• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

X'mas前ボッチ会

クリスマス前だというのに資産運用の為に某所にてとある手続きをしてた今日この頃。

終わって車に戻ったら黄色い車がいました爆

ぼっちで寂しいとつぶやいてたら、まさかのお出迎えに来てくださいましたw

ごはんがてらイオンに移動・・・
最近ノリにノッてる黄色スイスポさん。
何やら背番号13をしょってるらしいです。




そして気付く。なんか人多くね??



明日、祝日らしいよ。


まじか。
知らなかった・・・

世間はクリスマス一色で肌寒い日々ですね。

あ、ちなみに迷ってる人はコレください。w


オーバーヘッドコンソール?とかゆ~やつ。
ささ、明日は仕事や。寝よう。
Posted at 2016/12/22 23:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月19日で愛車と出会って1年になります!



この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
MADE IN USAウイング
フォグ
センターコンソール
■この1年でこんな整備をしました!
定期オイル交換
車高さげ
ATF交換
■愛車のイイね!数(2016年12月19日時点)
521イイね!

■これからいじりたいところは・・・
いじりたいというか、ベットキットを作りたい。

■愛車に一言
ポンコツイストさんこれからもよろしく(●´ϖ`●)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/19 23:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

冬のツバサを。おまけ、ブレーキを真面目そうに見えてテキトーに考えてみる。

ついに月曜日に装着しました。
昨年はスタッドレスなしで乗り切りましたが、今年はこの子転がして冬もどっかいきたいなぁ・・・なんて。

その前にDUNLOPさんのウィンターマックス01ちゃんのテストをしに行きますw(ていうか暇なだけ)

さて、目的地は位山。モンテウス飛騨位山スキー場です。
何故かというとハイドラ岐阜県道の駅CPラスト一か所だからです。

さて、いきなり到着ですwww



もはや飛騨くらいなら近く感じ始めてます。
溢れ出る閑散とした情景・・・
今週は名古屋市内に用事があって平日も仕事終わりにバタバタしてたのでこれぐらいスッキリ(意味が違う)してた方がいいです。

ちなみに雪はというと。


↑この子が頑張ってもまだ足りないくらいでしたね。

標高900mあるのでもうちょっとあるかなぁ~と思っていましたが、こんなもんなんですかね?
鈴蘭峠(だったかな??)くらいまでいくともうちょっとしっかり雪あるかも。



反対側のちっさい駐車場にいた除雪車的なアレ。
そういえば渋峠でも同じようなカットが。



60イストさん、懐かしいなぁ。

いやぁ、除雪作業車さんには4月の豪雪時に岩手~秋田県境越えの際、以前大変お世話になってました。



こんなイカツイタイヤにイカツイチェーン巻いてたら無敵だよね。

さてさて、まずはいったん引き返して、あららぎ湖の方へ。
いや~通行止めだよね。(笑)
そりゃそうだ。


ちなみにここの光沢のある路面。丸ごと凍ってます。
アイスバーン?ってやつですかね?
Uターンするとき2~3回切り返しましたが、この程度ならゼロ発進もそっとアクセル踏めば余裕ですね。
カーナビの角度計が3度になってたのでおよそ上り勾配5~5.5%ってとこですかね?



んでまた道の駅まで登って行って、そのまま通り過ぎて下っていくとそこそこ雪・凍結路面があって、ちょっと轍をまたいでみたりゼロ発進してみました。

まぁFF車なのであんまり細かい事考えずにそっと踏めば普通に登坂できます。
さすがにビビっていつもよりゆっくり走っているのでヒヤっとすることはなかったですね。
まっすぐで十分減速しておけば何ともなかったです。必要にして十二分です。
以前履いてたTOYOの中古ガリットとは比じゃないレベルの食いつきです。


結果、ダンロップさんのウィンターマックス01ちゃんは十分デキる子でした。
YDK(やればできる子)じゃなくてDK(できる子)でした。(ダイニングキッチンではない)
今年はウィンターマックス02ちゃんが登場して型落ち品になってますが・・・


で、おやおや?とおもったのはABS。ここからサブテーマです。長文注意。

正直今日ほどガツーンとブレーキなんども踏んでみたのは110では初めて。車大事~に乗ってるのと、そんなやばい場面にあんまり出くわさない。


で、思ったのが60系のABSよりだいぶ攻めている感じがします。(気のせいか?)
乗り換えてすぐから気付きましたが、110になってからあんまりABSが介入してこなくなりました。こればっかりは感覚ですが、多分ちょっと気にするとすぐ気づきます。
プロドライバーではないのでアレですが・・・

60の時はとりあえずABS。みたいな。
タイヤがボロすぎたのかは謎ですが、「えっ、もうABS入る?」ってたまに思ってブレーキを緩めることもたまに。

110は滑り出すかなぁ・・・ガガガガ・・・みたいな。
しかもなんか制動の仕方が細かいような。
(気のせいかな?トヨタさん、教えてくださいw)
なんだか機械にフルお任せでいいよ~みたいな感じ??
教習所で習ったように床踏み抜くつもりで踏んでいいよ!みたいな。

気になったのでさっくりまとめ。
ぼやぁっとお茶飲みながら流し見しただけですが、60系イストはNCP65(4WD仕様)はデセラレーションセンサ、NCP61(1500cc 2WD仕様)でVSCがついてるとヨーレートセンサがついてるっぽいです。
それぞれ別品番別引き当てでNCP60(1300cc 2WD仕様)にはなんにも記載なし。

で、110はというと・・・
NCP110(1500cc 2WD仕様)・
NCP115(1500cc 4WD仕様)・ZSP110(1800cc 2WD仕様)すべて標準でデセラレーションセンサがついてます。

オプションでVSCを選ぶと追加でヨーレートセンサがくっつくみたいです。
あと、1800ccはVSCつけるとブレーキアシストが電子制御タイプになるみたいです。
ちなみに各センサ、それぞれ型式によって別品番が引き当てられているようなので微妙に何かが違うのかもしれません・・・・わかりにくい。(笑)

====すんごい雑にまとめると====
・60イストはケチって何にもつけてないよ。
・61イストはVSCつけてくれたお客さんにはデセラレーションセンサつけたからブレーキはちょっといいよ。
・65イストは雪道とかでチュルリンクルーンってなりにくいようにヨーレートセンサつけたよ。

・110はもうちょっと安全性を煮詰めてデセラレーションセンサ標準だよ。
・110系でVSCつけてくれた人にはおまけでヨーレートセンサもくっつけちゃうよ。
・ちなみにZSPはVSCつけるとブレーキアシストが電子制御なんだぜ~。

以前、はいじょんさんに4WDイストをお借りして乗ったときに感動したCVT制御はやはりヨーレートセンサのお陰なのかも・・・(かも)

あ、ちなみにデセラレーションセンサってつまるところ、前後方向の加速度センサみたいです。



さて戻ってきて一服。
駐車場は相変わらずガーラガラ。

あっちに見えるのは御嶽ですね。
一昨年の噴火事故は衝撃でした。
拝礼合掌。




おしまい。
Posted at 2016/12/19 01:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

イスト!な週末。ばったり会ったね編。

本日はプチオフのために朝から大阪へ。

最近女子力上がってるしぃたん。さんとプチオフ。(^^)

行きにばったり某所にてジュミさんとハイタッチ。





お昼に目的地に到着。
ご飯行きましょうって事でウチのポンコツイストさんで移動していたら再びジュミさん登場www

そのまま合流して…………

夢のコラボ。
イストを愛でる会となりましたwww



いやー60イストいいなぁ。
またいいタマ合ったら買おっかなって言ったらおふた方に全力で否定されました。(滝涙)

そりゃ、もう…切ないよね。(爆)

夜は早々に解散、今年はあんまりこちらにも来れてないので何かするわけでもなくなんとなく心斎橋の辺でぶらぶら。




イルミネーションすごかったです。
まっすぐな道路全部キラキラでした。
トカイダナー(๑´ڡ`๑)

帰り際にひっそりとたたずむ街角珈琲発見。
4店舗?ほど展開してるまぁゆってそんなとんでもなく珍しい店ではないっぽいけど見た目とかほりにつられて(*´ω`*)





いやー結局名古屋でも出先でも考えることおんなじなんだよなぁ。




中はもうニヤニヤしてしまうやつですね。
ぐーるぐる。





別にハートにしてって頼んだわけじゃないけど、ハートで出てきた。
女子力高くなったしぃたん。さんに対抗して写真とっときました。

のりのり の じょしりょく が れべるあっぷした ! !

いやー久々に西の言葉をたくさん聞いたな…
Posted at 2016/12/04 00:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月28日 イイね!

イスト!な月曜日。

最近歩くのにハマってます。(いきなり関係ない話題。)



先週末は近所の山にふらっとハイキング的な何かをしに行ったり。
300ちょっとしかない割に見晴らしはいいですね。ただ周りが平らなだけか・・・


まぁそんなことは置いといて。

ど~~~ん!




某所でイケイケのモデリスタイストを転がしてる某氏が突然遊びに来てくださいましたw



ボンネットが白く飛んでしまってますね・・・(;^ω^)
いや~はるばる田んぼの真ん中まで来てくださってありがとうございました!




日本に数少ない(笑)110系トークができるお方の一人。
110のポンコツ具合は素晴らしいです(ほめてる)


さて、月曜から夜更かししてしまったので明日は早く寝よう・・・
Posted at 2016/11/28 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シゲ親父 ゲットしました✨️✨️」
何シテル?   09/04 23:12
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation