORK、あとはショップオリジナル。
このあたりから皆さん選んでいるみたいでした。

気になったのはADVANのRG-D2
595専用サイズが展開されているという、なんとも魅力的な一品。

alt


これは似合いそうですね~~~
と思っていたら、先人がいらっしゃいました。

alt

ヤバい超いい感じ!!!
(ぺろぺろぺーさん、画像拝借失礼します!)

さらにMarkT師匠が「WORKならPCDもインセットも全部オーダーできますよ、しかも安いです」という悪魔の囁き。

alt

このあたりとか、似合いそうでニヤニヤします。



これかな~
やっぱこれかな~~~

などと妄想すること1ヶ月。




でも、でも、クルマ好きになってから、ずっと気になっているホイールががが。
今までの愛車遍歴では履いていない、というか履けなかったアレ。

きっとみんカラで知らない人はいない、そう、日本名「掲示板」


BBSですスミマセン(笑)

Googleで画像検索を必死にすると、2台くらいヒットするんです、595にBBS付けている画像。
そこで公式サイトを確認すると、
17インチは、PCD100で4穴があり、インセットは40または48、7.5J。

ここで脳内の引き出しから引っ張り出したのは、みんともさん「みやんR」さんのオフ会での一言。
「このホイールはスライドボルトで付けるんですけど、なんか気持ち悪いのでPCDチェンジャーにしてるんですよ~~」

PCDチェンジャー!!
PCDをチェンジする!!!

ということでさらに検索。
こういう不可能を可能にしようとアレコレ必死になるMっ気が、クルマいじりには必要と感じる今日このごろです(笑)

これもみんカラで調べると付けている方がチラホラ。
Donelというメーカーで595用に出ていました。

早速問い合わせしてオーダーするも
、欠品中で入荷に3週間。
さらに、ハブリングのサイズがBBSと595では合うはずもなく、課題が増えてしまいました。(汗)

alt

届いたPCD変換スペーサー。
専用のボルトも付いています。

納品を待っている間に、ラグナットもサイズを調べて注文。

alt

BBSは高かったので(汗)、他で安心できそうなRAYSにしてみました。
ホイールは昔から、TE37も好きなんですけどね~今回はBBS!

タイヤは皆さんに相談させて頂き、今回お試しでNANKANGのNS-20にしてみました。
せっかくBBSなのでPOTENZAとかにしたいところなんですけど、性能使い切れないのは目に見えているのと、何しろ安価なのでどうしても嫌なら変更も効くかなというところでNS-20にしました。

alt

パターンも嫌いじゃないです。





そんなこんなで、完成図はコチラ!

alt

alt

alt




個人的には外装complete!!です^^

タイヤは7.5Jに205を入れたのですが、このタイヤ205なのに212ミリあるんです。
サイドウォールのデザインも相まって引っ張りどころかムチムチよりです。
ムチムチは好物なんですけどね(笑)

人生初LMです。
BBS LMは定番というかデザイン的には決して新しくないのですが、割とどんなクルマでも似合う不思議なクラシック ホイールかなと思っています。

ADVAN RG-D2や、WORK SEEKERみたいなリムが強調されるホイールが良いかな~と思っていたので、その点でも満足。
気分的にはEURO JDMな感じでしょうか?(笑)


ハミ出し具合もほどほどOKかな?というところです。


alt

alt

フロント。NG?(笑)

alt
リア。これもNG?


良いんです、満足しているので!(笑)


ハブリングは結局この時点では付けることができませんでしたが、スペーサーのメーカーさんいわく「無くてもセンターは出ます」とのことなので、様子見つつオーダーしようかと思っています。

ひとまず、足回りはこれにて完成!です。
あとは車高とか減衰力の微調整をしつつ、好みの状態に煮詰めていこうかと思います~~

いや~クルマいじりって本当に楽しいですね!
お力添え頂いた皆様、本当にありがとうございます☆

(TOP画像は組付けなどを依頼した、TireWorkUPsさんの待合です)
Posted at 2018/08/09 16:42:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高くなってもこれだけは食べたい。他のお店とは段違いに美味しいしお店の対応も文句無し。」
何シテル?   07/23 15:18
アクセス頂きありがとうございます! 生きている間になるべくたくさんの素敵な車に触れ、楽しみたいと思っております☆ 2000年:HONDAプレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オーディオ・プロセッサ設置 第1夜 (配線の確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:06:15
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:27:48
シートレールの固定ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 16:56:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
スーパースポーツ界隈の皆様が高確率で気に入られているGクラス。 「何がそんなに魅力なの ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
電動化が進む中、自然吸気エンジンに拘ってスポーツカーを探しました。 去年(2020年) ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
【4月22日追記】 無事に納車されました! 神奈川県の販社ですが、店舗では1台目とのこと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3月18日追記 3月吉日、無事に納車されました。 現金払いなのに所有権が販社になっていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation