• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

ドライブきろく

なんか色々めんどくさくなったのでドライブ行ってきました。

目的は相変わらずただ好きなところを流したいだけだったので、1500km近く走ったくせに写真2枚しかありません。爆


後で見たらなんの面白さもない夕焼けの写真と…



秋田駅で実物のこまち初めてみた!という感動で撮った写真。今思えば入場券買ってじっくり見ても良かったなと。

こまちってはやぶさと連結してるんなら仙台行くとき何度かつながってる車両に乗ってるはずなんですが…
んーよくわかりません😇


久々にフルでハイドラ起動していたので記録…

初日
自宅ー新潟県柏崎
泊、新潟県柏崎




二日目
新潟県柏崎ー秋田県秋田
泊、秋田県由利本荘




三日目
秋田県由利本荘ー帰宅




ほんとは青森行きたかったのですが、土曜昼過ぎ出発で無理なく北端まで行くのは無理ですね。

イスト乗ってたときからほんとに日本海側の風景というか、環境が好きです。
北海道も良かったけどノリと気分で車持ってはなかなか行けないので…
仕事クビになったら移住します🤗

最近Twitterの某距離ガバ変態勢(褒め言葉)を見てると自分がまぁまぁ限界オタク異常独身男性であることを忘れつつありますが世間一般的にはドライブというと、
新型のフルオプションのプリウスか、ハリアーで隣県のアウトレットに行ったりすることを言うんですよねたぶん。(ド偏見)



今回の記録
ちゃんとSDGs意識してエコ運転しました。
だいたいSDGsっていっとけばオッケーらしいです。


富山ー愛知県県境まで200km区間




メーターひとメモリも減ってなかったので入れる必要なかったのですが、気になって直後給油
航続距離960kmは最高記録だと思います。

ガソリン仕様のカローラでタンク50Lだと1000km航続距離はなかなか難しいです。
今回はエアコンを7割位つけていたのですがもしかしたら一切つけなかったらいったのか??その前にドライバーが限界突破しますが。

ある程度の大都市は広くカバーできてますが、最短部の地域となるとなかなか難しいですね。やはり限界ツーリングするときは携行缶が必要になりそうです。
でもフェリー乗るとき携行缶って邪魔なんですよね。
いよいよ次の車はハイブリッドかもしれないですね。


オーリスのとき、メーターの航続距離は直近の記録と更に前の記録を計算して補正してくるのが分かったので、たぶんこのまま二往復(死亡)くらいしたら1000km行けるかもしれません。

挑戦者求む…🤗




今年はもしかしたらまた4万キロ/年コースかも…
Posted at 2022/07/18 22:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひろを@カロスポ そうですね〜秋の気配がしてきたので近々いきます🥰🥰🥰」
何シテル?   09/08 17:35
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation