• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

ふと思うこと。

本日は午前中にあんなことやこんなことをこなして昼から暇だったのでディーラーへ。

その前にたまにの贅沢、お昼の外食。



ピザトースト\(^o^)/



で、Dへ。
いつものようにオイル交換ついでにまた下に潜らせてもらいました。

本日の底画像。



センターのパイプがサビっサビです。
こんなもんかな?





昨年の夏頃。

なんか、悪化してね?笑


で、まぁそんなこと置いといて。

うちのリス子、納車したときからギア入った状態で信号待ち等でアイドリングが600まで落ちるとエンジンルームからカタカタ音がずっとしてたんですよね。
いちおー見てもらってもなんとも…

っちゅーわけで、もう一度相談してみたら入院決定\(^o^)/

代車なにかなー(そこ?w)


治るにしろ治らないにしろ、またみんカラでは割と少数派(?)の1500(2WD)にお乗りの方に参考になればなーとすべて終わったらレポートしまーす。
Posted at 2018/02/22 20:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

設計の・・・

おはようございます。

先日ちらっと触れましたが、うちのリス子さんの弱点について。

今の先端を行くようなキーンルック、目がプロ目化して細くてシャープな印象のフロントマスクですね。

で、LEDなんですが省エネ具合がどんなもんかは置いといて、冬季にはちょっと弱いようです。

豪雪地帯は行ったことないので分かりませんが東海地区の山間で降るような気温が0度前後の凍るか凍らないか微妙なラインの温度でどちらかというと雪というよりシャーベットに近い様な湿っぽい雪が降るとダメなようです。

alt

これ、雪降ろししてものの20分無いくらいでもう下らへんが凍り始めてます。
積もってるんじゃなくて、凍ってるってのは問題なんですよね。
積もっただけなら走行の振動と風で飛んでってくれるので。

飛ばしてると大丈夫なんですが、おっそい車が走っててだらだらゆっくり走ってるとだんだんカットラインがぼやけてきて、ふとライトくらいな~と思うときにはもうすっかりヘッドライトは雪だらけになってます。
やっぱ降雪地ではハロゲン最強説ですかね。
60イストと110イスト、15オーリスすべてHIDセレクション的なアレだったのでハロゲンほどでないにしろそういう問題に直面した事ってあんまりなかった気がします。

そりゃ、停めとけばなんでも積もるけど走っててモリモリに積もっていくってのもどうだかな。

あと、110イストで感動?したのがフォグの位置。
この車、フォグの位置がものすごい高いところにあってラッセル状態になってもまぁまずフォグは雪かぶりません。
大体の車がヘッドのかなり下の方、ちょうど雪えぐりながら走るような深いところではかぶってしまうパターンおおいですよね。

で、18オーリスはというと、フロント両サイドにカミソリ状に突き出たエアロ形状?の様なデザインがまた何とも。
これまた擦りながら走ると上手に左右にかき分けつつ、例のカミソリが雪を掘り出してフォグにどんどん当てていってくれますw

alt


見事に黒いベゼル?の部品から積もって行ってます。ライトのハウジングのところはこう見えて15ミリぐらい積もって凍ってます。
まあフォグもLED化したお前が悪いんだろって話ですが・・・

その点、110イストってもしかしたら誰も気づいてないだけで水はけの悪いところとか降雪地に向いてる極地向けだったりして。
腹下もそとっつらのイメージよりか結構高かったりして。
道路事情のいい国内では全く存在すらないことにされてますよね笑
(↓よ~くみるとホイールの最高部と同じくらいの高さにありますよね。いいなぁ・・・・)

alt



海外ではまぁまぁ売れている(?)ところを見るとやはりそうなのかも。

誰もそんな事気にしてねぇよ、っつーかそんなとこ行くんならジムニー買えよって言われるのは承知での率直な感想を書いてみました。

ではおやすみなさい。
Posted at 2018/02/05 07:19:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!2月1日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


60イストから110イストへ。
気づいたら15オーリスはドナドナされていてーの、18オーリスに乗ってました。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/02/03 23:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「珠洲市の集積場が昨日で閉鎖とのこと。災害ボランティアセンターも一旦終了とのこと。1年半通いましたが、ひとつ前進みたいです☺️」
何シテル?   09/30 17:59
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021 222324
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation