• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2015年12月19日 イイね!

イストさんがやってきた。

こんばんは。
先日土曜日、イストさんとお別れしてきました。
とある友人にイストと2ショ撮ってって頼んで取ってもらいました。(←AM3:00)
シマシマあったとき↓



純正戻し完了後(金曜日)↓



やっぱり「たいいくすわり」ですね♪(謎)


そしてついに土曜の朝。
キーを挿してセルを回す。相変わらず機関良好。
この操作はこれが最後なんですよね。


そして今気付く、アルミペダルカバー外すの忘れていた。まぁいいか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9年落ち、4万8000km
隣町でひっそり眠ってたイストさん。
てっちんホイールでオプション的なオプションはないフツーの車でした。

売却時走行距離12万3600km
通勤には使用していないのでそんなにどこ走ってんだよと思いますね(笑)

3年3か月で7万5000km弱、晴れの日も雨の日も吹雪でも海でも山でも快調に走ってくれました。


自分のイストさんはディーラーの中古車で、一応延長保証(3年保証)つけて4年車検前に乗り換えるつもりでした。
実際13年車検まで行ってしまうと税金が上がるというのもあり、半年くらい前から車を探し始めました。


ひょんなことからマイカーになったイストさん。
リアヘッドレストのデカさで抜群の後方視界の悪さ。
死角と作動音がデカいミラー。
絶壁のダッシュボード。
定員5人に対して3個という超難問カップホルダー。
無駄にごつごつの足回り。
経年劣化が楽しめるヘッドライトハウジング。
ヴィッツの車台に謎の大径タイヤを履き、信じられないぐらい小回りが利かない。
片二車線のUターンにたまに失敗する恥ずかしさ、最小回転半径5.3mの恐怖・・・
でも燃費は1300ccとふる~い4ATの組み合わせのわりにすごくいい気がしました。

と、まあいろいろいいところは山ほどあってカワイイ相棒。
イイ車だったなぁ。世間の車評論家とかの意見は知らんすけど、この車に出会えてよかったなぁって思える車でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、次の相棒も迷いに迷ったのですが結局同じ名前を引き継ぐMC後イストに。



貴重な2ショです。おそらくこれが最初で最後でしょう。
とても同車種とは思えませんが・・・

NCP110 スペシャルエディション
先代イストと同じく純正HIDヘッドライトついていればよかったので運よく出会えてよかったです。
スマートキーはなんとなく好きになれませんが、付いてきてしまったので仕方ない(笑)
先代はソリッドホワイトでしたがこれからはブラックマイカなのでさらにお手入れが大変になる予感・・・


車としては、実質先代の面影は無く、全く別の車になっていますね。
海外需要は置いておいて国内では激マイナー車みたいですね。
でもイストという名の車に再び乗れて個人的には満足してます♪

エンジンが2NZ(1300cc)から1NZ(1500cc)に。でもこれは実質旧型エンジンになってますが(笑)
車体のサイズは3ナンバー化してますが実質ほぼ誤差ぐらい・・・
60系→3855×1695×1530mm
110系→3930×1725×1525mm
重量は140kg増。これは大きいかも・・・
燃料タンクが容量3L減。
4速ATがCVTに。
機械式のスロットルから電スロになった。

ただ、大注目すべき点は最小回転半径が5.5mにパワーアップしていること。
まぁ、もう気にしてないです(笑)
あと小さすぎるリアワイパーがかわいい。
内装はまぁ普通。メーターは見にくいかもですね。メーターの針がONすると一旦MAXまで行くのはかっこいいなぁ。
あと枝豆みたいなエアコンパネルは個人的にいいなぁって思います。
カップホルダーは110系では助手席3か所(←逆に謎)運転席2か所、リア3か所の8か所になってます。

まだ2日ほど乗っただけなのでまだそこまで車の事良く分かってませんがまだいろいろ遠征やらなんやらしていったら気付くんでしょうね。

また今後とも「のりのり@イストのり」をよろしくお願い致します!

おまけ。
日曜日はみん友の特科さんと秘密の某所お久しぶりです会。
なんの組み合わせだよってやつですが、車が好きで運転が好きで・・・あとはもう説明はいりませんよね。
安定のシブいジムニーさんですなぁ。
また「特科さん&ジムニーさんと行く!」珍コンビ遠征行きたいっすねぇ。

ビフォー

アフター

Posted at 2015/12/21 23:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

つぎはぎのイストさん。

こんばんは。

余命宣告を受けたイストさんと土曜日はにらめっこしてました。やっぱイストいいなぁ。


まぁ俗に言う純正戻しってやつですかね。

あんたのイストノーマルやん。って言われそうですがいろんなとこつぎはぎしてるんで(笑)

なんか途中でめんどくさくなって(笑)作業中の写真しかありません。
というか、のんびりやってたら日が暮れました(爆)

・ナビ、メーター他
→針のみ後期化してたものを前期の針に戻し。
レーダーは外すだけ、マルチモニタも外すだけ。ドラレコは粘着力がすごかった。(透明な樹脂みたいなのは多分再利用できないと思います)
ナビはお気に入りのX701Wは載せ替え予定なので、オーリスを納車したときについていたオーディオデッキに載せ替え。コレは富士通製みたいですね。



・フォグ、デイライト
→実は納車時は無くてフタでした。ケーブルは来てましたがウインカーレバーと追加のリレーを買うのがすごい高い気がした(気がしただけ)のでその辺のケーブルとリレー入れたほうが早いやん。って思って装着。サブウーハーのバッ直電源を取ったときについでに細線を3本ぐらい使う予定は無かったのですが室内側に引き込んでました。
回路はまさかのナビ裏からイルミラインを引いてきて手元にスイッチを設置、そこからエンジンルームのフォグ用リレーを動かしてました。
デイライトはサブウーハーのACCバッ直リレーより分岐。
ケーブルはエアバックのセンサ?裏に輪っかを作っておいてバンパー降ろしてもパツパツにならないように(←左から二股にしていたので純正みたいにバルブ外しただけじゃバンパーが外せない・・・)


・手元スイッチ
→四角いやつがフォグのスイッチ。黄色いのはなんとなくつけただけ。真ん中のトグルはナビのディマースイッチ。ACCから引いてきたプラスをここでオンオフしてナビのイルミラインに乗せるとライトにかかわらずバックライトを暗くできます。夜止まっているときにライトつけなくても暗くできたり、夕方早くにライトオンしても画面が暗くならない。
もう一つはフットライト(雨漏り事件の時に撤去)用。
端っこのスイッチは空き。
で上の方にあるのがデジタルの電圧計が転がってたのでなんとなくつけたやつ。これはL端子から拾っているのラインなので、プラスに乗ってくる電圧ではなく、実際にオルタネーターから出ている電圧が見れるようになってます。イストの場合はエンジン切れていてもACCオンでほんの少し電流が回り込んでるみたいです(?)0.5Vくらい??
充電制御中は10.5Vくらいを指してるのでおおむね仕様通りかと。
横のボリュームついてるやつはサブウーハーのリモコンです。



・リモコンエンジンスターター
→超便利。でも外します。ハンドルの向かって左下の辺のフレームに装着してました。カプラーオンのケーブルとL端子(これは別にどっちでもいいみたい)とブレーキスイッチにつないで使えます。たぶんガソリン車なのでグロー時間そんないらんやろ、ってことで2秒でセットしてました。
ぶら下がっていたリレーがカタカタいってたので防音のワタで包んでました。



・サブウーハー
→イストのスピーカー結構いい音すんなーと思ってましたがちょっと低音ほしくて導入。コンパクトタイプなのであまり期待してはダメです。マックスでちょっとミラーびびるなぁぐらい。バッ直ラインは30Aで制作。ヒューズは10A装備なのでまぁいいんじゃないかなぁと。ちなみにケーブル類はドアガーニッシュ?のリア行きのウォッシャー液チューブ横の辺に詰め込みました。



・ウィンカーリレー
ノーブランド品ICウインカーリレーに交換。レーンチェンジウインカー?機能は便利だけどオーバーライドして誤動作が多かった。
この製品プラが弱いのか、2年ぐらい使ったら足の爪がめちゃそってて外すときめちゃ簡単に外れた。同商品使っている方は要注意。




・LED各種
→サイドマーカー、スモール、ライセンスランプ、天井のランプ、ストップランプ・・・



それとこまごましたところも直しつつ土曜は終了。
あとはストライプのはがし後結構すごいのでコンパウンドで磨く作業で終了かなぁ。

なんかのっぺりしたイストさんになりました。
そして純正電球のマップランプが何とも言えない目にやさしい色でいいなぁって思いました(笑)なんでもかんでもLEDにすればいいもんではないのかもしれませんね。
Posted at 2015/12/14 02:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

お世話になりました。

皆様こんにちは。

のりのり@イストのりです。

のりのり@『イストのり』です。


イストに出会って3年と数ヶ月。

訳あって乗り換えが決まりました。
あ、別に事故って廃車になりましたとかじゃないです。

ほんとにいい車です。いい車でした。

そしてそれ以上にこんなポンコツなイストとのりのりと仲良くしてくださった皆様方。ありがとうございました。そして乗り換えても仲良くしてください(*´ω`*)

まだいろいろと極秘事項(?)ですが、とりあえず年内いっぱいくらいで乗り換えます。

突然のご報告ですが今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/02 16:26:16 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@西荻 北斗 お疲れ様です!今日は吉田町で活動でした🥰全員分差し入れがあってありがたかったです✨️」
何シテル?   09/14 16:36
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation