• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

おーぷんみーちんぐ。

オプミ、行ってきました!!

結果は・・・日焼けしました(爆)
顔まっかっかでヒリヒリします。ひりひり@イストのりです。



遡ること土曜日。

全然関係ないけど、ドアミラーのサブミラーをだせぇぇぇぇぇぇ~って言われるので運転席目線からの一枚。
ほら。すげぇ見やすいっしょ。
右も左もギリギリまで寄せれるってばよ。白線めっちゃ見えるってばよ。


まぁそんなことは置いといて。

15時過ぎにの~んびり出発。

中央道中津川までワープ。
いや~高速早いよね。便利だよね。高いよね。クレジットの請求忘れた頃に来て怖いよね。

後はひったすら下道。R19~R20。
途中、なんかよさげな釜飯に巡り合ったり。




22時くらいに山梨県は甲府市に到着。→一泊。

で、朝ホテルのすぐ先のSAでみん友さんのアイコンを発見したりしなかったり・・・


会場までつながった車列で前の車をよく見たら地元ナンバーで、オーナーさんに突撃したら隣町の方だったりwwww
日本狭すぎ。

オプミはいろいろ見ましたが、多分皆さんが素晴らしいレポートをしてくださると信じて(笑)


実はトヨタ車しか興味ないのりのり、スバルブースに転がってたBRZちゃんに感動しました。

ヘッドライト。



なんか「びーあ~るぜぇっと」って書いてあるww86もあるんですかね?こういう作り込みっていいと思います。
そういえばスペイド?だったか??もテールにマークが入ってたような。
そういう作り込みしてあると萌えます。

あと、純正の黒いエンブレムとかあるといいと思います。



ホンダ?ってたまに金色のエンブレムの車いてますよね。あんな感じにトヨタもいくつか選べたらいいなぁ。

企業ブースやらコンペ的な何かもやってましたが、ガチガチな車にはあんまり興味ない人です。オーナー様すいません。
右のおねぇさんの横顔が素敵だったのでモザイクかけました。



こういうイベントいって最近思うのがちょこっとオーディオいじってみようかなぁなんて。
春に向けてちょこちょこいじろうかな。
また知識がある方教えてください。ただしお金は払いませんw(金欠なう)


そして今回地味に期待してたフジ。さん、じゃなかった。富士山。

いつもいやがらせか?と思うレベルに曇っていて全体を見たことが無かったです。

結果。
見れました。8時ちょっと前くらいに雲が完全に晴れて全体が見えました。雪のない富士山ってなんとなく地味ですね。
ただ、走行中だったので写真は助手席で( ˘ω˘)スヤァってしてた人に任せるとして、オプミ会場にて。



日本っていいなぁ。

相変わらず何も予定立ててないのでとりあえず渋滞する気がしたので昼に撤退。
はい、CPなんて気にしてません。(笑)
行ったってことに満足です。あと、密会も・・・( ^ω^)←

で、まっすぐ帰るにしては・・・と思ってたとこ、道の駅にあった観光案内に「富士山スカイライン」なるものを発見。
下調べしろよってやつだよね。でもそういう偶然の出会いとかに期待するタイプですw
あと最近なんとなく地図とざっくり距離みて走行時間計算するのうまくなった。


「右折、5合目」。そりゃとーぜん、行くよね。






ちょこっと晴れたり。雪が一切ない富士山って個人的には雪があるより山っぽいなぁって思います。
ガレ場とかあると、山っぽいなって思います。
遠く昔、昔父親に連れられて山登りしてました。




Fujisan。




イストさん、最標高記録更新。
美ヶ原の2000mをやく400m更新する快挙w
2400m(正確には2395m位?)

上は15時で9℃くらいでした。( *´艸`)サムーイ
でも水温は98℃。( *´艸`)アツーイ
なんか110系になって高水温になりやすくなった気がする。
2NZとサーモスタットの温度が違うってのもあると思いますが。
なんか余計なモニターとかあると無駄に心配になりますよね。
そのくせCVT油温はモニタリングできない謎。
60イストでは水温110℃ATF100℃まで上げたことあるけど。ATFに関してはいまだに適温が何度なのか不明。



で、相変わらずガスってます。
ガスってるのが残念だけど、飛んでいけそうな気がしました。


やべ~いきてぇぞおい!って思ったアナタ。
富士山スカイライン、結構路面あれてます。路面の補修、雑ですw
ひび割れすごいです。
足回りガチガチな車で行くの結構しんどいと思います。

帰りは新東名で帰りました。
高速はえぇぇぇぇ。楽ぅぅぅぅぅぅ。
Posted at 2016/10/16 23:08:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

でんせつの。

( ・ิω・ิ)………
『しぃたん。』は、ひっさつわざ、でんせつの、たいいくすわりをきめた!



こうかは、ばつぐんの、ようだ!
………(∩´∀`)∩ワーイ


この記事は、3年ぶりの夕日。について書いています。
Posted at 2016/10/11 00:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

そうだ。かんさいに、いこう。

連休、日曜日と月曜日が暇だったんで、散歩してきました。(^^♪

日曜はSUESAN-RF00さんと雪@ZVW30さんと♪



東経135度。ここ、明石市に通る日本の標準時子午線。その線上に明石天文科学館なる場所に行ってきました。

最終のプラネタリウムに間に合いましたとさ。



(ちょいボケ)
このプラネタリウムの投影機、メカメカしくて萌えますよね。
そういえばちょっと前にし名古屋市科学館のプラネタリウムが改装されてて、いってみよっかなぁって思ったけど結局行ってない・・・



閉館ぎりぎりに展望台へ。
明石海峡大橋、立派ですね。
翌日走るのが楽しみ♪

で、お二方お別れしてちょいちょい寄り道しつつ、京橋PA。
思い出の京橋です。
その昔、60イスト転がし始めた時に初めて都市高速にあるPに感動しました。
(名古屋高速には関西・関東の都市高速と違い普通に停めれるPはあまりないです。ま、ないわけでは無いんですが・・・)



懐かしいですね。なんか公私ともにうまくいってない時期でしたね(今もかwww)

で、某所で一泊。
まぁ。最近車泊連泊とかで遠征行ってた時が嘘のように普通に宿取って一泊してますよ?
なんか最近、のりのり=車泊して生活してる住所不定の変な奴的なイメージもたれてるんで絶賛イメージアップキャンペーンなうですよ。まじで。

で、翌日。
散歩がてら某人工島のテトラの上で。



そういえば、自分このリュックサック、いつも持って行ってます。
本日の装備は、現実逃避セットが入ってます。( ´艸`)

某早朝部会にまけじと早朝部会してますよ。



つりしてたおっちゃん(炊き込みご飯みたいなの食べてた)にいいねぇ~って言われた。
いいだろ~(爆)

で、橋をわたりーの。とつぎーの。

あ、お久しぶりです。
しぃたん。さんと、イストさん。



A-HDRひなたで使うとやばいwww



そういえば数年前、JTA日本たいいくすわり協会(Japan "TAIIKUSUWARI" Association)を立ち上げました。(嘘)

やっと会員様第一号できました。(大嘘)



たいいくすわり。

こうかは ばつぐんだ。
ナンバー消さなくていいよ。

やっぱり、60イストいいよね。うん。いいよね。うん。
昨年末から今年にかけて、空前絶後の60イスト乗り換えキャンペーンが開催されていて、寂しいですよね。(自分もwww)

で、だいぶ興味あった淡路のダム、重力式でした。わからない人はウィキってください。

小ぶりながらちゃんとダムでした(当たり前)


まぁもろもろご案内頂きつつ、行きたかった西側。実は淡路島、4~5回?いっているけど、西側は行ったことないっす。

で、なんか激写されてたので。反撃。

ちょうど何かモフモフ食べてるように見えますが(爆)スマホを構えているようです。
リンゴのようですが、食べれません。



夕日が放置されている感じ、素敵です(*ノωノ)



すごいいい感じのカップル。
アツアツな感じのおっちゃんおばちゃん(笑)
いや、素敵ですよ。

最後はこんな感じで島と雲に隠れてしまいました。



淡路SAに寄り道して帰宅。


雨ジミが・・・やばい。
また、なんか近いうちに行く気がする。

帰りは渋滞16km・・・( ゚Д゚)・・・・
Posted at 2016/10/11 23:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

きのこ。(みんカラ外ネタ注意)

※みんカラ外ネタ注意。


きのこって良くないですか?

フザケてはないです。


見ててなんか癒されるし。

小学生くらい?、実家の周りの雑木林ではしゃいでた時代からきのこって好きですね。

切り株の切り口とか、朽ちてきた倒木とかにょっきり生えてたきのこ観察してました。

たまにコケに混じって植木鉢の下らへん、ジメジメしてる日陰のところとかにひっそり生えてるきのこが最高に好きです。

こんなこと言ってると根暗イメージが全国のみんカラユーザーさんに投下されて友達減りそうですが、あえて言います。

きのこ良くね?(二度目)

毒キノコっぽいヒョロヒョロしてて傘のカーブが幽霊みたいなやつが好き。
ピンク色っぽいヤバそうなヴィジュアル系きのこもいいけど。


最近知ったけど、茨城の植物園にこんなファンタスティックな場所があるそうです。

http://www.ibaraki-shokubutuen.jp/shisetsuannai/kinokohakase

きのこ博士館。
なんだよこれ。最高かよ。
んできのこ相談日ってなんだよ(笑)

行くしかないよね。



で、食べるのも好き。

今年の冬は『きのこ鍋を食べに行こう会』を発足したいぐらい好き。



で、話は変わって10何年ぶりに先日ガチャガチャを回しました。栄で。(笑)




食べたらやばいよ。って感じの見た目がいいね。
余裕な感じのカエルもいいね。

まぁその後某知人と飲み会してたわけなんだけど、当然テーブルに鎮座するわけだよね。




スタッフは見てみぬふりしてたよね。

で、コレ400円もするんだぜ。
信じられないよね。って話題づくり(笑)


今年イチの買い物したわ。
Posted at 2016/09/22 01:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

久々の。

しばし体調不良にてゴタゴタしてたこの頃。
やっと回復してきたので、ふら~りドライブしてきました。

2週間近くほぼ全くガソリンが減らないってのは・・・
・・・逆に普段どんだけ無駄にガソリン減らしてんだよってやつですね。

で、まぁそんな日々だったらどっか行きたくなりますよねぇ。

でもそんな遠く行く気力も体力もないので(←ここ重要w)たまにはハイドラ攻略とかしてみました。

その前にひっさしぶりに土岐のプレミアム~なアウトレトへ。
謎の模様の入ったパーカーを買って撤収。



さて。ここからですよ。
夕方なのでまだ暑いんですよねぇ。エアコンはあんまり好きじゃないので、代わりに(?)スワークルで納涼。
個人的にスタバのなんちゃらフラペチーノより好きです。くどい甘さではない甘さです。



ハイドラが賑やかですねぇ。

で、ルートはテキトーにカーナビ先生に任せます。
ひっさしぶりにKENWOODヴォイス聞きましたね。「この先、走行するレーンにご注意ください♪」とか。

道の駅 土岐美濃焼街道

道の駅 おばあちゃん市・山岡

道の駅 そばの郷らっせぃみさと

道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里

道の駅 五木のやかた・かわうえ

ラフォーレの後、R19に出るときに道間違えて戻るつもりがなんかR363に入ってしまって超ワインディング&すれ違い困難な道を選んでしまったのは秘密。


なんとなく山岡で写真を撮る・・・



そういえばこの水車、中学?のときの数学の教科書に載ってたな。



奥で二輪のお方が撮影会してましたw

で、駐車場にあった観光案内の看板をふと見ると、近くに温泉的なものがあることに気付く。

なんだか昼間にエアコンつけてなかったせいでかなり汗を・・・ひとっぷろいこっかなぁと思い寄ることに。



新しくはないし、超綺麗。ってことは無いけどなんとも言えない良さげなところでした。
日曜日だし、あんまりガヤガヤしてるところは嫌だったのでちょうどよかったかも。

あとから知ったけど、ここの泉質は湯当たりしやすいみたいですね。自分は何ともなかったので体質であうあわないはあるかもですね。

駅まで徒歩5秒。なんかレトロ。



ついでに食堂で軽くご飯食べて撤収。
釜飯がオススメっぽかったけど、炊き上がるまで45分かかると言われたので待ってもよかったけど風呂上がりで超お腹すいたのですぐ出てきそうでしっかりおなかにたまりそうなカツ丼で。

とんでもなくデカいやつとかきたらどうしよう。と思ってたら可愛らしいサイズ感の丼登場。最近小食になりつつあるのりのりでも食べれましたとさ。


最近カツ丼ブーム来てるwww


至れり尽くせりって接客では無い感じ、日曜日の夜感の出てる食堂ってまったりできていいよね。
あ~もう好きにやっといて。的な(笑)居心地よかったでっす。



途中、リアからの一枚。
何気に良い感じにリアの車高あがってんね。
このアングルから見ると前後いい感じの下がり具合じゃないかな。

みんカラ業界には低さを極めてる人が沢山います。
たぶん運転上手な人だろうし、すげ~リスペクトします。
でも、のりのり的にはこのくらいの車高がベストなんすよ。
高速もまぁまぁ安定するし、えぐれのあるダートとかふつーに走るし。
このまま河川敷とかにもたまに入ります(爆)
そ~ゆ~自分流。っての大事だよね。
イストさん素敵( *´艸`)←



残りのルートを走破しつつ、帰宅。岐阜県はあと9か所。道のりは長いなぁ。

それにしても久々にイストに乗ったなぁ。

で、誰か暇な人釜飯食べに行きませんかww
Posted at 2016/09/05 03:08:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@カル☆ミ 下駄なので🥰✨️僕はあんまり街乗りしないのでまぁこんなもんです。」
何シテル?   10/12 09:05
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
日本には原付二種とかいう謎の乗り物が存在するみたいです。 廃車原付きがあまりに廃車らし ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 廃車寸前レッツ4 (スズキ レッツ4)
廃車にすると言われたので拾ってきました。 たぶんメーター二周くらいしてる☺ 2024/6 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation