• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrayONのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

快適至極。PHVなら満点

快適至極。PHVなら満点家族で移動するファミリーカーとしてはほぼ満点です。
前車マカンはポルシェということもあって乗る方もスポーツ走行な意識が拭えませんが、XC60はそんな意識は全く出ません、追い越し車線に出る気持ちすら起きません(笑)
Posted at 2021/10/31 14:57:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月23日 イイね!

ゼロ発進、ムチウチに注意です(笑)

ゼロ発進、ムチウチに注意です(笑)

ポルシェがEV作るとこうなるよ!ということだと思います。

以前PORSCHE NOWでパナメーラも乗らせて頂きましたが、如何せん大きさがネックだったのでタイカンはギリギリセーフなジャストサイズです。
デザインもポルシェらしさを上手に表現した未来的なもので、個人的には大好物。

今回はPCのご厚意でターボに試乗させて頂きました。
試乗レベルではわからない部分もたくさんあると思いますが、ゼロ発進・中間加速ともに異次元でした。
特にゼロ発進は文字通り血の気が引く体験で、思わずアクセルを緩めてしまいました。
これを日常で常用するの?と言われると答えはNOだと思いますが、「踏めばその瞬間に100%出せる超高性能」をゆとりを持って使う、ことがまた満足感に繋がるんだと思います。
ただ走るだけなら2000万+オプションなんて不要ですものね(笑)

兎にも角にも、久しぶりに驚きの連続を与えてくれる一台でした。
目処が立ったら買いたくなってしまう、でもこの金額なら真逆のGT3も・・・
Posted at 2021/08/23 17:23:19 | コメント(2) | クルマレビュー
2021年06月04日 イイね!

【再レビュー】周りに主張せず、穏やかに快適に移動したい人向け

【再レビュー】周りに主張せず、穏やかに快適に移動したい人向け購入してしばらく経過したため、今の所感として再レビューします。

総合的にはとても満足!
車全体が優しい印象ですので、車内に乗り込んだ瞬間から穏やかな気持ちになれます。
この辺りはドイツ勢やレクサスとはちょっと異なる点ですね。

詳細は各項目で記載しますが、車のコンセプトが求めているものと合致する方にはハマる一台かと思います。
ゆったりとした気分で、穏やかに移動したい。
そんな車としてはほぼ満点です。

以下、気に入っている点をいくつか。

B&Wのオーディオについては、インスクリプション標準のハーマンカードンよりも当たりが柔らかく、長時間聴いても疲れない、それでいてクリアな音質です。
ただし、カタログ等でアピールされている「ヨーテボリ コンサートホール」モードは、しばらく遊んだ後は使わなくなりました(笑)
21年モデルからは「ジャズクラブ」モードがあるようで、そちらは気になります・・・

マイルドハイブリットによって、エンジン始動時の振動と音がかなり軽減されます。
快適性・静粛性が高いこの車にピッタリの機能かと思います。
僕はこの部分を重視したのでディーゼルは選びませんでしたが、ディーゼルには低燃費・足が長い・低燃料費などのメリットもあるので、好みの部分かと思います。
次もボルボ買うなら、PHEVをチョイスして更に静粛性アップを狙いたいですね。

一方、購入前に色々調べて懸念していた事項は、今の段階ではほぼ忘れているくらい、良い部分が際立っています。
たとえばエアコンの操作が液晶パネルで呼び出さないと行えない、とネットやメディアで言われていたのですが、エアコンの操作を走行中にそれほど頻繁に行うわけでもなく、4ゾーンのオートエアコンで0.5度単位で調整できますので、実際に購入したのちは全く気になりません。

細かい点で言えば、スタート/ストップのスイッチはわざわざ捻るタイプにしなくても良かったかな?とは思います。
普通に押しボタンでも・・・

気になる点はそのくらいしか出てこないので、やはり総合的に見て非常に満足な一台という結論になりました⭐︎
Posted at 2021/06/04 14:57:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月16日 イイね!

静粛性はクラス内ではかなり高い

静粛性はクラス内ではかなり高い自車XC60の一年点検にて、代車でお借りしました。

XC40の中でも価格は一番高いT5リチャージPHVですが、車に求めるものが快適性や静粛性、優しい空気感で移動すること、であれば費用対効果は高いと思います。

自分のXC60も車のキャラクターを活かすためにMHVを選びましたが、PHVであればその魅力が更に光ると思います。

XC60との比較として、サイズについては全幅は然程変わらず(25ミリ)、全長は主に後部席と荷室の違いだと思うので、そこが不要な方はXC40でも幸せになれると思います。

ボルボはすでに100%電動化完了、2030年には全てEVにすると言うことですが、欧州で加速するCASEにしっかり対応していますね。

ただ単に電動化するだけでなく、その魅力を活かした車作りに感心する一台でした☆
Posted at 2021/04/16 16:41:41 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年03月29日 イイね!

クルマの進む近未来を見せてくれます

クルマの進む近未来を見せてくれます7シリーズやA8などもブランドの威信をかけた最高峰ですが、Sはまた次の次元へと行ってしまったようです。

ショートボディを試乗しましたが、この車においては運転席のほうが後席より快適でした。

デザインに於いても、ロールスなども提唱し始めたように過度な威圧感ではなく、飽きのこないシンプルな美しさに惹かれました。
演出過多ではなく、プレスラインも最小限。でも全体のバランスと陰影の付け方で、とっても綺麗でカッコいいです。
無駄を削ぎ落とし、引き算の美学。

いつか所有してみたいと思いますが、現実問題として、まずはこのSの技術が降りてくる新型Cかな(笑)

Posted at 2021/03/29 17:10:42 | コメント(3) | クルマレビュー

プロフィール

「高くなってもこれだけは食べたい。他のお店とは段違いに美味しいしお店の対応も文句無し。」
何シテル?   07/23 15:18
アクセス頂きありがとうございます! 生きている間になるべくたくさんの素敵な車に触れ、楽しみたいと思っております☆ 2000年:HONDAプレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ・プロセッサ設置 第1夜 (配線の確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:06:15
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:27:48
シートレールの固定ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 16:56:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
スーパースポーツ界隈の皆様が高確率で気に入られているGクラス。 「何がそんなに魅力なの ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
電動化が進む中、自然吸気エンジンに拘ってスポーツカーを探しました。 去年(2020年) ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
【4月22日追記】 無事に納車されました! 神奈川県の販社ですが、店舗では1台目とのこと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3月18日追記 3月吉日、無事に納車されました。 現金払いなのに所有権が販社になっていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation