• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

関東、一人じゃない一人旅。

さて、放置に放置してましたがなぜか寝れない今日この頃、ふと思い立ってブログ書いてますw

実はリス子さんに乗り換えてから遠出ってしてなかったんですよね。
奈良・富山・滋賀・静岡・・・・どれも近そうな響きばかりですよね( ゚Д゚)

8時に出発して13時半着とか便利な時代になりましたね。
道中ごはん食べてトイレ休憩2回して・・・それで5時間半ってまぁいい時間じゃないでしょうか。
3人乗車でエアコンONで17.5km/lを行ったり来たり・・・う~ん、こんなもんかな。

まぁ土曜日は半日しかないし昼間は都内をウロウロ・・・


夜は・・・( *´艸`)



この怪しげなスマート・・・かの有名なフジ。さんでございますw

関東某所でブイブイ言わせてるらしいスマートちゃんだそうです。

洗車オフ会かと思いきや日本橋兜駐車場は閉鎖中。



仕方ないので場所移動して。

そういえば2月にデビューしてから一度も見たことなかったセブンのラテ付きバリスタマシン。ここにて参上なり。お手並み拝見。フジ。さんごちそう様でした。



っつーかすげーよこのオープン具合。
ルーフが全開になるのでもはや十分解放感半端ないけど、ルーフレール?も外れるらしいっすよ。(左外した状態)



しかもハッチに収納できるとかどこの収納王子ですかw



まさかの2時過ぎまで立ち話。話し足りませんでしたね、続きは愛知県で。( *´艸`)

帰りはカルガモでワ〇スピ状態で4号線を疾走。独特の右折レーンの罠にはまるよね。
この日は上野駅裏の某ホテルにて一泊。



さて、翌日ですが車はとりあえず置いたまま朝コーヒーを求めてうろうろ。
4号線の青看板を眺めてしみじみ。
懐かしいね。またあんな旅ができるだろうか。



振り返ると・・・あ、お疲れ様です。



そしてこの日の目的は・・・

みん友さんのbnさんでございます!!



某ABにて集合、予定より遅れる事数十分(すいませんでした)
念願かなってお会いできました。そしてこの存在感・・・
うちのリス子にはないオーラが漂っております。(;^ω^)
いまのところ小排気量ローパワー車をノコノコ乗り回してましたが、やはりこんな大排気量(個人的に)&ターボ+固めの足回りという組み合わせもいいですね。
ご厚意で試乗(というかもはや普通に乗り回し・・・)させてもらいましたがビビリすぎて踏み切れませんでしたw
はええええええええええええええええ~って感じです。
僕には10万年早かったです・・・( ノД`)シクシク…



2台目のせて頂いたのはポロちゃん。
こちらは1.4ターボDCTです。
パワー感は1.4といえどモリモリにあってなによりデュアルクラッチの制御がうまくできていてミッション車を運転してる感じです。
半クラッチ感?というのがなんだかMT車っぽいです。
ああ~このパワートレインをオーリスに積みたいなぁとか思いましたw
あと回転数を完璧にシンクロさせて来るところはすごかったです。タコメーターの動きが1NZエンジンと比べて3~4倍速かったです(マジ)

なんだかんだと某友人をピックアップするまで20時過ぎまでお付き合い頂いてほんとありがとうございました。
お土産まで頂いて・・・とても楽しい週末になりました。

さて、今週は・・・( *´艸`)ニコニコ
Posted at 2017/06/01 05:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

GW終了のおしらせ

あっとゆーまに終わってしまいますた。

さてさて、GW終わってしまうなぁなんていう現実から逃避すべく最近巷で話題のワイスピを見に行ったり買い物したりとしていたら一瞬で土曜日は終了。

日曜日は珍しくモーニングとかいってみたり優雅な休日の朝を迎えたわけで。

そういえばうちのリス子さん、ほぼフルオプションに近い癖にETCが無いんですよね。
ビルトインのところが風穴空いて非常に風通しが良いのは多分前のオーナー様が持って行っちゃったんですよね。

どうやらイストさんの下取り価格にはETCあるなしは関係ないみたいなので持っていくことにしましたとさ。
ついでに何回も来るのがめんどくさくての一か月点検をわずか2週間で受けました( ´艸`)



時代的にETCは必須オプションですよね。なくても走れないわけじゃないけど、僕の場合高速めちゃめちゃ使うのでよゆーで工賃くらいは浮きます。
もはや減価償却に一年かからないですww



さて、さっそくETCつけたのでドライブにいきました。



とりあえず藤橋まで。

隣の308クーペカブリオレがおしゃれ過ぎてリス子さんがおもちゃに見えます。
内装の感じ、多分レザーモデルだと思います。

さて、恒例(?)全国ダムツアーの旅。
そこにダムがある限り走り続けます( ・`д・´)



この絵で分かったアナタはもはや変質者レベルのダムマニアでございます。



徳山ダムですね。

近場の割に意外と行ってなかったです。

山中にあるのが普通のダムですが、徳山ダムはそのほかのダムとはちょっと違うな、と思うくらい妙に整備が行き届いてます。広場・展望台・資料・・・・

工事に使われたそうな車両のタイヤもありました。
ブリジストンですね。いくらぐらいするんやろか・・・
しゃがめば余裕で2人くらいは入れます。



で、もはやお馴染み行き止まりシリーズ。

でも正確には行き止まりじゃないんだけどなぁ。


地図に残る仕事。お疲れ様です。
国道417号線岐阜側終点です。
ここからは林道になるみたいです。

道中2か所全日片側交互通行部分あります。
ぶっ飛ばしてて突破しないように気を付けましょう。

林道突破はさすがに時間が無かったのでやってないですがそのうちまたチャレンジしてレポートしたいと思います。




Posted at 2017/05/08 23:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

オーリスオフ会とリス子さんの燃費について。

オーリス納車して2週間と経ってない本日、大変僭越ながらオーリスオフ会に参加させていただきました。



飛び入り参加でしたが、幹事様・ご参加された方ありがとうございました。

180系がこんなに揃うとは・・・・圧巻でございます( *´艸`)


お昼はというと・・・




さわやか!
以前一度行って待ち時間長すぎてあきらめたことが有り、実は初です。



お肉を一切れ頂いたり・・・( *´艸`)

最近ベジタリアンってほどでもないですがサッパリしたものと魚をよく頂いていたので、久々に「THE、肉」を頂きました。

移動して雑談・・・



やっぱどこのオフ会でもこうなりますよね(*'ω'*)




で、何気に実物見るのは初めての1.2ターボ。



インタークーラーって水冷なんですね( ゚Д゚)・・・
リザーバータンクが無駄にでかいなと思ったら別部屋になっていたんですね。

そしてエンジン自体が斜め後ろにすっこんでるような気がします。(気がするだけ??)

個人的にHVよりとても興味ある一台でした。
NAよりトルクあって、排気量は小さくて・・・オイルは4L缶で十分足りる。
ええですやん。
うちのリス子さんを大事に乗って次回乗り換えの時はダウンサイジングターボもいいかなぁ。


で、話は変わって燃費のお話です。

旧イスト(NCP60)で2NZエンジン、新イスト(NCP110)で1NZエンジンを載せていました。
60イストはメカ的にスロットルバルブを開けるタイプでしたのでレスポンスはいいですよね。全開から微開まで自由に(当たり前)調整できて燃費も非常に良かったです。某岐阜の温泉に行ってた時は約100km弱の道のりをどの季節もほぼ安定して20km/L出せてました。
ところがどっこい、110イストになって1NZエンジン+電子スロットル+CVTになってから、全く燃費が伸びません・・・

初速乗るまでの最初の滑る感じ・・・う~ん。
アクセル抜き・・・カックンってなる。
ただひたすらにゆっくり加速・・・ゆっくりずっと燃費悪い。
短時間加速、巡行・・・アクセルを少しでも踏むと加速状態になって燃費悪い
手動アイドリングストップ・・・もはや車によくないけど(笑)

結局、生涯燃費16弱でした。
1年4か月、3.5万キロほど走り100回給油してます。
通勤には使っていないので、他の方よりよっぽど走行条件はいいはずですが伸びませんでしたね。

で、噂のリス子さん。
イストより70kg増しの車重がどうなるかなぁと思っていたら・・・



めちゃめちゃええがな。

ガソリンの入れ方で若干誤差はあるものの、実用レベルでこの燃費はかなり仕上がってるんじゃないでしょうか。
ただし、遠乗りがメインですので参考にはならないかもしれませんが、110イスト時代ではこの燃費は常に出せなかったです。
車重増とナビシートに人を載せて走ってる分、たまにフル加速分も含めてこれはすごいです。

たぶんまだ新しい車にビビってそっと乗ってる分もありますが・・・



夜間流して走ってて20を超えることもチラホラ。

110系イスト時代、ボロクソ言われてたCVTですがその後、ものすごくよくなってます。
もはや比較になりません。

課題なんじゃないかな、と思ったアクセルオフ寸前のチョイ踏み状態ですごく燃費良く惰性走行できます。よく言うところの滑空状態ってやつでしょうか。

プラスアルファで加速するときの回転の立ち上がり方もかなりリニアな感じになってます。ヴォン、ブーンみたいなワンテンポずれて滑ってるような加速をしていた110イストにはもう乗れないかもしれません。

またアイドリングストップは賛否両論あるようですが、燃費に影響している部分はかなり大きいと思います。
長距離・軽負荷で稼いだ燃費を街乗りで一気に落としてしまうといったパターンでしたが、オーリスは総じてアベレージも上がっているようですがアイドリングストップのお陰か上がったアベレージを無駄に下げないように走れるようです。

ただ、1.5t弱の総重量に対して1.5Lではパワー不足感は拭いきれません。
個人的には必要にして十分ですが、ここは車の使い方と好みが大きく分かれるところだと思います。



さぁ、8L容量アップしたガソリンタンクをひっさげ、どこへ行こうか・・・

近々東京遠征に無給油で行けるかやってみようかな・・・
理論的には行けるんだけどなぁ。
Posted at 2017/05/05 23:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

GW前半戦終了。

さぁて、世間がモリモリに盛り上がってるGWですね。
今年は某T系と同じようなカレンダーで休みが9連休もあります。
短かったら文句言うくせに、長かったらそれはそれで持て余すんですよね。
なんと罪深きことでしょうか・・・

さて、連休前半が終わり今日は中日の休出だったわけですが前半を振り返ると・・・

慣らし運転(人間の方)がてら関西下道ドライブに行ったり・・・

某オーリス業界の重鎮にお会いしたり・・・



ハミハミ・・・笑
この後ワイトレ外されたようです|д゚)

友人とふとライブとやらにいってみたり・・・(ブレブレ



慰安旅行?に行ったり。
ドライブイン「小牧」って響きが全然遠くに来た気がしない。



噂の大牧温泉



山の中なのに船でしか行けません。
いいお宿でした。部屋の名前が「立山」だったのもと山っぽくて◎

翌日、久々に市内の環水公園に行ったら美術館できてました。
オープンしたばっかで屋上に広場があってくつろいでました。
ドキドキ、キュンキュンしちゃうらしいですwww



白川郷じゃない合掌造り。アッチと違ってガラガラでイイです。



と、まぁ富山はこんなもんで・・・
ジムニーをバラバラにしてしまってなぜかサンバーで来た某お方と密会したり。



ふと洗車機にぶち込んでみたら天井が丸見えだったり。



最近ルーホイを発注したらしい前期オーナー氏と密会したり・・・・





とにかくいろいろやり切った感のある前半戦でした。
あと残り3日、もう若くないので疲れがたまってる感ありますがほどほどにエンジョイしてきます( *´艸`)
Posted at 2017/05/04 22:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

イストさんの最後の姿。

いろいろと手続きに時間がかかってましたが、無事リス子さんが納車されました。

長い様で短いイストオーナーも終わりを迎えたわけで、普通の人だったら「あ~乗り換えたのね。」くらいなところですが個人的には苦楽を共にしたイストライフであったわけで感慨深いものです。

まぁいろいろと切ったり貼ったり(?)していたイストですが、最後は元の姿に戻ってます。ダウンサスとウィングはそのまんまでしたがね・・・

さて、最近ブログ書いてませんでしたが3月の乗り換え報告のあと和歌山に走り納めに行ってました。

熊野古道に行ってみよう。って事でまぁまぁ有名?な大門坂。
すごい立派な駐車場があったり、バスも走ってるんだけど平日+豪雨(笑)の為誰もいませんでした。



この道を昔の人たちは徒歩のみで永遠と歩いたのか・・・




那智の滝。



そして、翌日。

いつもお馴染みの本州最南端、潮岬。
今回は初めて展望台?に上ってみました。
なんでか、潮岬に来ると切ない気分になるのは自分だけだろうか・・・



入場料払って上った後、下の売店で証明書にハンコが押せます。



橋杭岩。ちっちゃく見えますが結構デカイです。



ここは道の駅併設で一応本州最南端の道の駅だそうです。


鬼ヶ城
なんとなく地味に見えますが、ある意味一番スリリングで自然の力スゲー!って思いました。
何度か前を通り過ぎてましたが、こんなところだとは思わなかったです。
岩肌が海風に浸食されて中がえぐれてます。
遊歩道という名のテキトーな手すり打ち込んだルートがあってず~っと回っていけます。
ただ、押すなよ!っていうマジでフリじゃないような場所もあるので高いところが苦手な人は注意。



手前にはトトロにしか見えないカワイイ石があります( *´艸`)




で、そんな久々に優雅な旅の後は純正戻しと洗車。
終ったあと、某いつもの場所にて見納めフォト撮ってきました。

フロント
綺麗そうに見えますが、飛び石やら細かなスリキズは多かったですね。




リア
フロントと比べて比較的汚れるだけでキズは少なかったですね。




エンジンルーム
機関良好でした。




ありがとうイスト。
2世代イスト間、仲良くしてくださった方本当にありがとうございました。
また、車変わりましたが今後ともよろしくお願いいたします。




噂のリス子さんです。
同年式のカタログが無いので何がオプションなのか良く分かりませんが・・・
我が家に今まであった車で一番いい車な気がします。
Posted at 2017/04/25 06:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いまさら空調服デビューしてみた☀炎天下でもまぁまぁイケてすごいかも✨️」
何シテル?   08/24 22:33
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation